高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

今日宅建発表です・・・。

2016-11-30 01:08:11 | ひとりごと・・・宅建関係
今日は、宅建試験の合否の発表です。いよいよです。

問44はどうなっているのでしょうか。

何もないのでしょうか。

ドキドキです。

今年は、5問免除者の受験生が最も多い年になりましたから、その影響もあると思います。

もうすこしで発表ですが、辛抱できない私でした。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の水に宅建発表です・・・。

2016-11-27 16:59:52 | ひとりごと・・・宅建関係
u1u931

今週は、水曜日に宅建試験の合否の発表です。いよいよです。

1年、早いです。発表までも早いです。

これまで、試験側から、何も試験に関する情報の発表はなく、そういう意味では、穏やかな年だった(?)かも知れません。

もちろん、結果発表時にビックな情報が出るかも知れません。

1,2点のところで、多くのひとがいるのですが、不合格の人は、絶対に次にはこの悔しさを喜びにかえてほしいです。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三冠のために・・・。

2016-11-27 01:49:26 | ひとりごと・・・・資格
日曜日は、マン管の試験です。

不動産関係の資格は、主に、宅建、マン管、管業、と3つあります。

全部合格すれば、三冠王です。

特に、マン管は非常に難しいです。

これをとってどうすのか、という声も聞こえますが、変化することもありますし、取っておける時期に取ることは、重要です。

空き家も、一戸建てなら、徐々に目を向けていますが、まだマンションは不十分ではないでしょうか。

ですから、その期待も込めて、マン管も絶対に取っておきましょう。

来週はいよいよ宅建の合格発表です。

問44は、どうなるのうでしょうか。規則が法律と違っていますので、

しらないうちに、規則の方を改正して、幕引きでしょうか。

私の頭も、ここ数年、本試験より本試験らしくなってきました。

ですから、今年のような、気が抜けた問題にすぐ気がついてしまいます。

これからも、しっかり本試験問題を研究していきます。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建個数問題が9つから6つ・・・。

2016-11-25 02:49:40 | 宅建試験 総括
今年の宅建試験は、昨年度の難化傾向とはうってかわって、非常に易しい問題でした。

形式的には、個数問題も9つから、6つに減ってました。

3つも減ると言うことは、それだけでも優しさを感じます。

ほとんどの、予備校は個数問題9つ丁寧に出したと思います。

しかし、うかるぞ予想問は、それに反して、9つ作問しなかったのわかりましたか。

第1回目は、個数4問です。第2回目は、8つ、ちょっと少ないかなと思い、8つにしまた。

第3回目は、7つで、第4回目は、8つでした。

個数問題を増やさなくても、良問を作問できます。

平成29年度も、良問作ります。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がば回れ・・・。

2016-11-21 01:19:50 | 法律のカンタン思考術+条文読み取りから
今のこの時期、試験を受け終わった人は、時間が十分ありますから、

なるべく、条文に慣れ親しんでおいてください。

専門でも、それをやっています。

これで、非常に実力がつきます。

学校に行ってない人は、本で学習するといいでしょう。

でひ、「試験にうかる!!法律のカンタン思考術」も参考にしてください。

なかなか、条文だけをよむことは、視点がないと飽きてしまいますからね。

では、また。


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする