先週、熱は出ませんでしたが、鼻水、咳が。ようやく治って来たので、スキーはせず、湯治と美味しいものを。
そもそも今回はアカカン、久しぶりの横殴りの雪、風、そしてガス。
こんな時にはスキーをしても楽しくないですね。毎週末にスキー、山と出掛けるのは、普段の仕事の世界とは全く別の世界ですごし、気分転換をするため。そのために来ているので、楽しくない時に無理にスキーをする必要性を感じられません(視界悪く周りにきをつかいながらストレスをためるくらいならば来ない方がずっと良いです)。
この点、シーズン券を持っていると、セコセコ滑らず、朝の人の少ない時に、本当に自由に、思いのまま滑って混んできたら引き上げる、贅沢な過ごし方できます。欠点は中々ほかへ行けないこと。
今回は楽しくなさそう、そして身体を思って湯治+美味しいもの。
いつも行く妙高、赤倉、新赤倉は夜の過ごし方に難があります。お店の店数、キャパが最近、増えている外国人には不十分。さらに値段が観光地とはいえ、高すぎますね。ひとりあたり1000円~2000円高い、そんなお店多いです。勿論、昔ながらの値段で営業しているお店もありますが。
同じことは、北海道のニセコでも同じ。ヒラフ地区と倶知安の町中では値段は大きくちがいます。ニセコではヒラフ地区と倶知安の町中へ毎日、バスを走らせているので重宝します。
ただ、赤倉とニセコの違いは高くても“山”でも美味しいものを楽しめるのがニセコ。
そんなときには、何人かまとまれば、車で行き、代行で戻る、そうすれば美味しいものを、そしてリーズナブルな値段で楽しめます。
今回も、新井の町中へ

久しぶりに赤倉らしい雪の降り方

コンパクトカメラで撮っても雪がはっきり見ることができるくらい、たくさんの、そして大きな雪⛄



今回は知り合いと。
新井では何軒か、行きましたが、安くて新鮮、美味しいです。海に近いこともあり、海産物は太平洋側とは異なる美味しさ。
結構、たくさたべて、飲んで、“山”の料金の八掛けくらい。代行で帰っても山の料金と同じ。人数がまとまれば、代行で町へ出た方が得です。
こんな楽しみ方も。
日曜日も、朝、天気は良くなる予報ですが、視界悪く、知人と温泉巡りを。
長野市近くにはたくさんの温泉。
今回は、知人が探した雰囲気のありそうな写真で、高山村の子安温泉へ

長野市から万座への道の入り口にあたるところに突然現れた温泉。
こじんまりとした、素敵な温泉

木造の風呂場、泉質は鉄分が多い、温泉。
身体がポカポカに。
若夫婦+赤ちゃんが管理人。
とっても小さな、そして温かい、素朴な温泉。何か宝物を見つけた、そんな感じがする素敵な温泉。
天気は風は強いものの、好天に

名古屋へ戻る高速道路のPAでは南アルプスがくっきりと

甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳と南アルプスの主峰が。
伊那名物、ソースカツ丼🍜

中々週末には家におらず出歩いていると、今回みたいな楽しみ方も。
何かをすることだけではなく、なにもしない楽しみ方も。
そもそも今回はアカカン、久しぶりの横殴りの雪、風、そしてガス。
こんな時にはスキーをしても楽しくないですね。毎週末にスキー、山と出掛けるのは、普段の仕事の世界とは全く別の世界ですごし、気分転換をするため。そのために来ているので、楽しくない時に無理にスキーをする必要性を感じられません(視界悪く周りにきをつかいながらストレスをためるくらいならば来ない方がずっと良いです)。
この点、シーズン券を持っていると、セコセコ滑らず、朝の人の少ない時に、本当に自由に、思いのまま滑って混んできたら引き上げる、贅沢な過ごし方できます。欠点は中々ほかへ行けないこと。
今回は楽しくなさそう、そして身体を思って湯治+美味しいもの。
いつも行く妙高、赤倉、新赤倉は夜の過ごし方に難があります。お店の店数、キャパが最近、増えている外国人には不十分。さらに値段が観光地とはいえ、高すぎますね。ひとりあたり1000円~2000円高い、そんなお店多いです。勿論、昔ながらの値段で営業しているお店もありますが。
同じことは、北海道のニセコでも同じ。ヒラフ地区と倶知安の町中では値段は大きくちがいます。ニセコではヒラフ地区と倶知安の町中へ毎日、バスを走らせているので重宝します。
ただ、赤倉とニセコの違いは高くても“山”でも美味しいものを楽しめるのがニセコ。
そんなときには、何人かまとまれば、車で行き、代行で戻る、そうすれば美味しいものを、そしてリーズナブルな値段で楽しめます。
今回も、新井の町中へ

久しぶりに赤倉らしい雪の降り方

コンパクトカメラで撮っても雪がはっきり見ることができるくらい、たくさんの、そして大きな雪⛄



今回は知り合いと。
新井では何軒か、行きましたが、安くて新鮮、美味しいです。海に近いこともあり、海産物は太平洋側とは異なる美味しさ。
結構、たくさたべて、飲んで、“山”の料金の八掛けくらい。代行で帰っても山の料金と同じ。人数がまとまれば、代行で町へ出た方が得です。
こんな楽しみ方も。
日曜日も、朝、天気は良くなる予報ですが、視界悪く、知人と温泉巡りを。
長野市近くにはたくさんの温泉。
今回は、知人が探した雰囲気のありそうな写真で、高山村の子安温泉へ

長野市から万座への道の入り口にあたるところに突然現れた温泉。
こじんまりとした、素敵な温泉

木造の風呂場、泉質は鉄分が多い、温泉。
身体がポカポカに。
若夫婦+赤ちゃんが管理人。
とっても小さな、そして温かい、素朴な温泉。何か宝物を見つけた、そんな感じがする素敵な温泉。
天気は風は強いものの、好天に

名古屋へ戻る高速道路のPAでは南アルプスがくっきりと

甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳と南アルプスの主峰が。
伊那名物、ソースカツ丼🍜

中々週末には家におらず出歩いていると、今回みたいな楽しみ方も。
何かをすることだけではなく、なにもしない楽しみ方も。