久しぶりに春先、それも週末天気がよいのは中々難しいです。
いつも休憩をする姨捨SAからの善光寺平と頸城の山々
妙高に近づくと妙高山もくっきり
杉の原スキー場から妙高山外輪山へ
多くの人達が。
青空がくっきりと!
外輪山の稜線に立つと風も
妙高山をバックに
雪庇から外輪山内側に飛び込むと
上部は雪が重くて曲がれません!
それでも中部から下部は重いもののパウダー
三田原山をバックに
南地獄谷を超えて、大谷ヒュッテへ
妙高山をバックに
前山も。
とにかく、雪が重く、無理にテレマークターンをするとワイヤーが切れそうなのでアルペン滑り。
ようやくアカカンへ戻り、いつものポン太郎で“命の水(ウシュケボー)“ビール。
生き返りました!
川沿いに宿へ
それにしてもこの時期は本当に難しい。何年か前に同じ時期で、外輪山内側はパウダー、その後はザラメ雪、ということも。
もう少し立てばザラメ雪になり気持ち良く、春のスキーを楽しめます。
また、トライ!