高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

なぜ“110”にしたのか・・お話しましょう。

2013-11-27 00:00:19 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
前にも、少し書いたと思いますが、宅建110番シリーズの名前の由来をお話しましょう。

110という名前にどうしても、というわけではなかったのですが・・・。

とにかく、重要論点をリズムよく読んでもらうために、1テーマのページ数を同じにしたいということがあったんです。

そして、スケジュールを立てやすいようにしたかったのです。

まず、1からスタートしなくても、たとえば業法からやろう、としたとします。

そうすると、業法は、50番から78番まで、かかれています。

計29番あるわけです。

約30番、そうすると1日じっくり読んで3番づつ規則正しく学習したら、10日で宅建業法の完全制覇となるわけです。

6番づつやる計画なら、5日程度で終了します。

このように、計画が非常に立てやすくしたかったのです。

また、規則正しく勉強してほしかったのです。

通常のテキストだと、ページで割って、1日30ぺージだなあと立てるのですが、単元がうまくいかず区切りが悪いと、量が毎日異なってきます。

でこぼこな、ページ数になってしまいますね。

自分はそういうのが非常に嫌なタイプ(?)でしたので、なんとか、でこぼこにしないページ数にしたかったのです。

理解して頂けましたか。

そんな形で提供しようと思ったのは宅建110番です。

勉強のクセをつけた方が勝ちですから、1日決まった数の○○番をこなしてみてくださいね。

宅建は一日にしてならず・・です。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいテキストを使って講義したいですね・・そこで。

2013-11-15 00:02:09 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
来年は、平成26年度版、宅建110番シリーズ「基本書」を使用して、講義ができたらと、思っています。

なかなか、自分のテキストを使用しては、宅建予備校ではできませんから・・。

ですから、個別にご依頼を受けましたら、検討させて頂きますので、よろしくお願い致します。

連絡先→メールアドレス:taktsoccer@yahoo.co.jp お手数ですが・ご希望の方は。

専門学校での授業では、時々プリントして使ってましたが、そこでの成果は、今年の合格率は7割程度になりそうです(33点とすると、32点とすると8割)。

このようなことから、高校でできたらいいなあと思っています。

特に(建築関係の)工業高校の生徒に、宅建を取ってもらいたいですね。

是非、本テキストを使って、合格を目指そう。

H26年度の目標です。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建110番 基本書(パーフェクト)いよいよ完成間近です“期待してください”・・・。

2013-11-14 00:00:13 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
かなりいいものができました。

以前、H26年度版の執筆方針を書きましたが・・。また書きます。

それは、これまでの2年間の宅建110番では、後塵を拝する形での出版でしたから、ある程度他のテキストで伸びない人ように、対象を絞って、書きました。

まとめの方に重心をおいて・・。

しかし、そういう人は、むしろ、効果ないなあと思いつつあまりテキストを変更しようとしないみたいです。

なら、他のテキストと同じように、はじめから初心者にもすぐに手にとってもらえるように、解説部分を従来の1ページから、3ページ程度に増やしました。

より理解しやすいという追求です。

ですから、法律を知らない人でも、内容をすごーく簡単につかめると思います。

以前のテキスト以上にわかりやすく仕上がっていますので、これで合格を目指せます。

是非、他のテキストと見比べてください。

お願いします。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110番の意味は・・・。

2013-08-27 00:00:11 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
110番の意味は、もちろん宅建試験の科目を110講に細分化、分類したものです。

それは、1日1講で、計画も立てやすいからです。

今の時期、あまり勉強できてないな、でもなんとか受かりたいな、という人は、業法と法令をまず勉強します。

それに5問免除である人なら、なおさらです。

そうすると、業法は29講しかなく、法令はたった22講です。合計51講ですね。

今からでも、一日5講でも、10日近くで一通り回せます。

業法だけなら、6日程度です。

そうすると、3回回しても、1か月です。

今回、問題も付いていますので、問題も併せて解けます。

それに、ドリルを合わせれば、もっと基本的な知識が身に付いていくことが実感できるはずです。

このように110講義にすることで、目標が立てやすく、ゴールに行きやすくなっているはずです。

精神的にも、充実感もあるようにと・・・。

試験勉強は、計画的にやることが大切ですから。

まだまだ、110番シリーズで追いつけます。

では、また。


2013年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (QP books)
高橋克典
週刊住宅新聞社


宅建110番パーフェクト〈2013〉
高橋 克典
三省堂

宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉
高橋 克典
三省堂


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉をやってみました・・・。

2013-08-24 00:13:46 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
この時期、「宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉」を使って、知識を確実にすることが重要です。

そこで、自分でも、仕事場にいく1時間くらいの電車の中で、解いてみました。

1日、往復で、ドリルの半分くらいできました。

ということは、2日あれば一冊制覇です。

もちろん、まずは各問題は解かないで、です。

最初は、公式質問を見ないで、どの程度答えられるかを試すといいでしょう。

もちろん、わたしは全部見ないでいえますよー・・・(笑)。

言えない箇所は、付箋などをはる。

で、これを3回程度回すと、1週間程度で、電車の中だけで1さつの知識を覚えられます。

試験では、十分ですから。

で、あとは、もう一度覚えながら、各過去問とか確認問題が付いていますから、解ければ、自信もつきます。

自分で書いてみて、やってみるといいドリルに仕上がっていることわかりました。

ぜひ、今の時期、これを使ってみることをおすすめします。

では、また。

2013年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (QP books)
高橋克典
週刊住宅新聞社


宅建110番パーフェクト〈2013〉
高橋 克典
三省堂

宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉
高橋 克典
三省堂


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする