ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

久しぶりにロンリースキー

2025-02-20 20:49:31 | スキー
嫁さんはお仕事。
旦那はプー太郎。
久しぶりにひとりで近場にスキーへ。

名古屋から中津川まで中央高速、あとは国道19号線。名古屋から2時間ほどで、”スキーヤー限定“の“木曽福島スキー場”へ。
ここは火曜日と木曜日には50歳以上はリフト券が割引(70歳以上は更に)。駐車場に着くと駐車場は結構多くの車。周りの方と話をすると皆さん自分よりも年上。つまりバブル期にスキー三昧だった人達。まさに”私をスキーに連れていって“の時代に青春を謳歌した人達



山頂からは周囲の山々が。今日は残念ながら雲が多くて隠れている山も沢山。

御嶽山も雲に

ゲレンデは見事にピステンで整備されていて、木曽地方のスキー場特有の硬いバーン。高速滑走となりテレマークスキーでは脚がパンパンに。駐車場には車は多かったのですがひとりの人が多く、思ったほどゲレンデには人が溢れているわけではありません。しかも、かつてはスキーに明け暮れしていた時代を過ごした人達、皆さん颯爽と滑走。”私のスキーはどこへ連れていってくれるの?“という初心者のスキーヤーやボーダーが溢れているそこら辺のスキー場よりもずっと安全、安心。
もちろん、外国人はひとりもいません!
硬いバーンをテレマークスキーですっ飛ばしていたのでいつもよりも気持ちよく、そして脚がもたなくなってきました。

昼前にはあがってお土産を。
地元木曽福島でも作られている、木曽地方のの冬の保存食“すんき”とその”すんき“を使ったビール。“すんき”とは漬物を発酵させたもの。酸味が独特の味覚。
お昼を木曽上松の日本蕎麦屋さんへ行ったらお休み。仕方ないのでそのまま国道19号線で名古屋へ。途中中津川でお昼ご飯



梅のトロトロのあんをかけたオムレツと鶏の唐揚げ、エビフライをのせて。とても美味しかったです。
お店にはこんな注意書き

とても雰囲気の良いお店でした。

あとはのんびりと名古屋へ。

結婚する前に、新入社員の時にはひとりで毎週スキーに出かけて、そのうち会社の先輩達に誘われて長野、新潟、そして北海道と。

久しぶりにひとりでスキー











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキーの1週間(3)野沢温泉、飯山雪まつりそして... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿