高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

試験まで4か月とちょっと・・・。

2015-05-31 07:36:57 | ひとりごと・・・宅建関係
もう、宅建試験まで、4か月です。

これ、あっという間にきてしまいます。

時間を有効に使っていますか。

また、計画通り進んでいますか。

進んでいないなら、宅建業法をまず仕上げましょう。

これ早ければ早いほど、これからの予定がうまくまわります。

考えるより、即覚えましょう。

時間が足りなくならないように・・・。

では、また。

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度基本を確認しよう・・・。

2015-05-30 07:18:45 | ひとりごと・・・宅建関係
テストなどで点数が伸びないときには、基本がいい加減なことが多いはず。

もう一度基本をチェックしよう。

そして、法律的な思考をしていないときには、「試験にうかる!!法律のカンタン思考術」などを読んで、そういうものを利用しよう。

とにかく、いい加減な知識でチェックせず、修正せず、そのまま見過ごすと、取り返しがつかなくなります。

焦る必要はないですが、何もしないことがマズイです。

できる人は、何でも取り入れて、行動していきます。

もう一度、やる気を出し、基本に戻って、最初からやってみましょう。

では、また。

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまでに学習したところを復習し覚える・・・。

2015-05-29 07:52:32 | ひとりごと・・・宅建関係
授業に出ている人は、4月からだいぶ学習したことがたまっているでしょう。

もう一度最初のころからの学習を振り返ると良いと思います。

まずは、これまでのところがどれだけ覚えているか。

もし、覚えていないところがあれば、この時期チェックしましょう。

おそらく、また1,2か月経つと忘れるところだからです。

覚えているところは、理解しているなどの理由から、今後も忘れないでしょう(きっと)。

まだこれからも覚えるものが増えていきます。

手遅れにならないように、ある程度の区切りを作って、きっちりと見直していきましょう。

テストができない人は、直近のところが十分覚えていないはずで、まずはそのテストができるようにする努力をしてみましょう。

では、また。


2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権利の1回目はどうだったか・・・。

2015-05-28 08:01:53 | ひとりごと・・・宅建関係
予備校では、権利の第1回が終わりました。

実はこの第1回、民法の総則という分野で、法学部の授業なら、1年間かけてやるところです。

それを1日5時間近くで完了。

お疲れさまでした。

ここでは、今年意思表示+代理が出そうですね。

もちろん、今は穴を作らず、弱点を決して作らないようにしていきましょう。

論点を絞るのは、直前でいいでしょう。

対第三者の部紛争解決のルールはしっかり覚えましょう。

記憶すること、最優先です。

それとついでに、無効原因、取消原因も完ぺきにしておきましょう。

では、また。


2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去問ベースでしかもレベルが上の予想問を解こう・・。

2015-05-27 07:39:17 | H25~30 うかるぞ直前予想問題
過去問のエキスを十分吸収した、予想問として、2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分)、今年は必ず解いて受験してください。

カスタマレビューでも、過去問よりも質の高い問題として一定の評価を得ています。

過去問より簡単にした予想問は、あまり意味がありません。

それなら、平成の初期の問題を解けば十分となってしまいます。

もちろん、奇問はダメです。

年年難問化している傾向を予知して、予想問を作問しなければいけません。

そして、今年は特に変化の年です。

昨年以上に、質に気をつけないといけません。

本試験では、相続分の全血、半血の問題(予想問で出せば、きっと奇問とされます)が急に出るくらいです。

何があってもびくともしない体力を、2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分)で、必ずつけておきましょう。

合格のためにそれしかありません。

では、また。

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする