高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

毎年この時期思うこと・・・。

2013-11-30 00:00:34 | 出版関連
この時期は、新年度(平成26年度版)の出版のことで不安、というか期待がいっぱいです。

今回の宅建110番、特に基本書の方(パーフェクト)は、進化を遂げて、最終段階になっています。

より、みなさんの近くに私の講義スタイルでの内容を、この本で提供できるための進化です。

わかりやすいこと、それに理解していくことで、基本事項もさらにはそれを使った応用力も、身に付くようになること、そういうものに仕上げたい、書きたいと思っています。

それがゴールとしたら、それに向けて今回も走り続けました。

あとは、これでドンドン合格者が出てくれることですね。

ぜひぜひ、手にとって勉強してみてください。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建110番シリーズの予約販売がスタートです・・・。

2013-11-29 16:27:17 | 出版関連
宅建110番 パーフェクト2014
・・・・・・・
宅建110番シリーズの全面増補改訂版。
解説を約1.5倍に増量し、板書との相互参照を補完。
110のテーマごとに豊富な○×ドリルを用意。
1テーマ4ページ構成で、学習リズムもバッチリ!
・・・・・・・

宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
・・・・・・・
宅建110番シリーズのポイントブック。現在の到達度がわかる
姉妹編「宅建110番パーフェクト」の板書すべてをQ&A方式で公式化。
1テーマを学習したその場で、○×式過去問を演習。
コレだけ覚えろ必ず受かる!
・・・・・・・

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんはどういうときにいいことがあるのですか・・。

2013-11-29 00:01:51 | ひとりごと・・・仕事以外
みなさんは、どういうときに「いいなー」ということがあるのでしょうか。

さしずめ、わたしならうまくいったときでしょうか。

あと、心がおだやかになるときとか・・・。

そういうときは、年に数回でなく、いつもそういう気持ちになりたいものですね。

さしずめ今日はそういう日でしたから、書いてしまいました。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ予想問の着手です・・・。

2013-11-28 00:04:03 | ひとりごと・・・宅建関係
まだ、合格発表もないのに、来年の予想問題に本格的に着手しました。

あまぞんでは、もう予約をとっていて、すごく焦りますね。

H26年の特集も固まりました。

期待してください。

今年以上に、本試験をあてますよ。

あててみせます(誓う)。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ“110”にしたのか・・お話しましょう。

2013-11-27 00:00:19 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
前にも、少し書いたと思いますが、宅建110番シリーズの名前の由来をお話しましょう。

110という名前にどうしても、というわけではなかったのですが・・・。

とにかく、重要論点をリズムよく読んでもらうために、1テーマのページ数を同じにしたいということがあったんです。

そして、スケジュールを立てやすいようにしたかったのです。

まず、1からスタートしなくても、たとえば業法からやろう、としたとします。

そうすると、業法は、50番から78番まで、かかれています。

計29番あるわけです。

約30番、そうすると1日じっくり読んで3番づつ規則正しく学習したら、10日で宅建業法の完全制覇となるわけです。

6番づつやる計画なら、5日程度で終了します。

このように、計画が非常に立てやすくしたかったのです。

また、規則正しく勉強してほしかったのです。

通常のテキストだと、ページで割って、1日30ぺージだなあと立てるのですが、単元がうまくいかず区切りが悪いと、量が毎日異なってきます。

でこぼこな、ページ数になってしまいますね。

自分はそういうのが非常に嫌なタイプ(?)でしたので、なんとか、でこぼこにしないページ数にしたかったのです。

理解して頂けましたか。

そんな形で提供しようと思ったのは宅建110番です。

勉強のクセをつけた方が勝ちですから、1日決まった数の○○番をこなしてみてくださいね。

宅建は一日にしてならず・・です。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする