高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

模試の時間配分・20対9の法則・・・。

2019-08-29 07:34:19 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


本試験では、最後には時間との闘いとなります。

2時間ですべての内容を読み、それをきちんと把握して、結論を出し、さらにミスも最後にはチェックする。

それで、2時間以内に終了させないといけません。

そこで直前模試などで、訓練をするべきですが、そのための法則が、題にあるように、20分で9問以上をこなすというリズムです。

開始20分で9問、40分で18問、60分で27問、単純には25問ですね。

80分で36問、100分で45問、5問免除なら、あと残り10分をチェックに当てられることになります。

これは50問でもだいたいそうですね。

つまり、10分程度残して、チェックできます。

そのように自分で意識して、解く速さを体感しておきましょう。

自然にそのような速さでできるようにしていきましょう。

もちろん、そのためには、さらに問題文に線なり、四角の文字で囲むなり、図を書くなりの工夫をしながら読まないと、時間をもっと費やします。

そういう工夫も日頃から意識できるのが、直前模試のよさなのです。

是非、解いて見てください。

では、また。 


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は直前模試に少し仕掛けをしました・・・。

2019-08-24 08:24:05 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


今年の直前模試は、他の予備校が出している模試との差別化をなんとかしたいと思い、少し仕掛けをしてみました。

もちろん、本試験でも見事に当たれば、この私の模試だけのものになります。

それは何か、今年の第2回目の模試では、判決文を2題出しています。

もちろん、いくつか理由があります。

まず、来年は民法の大改正があり、条文の知識を出してもいいのですが、判決文で力を測った方が今年に限ってはいいだろうと思ったからです。

また、昨年のように、報酬が2問も出ました。以前では絶対にありえないとされていたものです。

ですから、こちらが常識だと思っていることは、実はそうでもないということなら、判決文も2題でもいいだろうと思ったからなんです。

もし、これが当たればすごい、ということになりますが、1題ならだめじゃんとなります。

もちろん、2題だから質がわるいことにはなりません。

前回もいいましたが、作問には1問1問意図があるからです。

判決文は、民法的センスを聞けますしね。

ちなみに、もし会社で判決文の問題が2つある模試を受けていたら、私の作問したこの直前模試の本です。

今年、当たりますように。

では、また。 


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直前模試の作問意図をすこし・・・。

2019-08-22 21:34:13 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


質問がありました。「第1回 問9ですが、未出題の論点を肢3と肢4の二つとされたのは何か意図があったのでしょうか。」

出題意図について、お答えします。

未出題を出す意図は、もちろん当てたいということもありますが、民法の考え方の基礎をマスターしてほしい、またできるからなのです。

実は、民法でもっとも大事にしないといけないことは、「本人の意思の尊重」(納得していたかどうか)なんです。これだけでも身につければすごいことです。

例えば、契約はなぜ口約束で成立するのでしょうか。
その知識を単に覚えれば試験では受かります。
しかし、それだけでは応用力はつきません。

そして、民法で一番大事にしているものを吸収しないといけないかなと思っています。
この模試の狙いは、4回でできればそれを味わってほしいという意味で、特に未出題の問題を出してもいます。

先ほどの口約束は、もうおわかりですね。
やはり本人の意思の尊重(納得をしているのだから)をすべきだからです。
もちろん、保証は民法では唯一契約では例外として、書面を要求しているのですが、だからそれも大事ですね。
それは、本人の意思を尊重すべきだけど、一方で簡単に認めるとかわいそうな面もあるから少し慎重にさせようという親心です。

そうすると、この感覚で肢3をみると、相続というのは、偶然であり、相続人は、相続したことを知らないかもしれません(宅建業法でも、大事な知識として出てきますね)。
そうであれば、単に相続があったことから不利益を受けたのでは、その人の意思を尊重できません。
それが、判例でいっている「知っていれば」それはしょうがないんじゃない?ということなのです。

肢4は、応用力です。
まず、類似の根抵当権は過去多く出ています。
そこでは極度額は大切です。
つまり無限大に負うといっているから、その意思を尊重すべきかに見えますが、いやいやちょっとかわいそうではないか。
妥当な結論の追求も必要ではないか。
という感覚も併せ持っているはずですから、制限を設けるということです。
その状況は根保証でも同じじゃないか、と大胆に類推して判断してほしかったのです。

きっと、4回分解いていただければ、もちろん解説込みでですが、そのような感覚を身につけて、本試験に挑戦していただけると思います。

そのような思いで作問しました。

では、また。 


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R01 第5回 宅地建物取引業者では切り札はこれだ・・。

2019-08-20 08:42:47 | R03 宅建出るとこ統計


これで、最後の5つ目です。

1 今年の数字は、

平成30年3月末現在の宅地建物取引業者は、12万3,782業者、つまり約12.3万だ

2 今年の特徴は、

 前年度に比べ約0.3%増加しています。そして、4年連続の増加です。

 ※この増加は、法人業者の増加によるものであり、個人業者は相変わらず減少でした

 生徒「これは正解になりうる内容かも、でももう覚えた、イチニイサンで、増加だ」

これで、5つ克服して、4肢択一だから、一つあまりがくる。

しっかり覚えて、余裕で正解しよう。

10月になって頑張れば十分だ。

そして、それまでは直前模試、4問などを解いてみよう。正解できるはず、いや必ずできる。

では、また。 


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R01 第4回 売上高・経常利益での切り札はこれだ・・・。

2019-08-19 08:49:03 | R03 宅建出るとこ統計


1 まず、売上高からみよう

 今年の数字と特徴とは

 平成29年度における不動産業の売上高は、約43兆4,335億円(対前年度比1.0%の増加)で、全産業の約2.8%を占めている。

 そして、3年連続増加だ。

 ※要は、数字は約43兆で、増加を覚える。
 
2 次に、経常利益なら

 今年の数字と特徴とは

 平成29年度における不動産業の経常利益は、約6兆0,700億円、対前年度比13.8%増で、2年連続の増加となった。

 ※要は、数字は、約6兆で、増加を覚える。

 生徒「以上から、増加2つで、いいのですね」

これで、4つの項目を克服、しっかり覚えて、本試験でも満点取ろう。

頑張れ。あと一つ。

では、また。 


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする