WHOのパンデミック宣言、そして株安と円高と原油安。
大不況の始まり要素がこれでもかというくらい揃ってしまった。
さらにアメリカがイギリスを除くヨーロッパからの人の流入を断絶した。そのうちアメリカに追随するアジアの国が出てくるのかな。世界中で人の流れが止まるなんて、ちょっと映画の中の話のようにも映る。本当に2020年はとんでもない年になってしまった。
まだまだ続きがありそうだが、とりあえず中国でのピークが収まってからパンデミック宣言したWHOの総裁は辞めさせないといけない。こ奴の中立的判断力は完全に欠如している。どこかで暗殺されてもおかしくないほどの失態を犯していると思う。
日本では様々な支援の話が出ている。消費税減税や休業支援に子育て支援、そして国民一人あたりに10万円とか20万円とか…。そりゃ、ただで貰えるならこんなにありがたいものはないけれど、産油国ならいざ知らず、その原資は一体どこから出ると言うのだろう?国債の発行増で結局は借金になる…?
もし、何かしらやらねば深刻な事態になることが予測されるなら、最大限効果的にやらねば意味がない。消費税減税にしても、今、外出もままならないこの状態では、さほど意味がない。やるなら今年度いっぱいは消費税無しなど、それなりのインパクトがないといけない。お金をばら撒くにしても、現金支給では貯蓄に回されることもあるので、ここは期限付きの特別商品券のような形にしないといけない。
なんだかこうやって自粛要請をだらだらと行うなら、一層、全国民に外出禁止2週間とか3週間、企業も商業活動も一切禁止のほうが、結局は早い収束に繋がるような気もするのだけれど、そういうことは民主主義の国ではできないのだろうか?
まだまだ先が見えない中、発生源の中国ではすでにピークが過ぎ、ひと足先に少しづつ元に戻っていくのを横目で見ていると、何とも言えない違和感がある。
選抜甲子園も中止になり、あと大きいのはオリンピックだけ…。
無理に開催しても、閑古鳥の中での開催ならちょっと寂しいような…。
大不況の始まり要素がこれでもかというくらい揃ってしまった。
さらにアメリカがイギリスを除くヨーロッパからの人の流入を断絶した。そのうちアメリカに追随するアジアの国が出てくるのかな。世界中で人の流れが止まるなんて、ちょっと映画の中の話のようにも映る。本当に2020年はとんでもない年になってしまった。
まだまだ続きがありそうだが、とりあえず中国でのピークが収まってからパンデミック宣言したWHOの総裁は辞めさせないといけない。こ奴の中立的判断力は完全に欠如している。どこかで暗殺されてもおかしくないほどの失態を犯していると思う。
日本では様々な支援の話が出ている。消費税減税や休業支援に子育て支援、そして国民一人あたりに10万円とか20万円とか…。そりゃ、ただで貰えるならこんなにありがたいものはないけれど、産油国ならいざ知らず、その原資は一体どこから出ると言うのだろう?国債の発行増で結局は借金になる…?
もし、何かしらやらねば深刻な事態になることが予測されるなら、最大限効果的にやらねば意味がない。消費税減税にしても、今、外出もままならないこの状態では、さほど意味がない。やるなら今年度いっぱいは消費税無しなど、それなりのインパクトがないといけない。お金をばら撒くにしても、現金支給では貯蓄に回されることもあるので、ここは期限付きの特別商品券のような形にしないといけない。
なんだかこうやって自粛要請をだらだらと行うなら、一層、全国民に外出禁止2週間とか3週間、企業も商業活動も一切禁止のほうが、結局は早い収束に繋がるような気もするのだけれど、そういうことは民主主義の国ではできないのだろうか?
まだまだ先が見えない中、発生源の中国ではすでにピークが過ぎ、ひと足先に少しづつ元に戻っていくのを横目で見ていると、何とも言えない違和感がある。
選抜甲子園も中止になり、あと大きいのはオリンピックだけ…。
無理に開催しても、閑古鳥の中での開催ならちょっと寂しいような…。