高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

R03 第2回 新設住宅着工戸数での最後の切り札はこれだ・・・。

2021-08-22 09:41:49 | R03 宅建出るとこ統計
今年も、年度計でなく、年計で勝負しましょう。

今年の数字・特徴をしっかり覚えておこう。

特に、切り札は、すべて減少ですから、それのみ覚えればいいことに。

今年は、単純です。すべて減少を覚えます。

1 まず令和02年の住宅着工戸数は、総戸数815,340戸(約81.5万戸)を少し覚える

  重要なのは、4年連続減少ということ。前年比では9.9%の減、4年連続の減少となった。

 ※以上の数字はムリに覚えなくてもよいです。でも、増減は絶対に覚えること。

2 さらに利用関係別でも、すべて減少です。

 利用関係別にみると、

 ・持家(前年比9.6%減、昨年から減少)、
 ・貸家(前年比10.4%減、3年連続の減少)、
 ・分譲住宅(前年比10.2%減、6年ぶりの減少)
   ここでは、さらにマンション(前年比8.4%減)、一戸建て(前年比11.6%減)

  ここも、すべて減でした。

となっています。

 要は、持家も分譲住宅も貸家も減少したので全体で減少になった、ということです。

ここは、項目がちょっと多いけど、数字は81.5戸のみでいいので、あとは増加か減少かだ、いえるかな、です。

いえるでしょ? 時間をかけなくても、いえますね。

生徒「とにかく、すべて減少でいいのか」

簡単すぎる、予想問も解きたい。

なお、年度計では(仮に出ても)、ここもすべて減少です。

だから、年度計がでても(でないと思うけど)、問題ないはず、頑張れ。

では、また。


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R03  第1回 地価公示での最後の切り札はこれだ・・・。

2021-08-20 00:37:59 | R03 宅建出るとこ統計
では、第1弾です。
今年、令和3年の地価公示の特徴は、令和2年1月以降の1年間の地価についてのものですね。

表を作成しそれでイメージして考えれば非常に分かりやすいです。
予想問題の巻頭にもあります。
縦軸は、上から全国平均と三大都市圏平均と地方平均の3つを意識します。

さらに、横軸は、全用途平均か、住宅地か、商業地か、さらには工業地も覚えましょう。

こんな感じです。
(縦軸)       全用途平均・住宅地・商業地・工業地(横軸)   
1全国平均
2三大都市圏平均
3地方平均

そこで、覚え方です。工業地のみ上昇なのです。

生徒「ほんとだ、これは覚えやすいなあ」。

※試験でよく出るのは、全国です。
 全用途は、6年ぶり、住宅地は5年ぶり、商業地は7年ぶり、に下落に転じました。
 工業地は、5年連続上昇なのです。

生徒「あ、これはもう覚えたぞ」

今年の特徴は、なんといっても、工業地でなければプラスがここではない点です。

超簡単です。

さあ、見ないでいえたかな。

いえたなら、OKです。まず1肢確実にゲットです。

では、また。


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R03年度 合格のための統計1問 “絶対に取るぞー”スタート・・・。

2021-08-18 09:06:42 | R03 宅建出るとこ統計
令和3年度試験のために
毎年恒例、今年必ず出る? 宅建でるとこ“統計”を掲載します。

最終的には、試験の前日にしっかり覚えてから本試験にのぞみましょう。

直前模試の最初にも掲載しています。

まずその心構えですが、「統計」合格のための最後の1点を取るため・・・には、

以下の5項目の特色を覚え・(できるだけ)特徴のある数字なら必ず覚えましょう。
でも、特色が一番重要です。

第 1弾「地価公示」の特色

第2弾「新設住宅着工戸数」の特色

第 3弾「売買による土地所有権移転登記の件数」の特色

第 4弾「不動産業の売上高か経常利益か」の特色

第 5弾「宅地建物取引業者の人数」の特色

です。この順で掲載します。

この5つのみでまずは勝負しましょう。
これ以外でやってないところが出れば、判断を留保して、
常識も働かせて、ねばり強く答えを出していきましょう。

これから、一つ一つ覚えていってくださいね。

今年の特徴は、非常に、非常に簡単です。

それは、増加した部分を正確に覚えることにつきるからです。

数が少ないですから・・・ね。頑張れるでしょう。

しかも、まだ時間はたっぷりあります。
気持ちを楽にして、毎日このブログを覗いてください。

各内容は、次回から掲載していきます。

では、また。


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回から令和3年の統計特集がスタートします・・・。

2021-08-17 09:32:05 | R03 宅建出るとこ統計
コロナや異常気象で、大変ですが、勉強進んでいますか。
自信が出てきましたか。

中には、得点できるような人も出てきましたね。

そして、いよいよ統計をチェックする時期が来ました。

毎年、夏の終わり頃から、この特集を組んで、このブログで講義しています。

今年も、必ず問48は1点得点しましょう。

そして、今年は非常に覚えやすいですね。

楽しみにしていてください。

そのためにも、統計以外の分野がそろそろ完成していないといけませんが、いかがですか。

このブログがお役に立ちますように。

いろいろな障害に負けないで、頑張れ。

では、また。


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計は直前に覚えよう・・・。

2020-10-18 08:49:16 | R03 宅建出るとこ統計
統計の5項目を試験直前に覚えよう。

第 1弾「地価公示」の特色

第2弾「新設住宅着工戸数」の特色

第 3弾「売買による土地所有権移転登記の件数」の特色

第 4弾「不動産業の売上高か経常利益か」の特色

第 5弾「宅地建物取引業者の人数」の特色

ですね。

ブログは、「統計」です。

さあ、本試験を受けたくなりますね。

では、また。 



うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする