取り急ぎ、冬ドラマの感想を
「トクサツガガガ」
民放のドラマは大体三ヶ月10話~11話でつくられている。もっと観ていたいと思わせてくれるドラマは年間1本2本しかないのが現実。去年なら「アンナチュラル」くらいしか思い浮かばない。
その点、NHKはスポンサー(ある意味ではNHKのスポンサーは国民)の顔色を伺う必要もないし、指標になる視聴率に惑わされることもあまり無い。よって、お約束の10話完結じゃなくとも問題ないから自由な創作が出来るのは民放より恵まれている。中身の無い(薄い)ドラマをつまらない演出で10話分に引き延ばされても観ているほうは苦痛でしかない。ギュッと濃縮して2/3くらいにすれば面白くなるドラマはきっとあるはずだ。
今期NO1とお勧めするドラマウオッチャーが多かったこのドラマも7話完結だった。あと2、3話観たいなと思わせたところで終わるのは余韻としても正解だと思う。
終盤で特撮オタク女子VS特撮オタクを認めない母親の様相を呈してきた。6話のラストで頬を張り合う母娘のバトルを見せられるとは思わなかったから、ただただ驚いたし小芝風花の関西弁で啖呵を切る姿に惚れ惚れした。受ける母親役の松下由樹が上手いから成立したシーンだ。自分の感性を押し付けがちなのはわたくしも思い当たるところがあるので、良かれと思い薦めたものを全否定された母親の悲しみも良くわかるだけに説得力ある挿話だった。結末では情を通じた親子だから完全に分かり合えなくとも許しあえる姿が描かれたので家族ドラマとしても見応えがあった。オタク女子仲間で海まで撮影会に行ったなり切り振りからも、「好きなものは好き」であることへのポジティブなメッセージが気持ちよく伝わるドラマだった。前々期の「透明なゆりかご」からこのドラマ枠を知ったけど、一時の月9とか最近の火曜10時のTBSドラマ枠のようにチェックすべきだと肝に銘じよう。小芝風花のように苦手意識をもっていた女優も、使われ方次第では魅力的な女優に変身することもこのドラマのお陰で再認識した。続編を観てみたいドラマだった。
「まんぷく」
チキンラーメンからカップヌードルまで、歴史的なインスタント食品の開発が続いているので物語りは良く知っている日清食品のお話になった。安藤サクラが50年配のオバサンになったことで、なんだか嫌味な感じが無くなった。健気に頑張るヒロインより、ちょっと厚かましいくらいの大阪のオバチャンが似合っていると言うことだろう。物語的には先が見えるので、芸達者な役者の演技合戦でも楽しむくらいしか見続けるモチベーションを保てない。唯一楽しみだった、姪(福子の姉の次女)が言い寄る二人のどちらを選ぶのかも、気を持たせた割に後日談ぽく飛ばされてしまいがっかり。3月中旬になって福子の娘、幸(子役からは想像できないくらい可愛い)とレオナルドの恋路が楽しみ。
全編通して存在に感銘したのは松坂慶子だった。可愛いおばあちゃんできる女優は凄い。
「3年A組」
生徒の死に関するミステリは最後まで引き延ばされたが、芋づる式に悪者が掘り起こされた割にはスキッとした爽快感が無かった。死を覚悟した上の蛮行だから、求めるものが崇高であっても素直に応援できないからなのかもしれない。元恋人が受けた辱めの復讐のため、守りきれなかった教え子のため、自分自身の正義のために学校を爆発物で覆い、3年A組の生徒を人質にとることへの違和感が拭えなかった。
原爆という最強の爆弾を作り、いわば日本国民を人質にとった「太陽を盗んだ男」の主人公が要求したのは、(プロ野球中継完全放送)(ローリングストーンズ日本公演)というドメスティックなものだった。でも、そっちのほうが親和性を感じてしまうのは何故だろう。せっかく上手い若手役者を揃えたのに脚本演出の力不足で活かしきれなかった。つくづく素材を活かしきれない残念なドラマだった。最終回も説教臭くてしらけてしまった。中高生あたりには面白いと思わせる何かがあるのだろうけど、あんな直接的なメッセージで自殺した生徒の代弁が出来るほど人の想いは薄っぺらじゃないと思う。そうであって欲しくないけど、もしかしたらペラペラでスカスカなのか?平気で我が子をいたぶり殺す親が沢山いる時代だもの。
「いだてん」
日本人初のオリンピック選手誕生までを観ている。
綾瀬はるかが本格的に絡まないと、いつリタイアしても良いほどに醒めてしまった。クドカンはオリンピックより落語家の志ん生の半生をやりたかったんじゃないかな。多分そっちのほうが面白かったと思う。物語が縦横無尽に駆け巡るのは躍動感が生まれるので賛成だけど、オリンピックと志ん生はあまりにも相性が悪い。