ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

久しぶりの名古屋歩き

2021-09-13 09:59:58 | まち歩き
日曜日に観たかった映画をまとめて。午前と午後に1本づつ。本当ならばウィークデーのレイトショーを観たいのですが、今はレイトショーは中止、そのために仕事終わりには間に合わず観ることができません。コロナのせいですがレイトショーは人も少ないのでコロナというよりは儲けの少ないことが理由かな。

名古屋の中心街には繊維問屋街があります。この尾張地方、岐阜県東濃地区では昔から繊維産業が盛んで、その問屋街が名古屋の中心に。日曜日には問屋街は休みなのでこの中りの駐車場は休日は安いです。繊維問屋街の駐車場に車をおいてぶらぶらと。
名古屋の中心部にある堀川。


散策路も作られていますが、本当はもっと長く作るはずでしたが。
名古屋の町中では特に朝早く、午前中には若いカメラマンとモデルさん?を見かけます

色々な雑誌、ミニコミ誌、あるいは広告のためかな。

この日も数カ所で。


午前中の映画を見終わってから市内を散策
名古屋駅の東側、駅から歩いて5分位で昔の長屋が高速道路、ビルの影にあります。
名古屋に来た20年位前には長屋の中に銭湯もありました。しかしどんどん再開発がされて今は虫喰い状態。






屋根の上にある“屋根神様”。
早朝には猫が沢山集まっていましたが、今はどうなのかな?


名古屋駅前の事務所にいたときにはよく通ったバーもコロナの影響で。地下鉄の駅のすぐ近くなので一杯吞んで帰ったものです。マスター元気にしているかな。
ここから堀川沿いに名古屋のこじんまりとした、でも隠れた素敵なお洒落スポットへ。
”四間道“
“しけみち”へ





以前は若い人達、特に女性や、年輩のご夫婦等が多かった落ち着いた場所。今は閑散と。趣があって良いかもしれませんが、何か虚しさも。

川沿いの旧家の中にある、以前から気になっていたお店へ。
夜は中々予約が取れずに遂に夜行くことが出来ませんでした。日本酒専門でメニューを見ていたらビールがありません。
勿論、今はアルコール自粛なので(今日は車で来てもいますし)ノンアルコールモヒートでおつまみセットと愛知県奥三河の段戸牛のサラダ。
素敵な雰囲気で美味しかったです。また、こんな時期なので格安でした。我々、利用者は良いのですがお店も大変かと。今度は吞みに来たいと。
そして午後の映画を

映画終わって歩いていると面白いもの発見。

名古屋の市内には焼いたトビウオを入れた“あごだし”もペットボトルに入れて自販機で売っています。うどんの汁に使うようですが。シジミは二日酔いに良いと言われているので、そのためかな?近くには名古屋の飲食街”錦三“(きんさん)があるためかな?

それにしても街なかをぶらぶらしていると、結構、昼吞みのお店が多く、昼からビールを吞んでいる人達の多いこと!堂々と”呑めます“と看板を出しているお店も多いです。
勿論、近くに寄りませんでしたが。

もう、昔の生活には戻れないのかな?







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京人口集中による末期的な... | トップ | 三連休中日の山登り?山下り? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿