ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

偏見いろいろ

2017-10-07 22:32:50 | 時事(国内)
「ちょっとお願いがあるのですが…」と、人が訪ねてくることが多くなった。

なんてことはない、選挙が近づいたので某学会の方々が「公明党をぜひ、よろ
しく…」と活動し始めただけだった。思い起こせば、選挙が近づくと彼ら学会
員の方々が毎度、「お願いします…」と訪ねて来る。別に悪いことではないけ
れど、それによって選挙を実感させてくれる存在なのは確かだ。

公明党というか某学会さんは色んな偏見で見られているのだろうなと思う。

「新興宗教」「オウム…?」

私も好みではないが、政党としての公明党は「弱者救済」という徹底した部分は
学会員ではなくとも、もう少し評価してあげても良いのではないかと思う。
せっかく良いことをやっても、学会という宗教色が付いてしまっているため、世間
の評価が今一つなのは、まぁ、ちょっと気の毒な気もしている。

反面、共産党はというと、理念や末端議員の草の根活動は評価できるものの、
実際、国会でやっていることが理解不能なので、未だにまともな政党と思って
もらえないことがちょっと残念な気がしている。

「何が何でも阻止する」「何が何でも反対」「対案は示さないけれど、とにかく
反対と叫んでいる自分たちが好き…」

こういう感覚は、完全に時代錯誤である。

もう、いい加減こういうことを辞めないと今以上に票は伸びないはずだし、上層部の
トマト階層の方々の思想改造をやらないと党の発展はないはず。

バランスとしては、絶対に必要な党にもかかわらず、最低限、「いいことはいい」
「ダメなことはダメ」、これをちゃんとやらないと、いつまでたっても、まともに見て
もらえない。早く気が付いていただきたい。


そうそう、全く取り上げてもらえない、ハッピーサイエンスはどうなっているんだろう?
ここのおかしな公約は、もはや冗談を超えていて、失笑以外にないこともある。

その意味では、今年も期待している。


コメント