高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

今年最初の国家試験から・・・。

2019-05-25 21:00:52 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


今年の最初の国家試験がありました。

司法試験予備試験です。

先週の日曜日ですね。

そして、気になるのが、そこでの民法の出題です。

見てみると、改正点を見事にかわしています。改正点とは、あまり関係ないところを出題しています。

今後、司法書士試験もみてみると、もっとはっきりするでしょう。

8月ごろか9月ごろには、大胆に宅建の民法の予想をしてみましょう。

直前模試も予想して作りましたが、その時より、今の方が情報がもっとおおくありますので、おもしろい予想ができるでしょう。

では、また。

※この時期まだまだ、条文をみてほしいということで、ぜひ「試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 」(以下に)をよんでみてください。

 特に法律学習初心者の方には参考になります。

 
※ トチカム
 勉強の合間に・・・

 最近の監修記事 
アパート経営・マンション経営の”潜在的リスク”6つ


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚える時間もしっかりとろう・・・。

2019-05-23 08:07:39 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


試験では、覚えることも重要です。

毎日、少しずつでも、重要な知識を覚えることに、時間を作りましょう。

例えば、宅建業法では、定義、免許の基準、届出にまつわる論点、そして、三大書面、特に35条書面では、39項目は最低覚えなければ戦えません。

それを毎日でも、少しずつ覚えることをすれば、非常に違います。

三大書面では、項目をまず覚える。

そして、その内容を深く覚える。さらに37条書面の記載事項など他の書面との違いを覚える。

それで、完璧です。

そうすると過去問を解きたくなりますから、きちんと覚えているどうか、過去問題でチェックします。

そして、理解しきちんと覚えたなら、さらに新作の直前模試を解きたくなります。

解きましょう。

では、また。

※この時期まだまだ、条文をみてほしいということで、ぜひ「試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 」(以下に)をよんでみてください。

 特に法律学習初心者の方には参考になります。

 
※ トチカム
 勉強の合間に・・・

 最近の監修記事 
アパート経営・マンション経営の”潜在的リスク”6つ


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年再挑戦の方へ・・・。

2019-05-21 17:12:32 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


昨年、合格ラインは37点と高かったですね。

惜しくも合格できなかった方は、今年絶対に目標を達成するために、そろそろ本格的にスタートさせましょう。

まずは、昨年までのレベルにもっていくことが重要です。

それを昨年は、1年近くかけたのですが、今年はそれを2,3月で持っていくことです。

そして、そこからが問題です。どうして、1,2点で届かなかったのか。

おそらく、基本的なところをきちんと理解していなかった思います。

そこで、早く基本的な知識の理解しておきましょう。

そのあとで、問題を通じてそれらが出せるのかが重要です。

そのためには、問題、特に新作などの予想模試などを解いてみて、知識が出てくるようにきちんとしておきましょう。

今年も、リベンジする方の支援をしますので、何か悩みがあればいってくださいね。

では、また。

※この時期まだまだ、条文をみてほしいということで、ぜひ「試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 」(以下に)をよんでみてください。

 特に法律学習初心者の方には参考になります。

 
※ トチカム
 勉強の合間に・・・

 最近の監修記事 
アパート経営・マンション経営の”潜在的リスク”6つ


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな年となるのか・・・。

2019-05-19 07:58:37 | ひとりごと・・・宅建関係


令和元年となりましたが、受験界はどうでしょうか。

来年は、激動の年だと思います。

東京五輪もあるのはもちろん、受験界でも民法の改正がまっています。

今年は、嵐の前の静けさですね。

静かなうちに、絶対に合格してください。

そうであれば、知識をテキストで一度覚えたら、問題特にまずは過去問をどんどん解きましょう。

そして、今年は、早めに直前模試もといてみてください。

では、また。

※この時期まだまだ、条文をみてほしいということで、ぜひ「試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 」(以下に)をよんでみてください。

 特に法律学習初心者の方には参考になります。

 
※ トチカム
 勉強の合間に・・・

 最近の監修記事 
アパート経営・マンション経営の”潜在的リスク”6つ


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりやすいところから始めよう・・・。

2019-05-16 21:21:45 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


昨年同様、学校では、借地借家法がいよいよスタートします。

これまで、契約の基礎をやってきましたが、特別法ですが本格的なものを扱います。

特別法から、民法も分かります。

この分野は、試験では、2問も出ます。この法律によって、生徒はぐんぐん伸びていきます。

おもしろいほど、力がついてきます。

おそらく、特別法で趣旨がわかりやすいことと、分析の仕方が割と簡単で、まだ法律の学習時間が少ないことがハンディにならないからでしょう。

やはり、未熟なりにも、自分で考えることができるようになると、法律はおもしろいはずです。

その辺をうまく掴んで、コツみたいなものを得た生徒は、高得点で見事合格し、より難しい資格などを目指していきます。

そして、直前模試もといてください。

では、また。

※この時期まだまだ、条文をみてほしいということで、ぜひ「試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 」(以下に)をよんでみてください。特に法律学習初心者の方に。

 
※ トチカム
 勉強の合間に・・・

 最近の監修記事 
アパート経営・マンション経営の”潜在的リスク”6つ


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする