高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

今過去問解説を書いていますが・・・。

2014-11-19 00:00:22 | 出版関連
宅建でも、行政書士でも、過去問解説で、条文は非常に重要です。

それに、プラス判例ですが、それでも条文がベースになりますからね。

宅建では、これまでそれほど条文を意識してこないのですが、今後は行政書士と同じように、ある程度条文を意識した、問題を作ってくるかもしれません。

この時期、基礎体力を作っておくべきでしょう。

できるだけ、民法だけでもいいので、条文を見ておきましょう。

読むと、文章理解の訓練にもなります。

六法全書でなくても、試験にうかる!!法律のカンタン思考術でもいいでしょう。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出没書店 藤沢編・・・。

2014-09-26 17:25:54 | 出版関連
2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社



もう、ネットでは、少なくなっているようですが、藤沢では、

2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)は、どうだったんでしょうか。

有隣堂では、残り1冊でした。

でも、ジュンク堂7冊で、まだたくさんあります。

まだ、予想問を解いて、チェックできます。

皆さん、よろしくお願いします。

では、また。



試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出没書店 新宿編・・・。

2014-09-22 20:49:05 | 出版関連
新宿、ブックファーストでは、うかるぞ予想問題は、あと2冊となりました。

お早めに。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問題に出会ってどんどん問題を解くのが面白く・・・。

2014-09-21 06:58:51 | 出版関連
今年(2014年度)のうかるぞ予想問題を解いて、昨年(2013年度)の予想問題も解きたいという人も出てきています。

うれしいですね。

今年の予想といっても、昨年予想した問題集から出ることもあり、まだ出題されていない問題で良問もありますからね。

昨年の問題と、今年の問題は、ほとんど変えましたから、やって損はありません。

むしろ、今年の本試験が例年と異なり、急に難しくなるともいえますから、少し難しめの予想問を多く解いて、本試験に望んだ方がいいでしょう。

時間のある限り、解いてみてください。

では、また。

2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出没書店 大井町・東京駅編・・・

2014-09-19 17:30:08 | 出版関連
まず、東京駅近くの八重洲ブックセンターですが、110番パーフェクト3冊、公式ドリル3冊、

そして、うかるぞ宅建 予想問題集は、平積みで9冊、棚に2冊 合計11冊ありました。

まだ、ここはたくさんありました。

東京駅そばの丸善では、パーフェクトとドリルが、各2冊で、

うかるぞ宅建は3冊ありました。

その近くの大井町の紀伊国屋書店では、パーフェクトなし、ドリル1冊、そしてうかるぞ宅建は2冊でした。

あるところにはありますが、ほしいときにはないので、解く人は早めに購入しておいてください。

では、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする