高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

行政書士試験の受験申込期間の延長・・・

2011-08-30 06:49:27 | ひとりごと・・・行政書士
今週で行政書士試験の受験申込期間が終わってしまうと思っている人がいるかもしれませので、お知らせを。

先日総務省は、東日本大震災に伴い被災者の受験機会の確保に資するため、行政書士試験の受験申込期間を10日間延長する旨の発表をしました。

☆インターネットの場合-平成23年9月7日(水)午後5時まで
 ※延長前は、平成23年8月30日(火)午後5時まで、でした。

☆郵送の場合-平成23年9月12日(月)消印まで
 ※延長前は、平成23年9月2日(金)消印まで、でした。

まだまだ、大丈夫です。あわてず申込みをしましょう。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政書士予想問題集 現時点のレベル・・・

2011-08-29 08:22:23 | Weblog
まだ行政書士の予想問題を解く時期ではないと思いますが、早い人では解いている人もいると思います。

私達6人が共同で出している上記予想問題集(このコンセプトは、“本試験よりすこーし難しめ”+本試験を当てよう)の現時点での得点状況を少しコメントしておきましょう。

すべての科目を学習していいない人も多いので、しかし過去問を5年間解いた状況としたときの状態で、解いた場合です。

だいたい記述を除いて120点から140点のあたり、この程度が順当な仕上がりでしょう。

その後5回程度解く目標で頑張りましょう(やり方は、問題文を必ずコピーして)。

そして、解説もしっかりと読破してください。各肢には、ワンポイント解説もあります。

最終的には、8割、9割取れることが重要です。

特に、行政法の出題数が多いので、年度版過去問も併せて勉強してもらうといいでしょう。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模試を受けた後のフォロー・・・

2011-08-28 08:14:49 | ひとりごと・・・・資格
宅建でも、行政書士でも、模試を受けて得点がよければいいのですが、悪いときのフォローを。

その時には、過去の問題を時間をはかって解くということです。

もし、その時にそこそこ取れていれば、あまり気にする必要はないというか、気にする必要はありません。

やはり模試は少し難しめに作っているか、本試験と全く傾向が違っているものもあるからです。

一番いけないのは、それをしないで、グジグジ悩むことです。

もっと、調子を落とすからです。

これから、多くの模試を受けると思いますが、その点に気をつけて、もちろん模試でできないところは復習して、本試験にのぞんでください。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建予想問題集 現時点のレベル・・・

2011-08-27 08:08:08 | 宅建試験 総括
そろそろ、宅建の予想問題を解く時期だと思います。

そこで、私が出している上記予想問題集(このコンセプトは、“本試験よりやや難しめ”)の現時点での得点状況を少しコメントしておきましょう。

すべての科目を学習したとして、1、2回程度項目別過去問を解いた状況としたとき、それで解いた場合です。

だいたい30点から32点、この程度が順当な仕上がりです。

その後3~5回程度解く目標で頑張りましょう(やり方は、問題文を必ずコピーして)。

その時、宅建業法が安定してこないと合格は難しいと思ってください。

最終的には、19点、20点取れることが重要です。

10月になれば、今年の大胆予想もしようと思っています(去年のように当たるかな)。

もうそのころには、本試験問題の印刷も終わっていますので・・・。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建 統計 不動産業の売上高・経常利益・・・・

2011-08-24 08:11:15 | H23・24 過去ログ

さて、統計の4回目です。

最後としましょう。この4つで勝負することです。

売上高(営業活動によって得た収益)と経常利益(営業利益に営業外収益を加えこれから営業外費用を控除したあたあとの利益)の数字を今回覚えましょう。

平成21年度を覚えるんですが、売上高は約41兆円で3年連続の増加です。

経常利益は約3兆で、2年連続で減少から今回増加に転じてます。

これら4つくらいでどうですか、覚えられるでしょう。

もちろん、10月に入ってからでいいですね。頑張れ。統計も捨てるな。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする