冬の寒さも、おそらく最後の山場を越えたようで春の陽ざしに変化しているように感じる。
桜の開花予想が天気予報で話題となり出した。今年の開花は例年より早めだとか。予想では来月17日か18日ということで、あと20日後には花見が始まるかもしれない。今年はどこの公園もほぼいつも通りの花見風景となりそう。
パンダのシャンシャンが中国へ帰国した?
泣いて見送っている人も大勢いて、ちょっと理解に苦しむところもあるけれど、まぁ感受性の問題ということで、人それぞれいろいろだなと…。で、そんな日本人の姿を拝見した中国の報道官が「今度はシャンシャンを中国に見に来ることを歓迎する…」とコメントしていたが、一体、いつになったら中国は私たち日本人に対して門戸を開くのだろう。来月中の開国なら、そろそろそれらしい発表があっても良さそうなものなのに…。やっぱり早くても4月初旬、遅くてGWくらいなのかな。
今日、仕入れの為、中国へ送金。がっかりの1元20円越えだった。ドル相場も1ドル130台と相変わらず円安水準が続いていて、もう少し値下がりするのではないかと踏んでこのタイミングにしたのだけれど…。日銀黒田さんの任期も間もなく終了ということで次期総裁就任後は120円台、いや110円台を期待したいところだが、果たしてそんなことになるんだろうか?
2月も終盤。
明日は祝日、何の日だっけ?
桜の開花予想が天気予報で話題となり出した。今年の開花は例年より早めだとか。予想では来月17日か18日ということで、あと20日後には花見が始まるかもしれない。今年はどこの公園もほぼいつも通りの花見風景となりそう。
パンダのシャンシャンが中国へ帰国した?
泣いて見送っている人も大勢いて、ちょっと理解に苦しむところもあるけれど、まぁ感受性の問題ということで、人それぞれいろいろだなと…。で、そんな日本人の姿を拝見した中国の報道官が「今度はシャンシャンを中国に見に来ることを歓迎する…」とコメントしていたが、一体、いつになったら中国は私たち日本人に対して門戸を開くのだろう。来月中の開国なら、そろそろそれらしい発表があっても良さそうなものなのに…。やっぱり早くても4月初旬、遅くてGWくらいなのかな。
今日、仕入れの為、中国へ送金。がっかりの1元20円越えだった。ドル相場も1ドル130台と相変わらず円安水準が続いていて、もう少し値下がりするのではないかと踏んでこのタイミングにしたのだけれど…。日銀黒田さんの任期も間もなく終了ということで次期総裁就任後は120円台、いや110円台を期待したいところだが、果たしてそんなことになるんだろうか?
2月も終盤。
明日は祝日、何の日だっけ?