むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

艦これ最終回

2016年12月15日 | 日々の生活

昨晩、吹雪改2がめでたくLv99になりまして、ケッコンカッコカリでLv100になりました。

これにて、艦これ終了とします。

駆逐艦「吹雪」は、ボクが小学生の時、はじめて作った1/700WLのプラモデルだったし、艦これの表紙を飾り最初の1隻になりました。

幼なじみと結婚してめでたしめでたしと言うことで、良い1年と1ヶ月と1週間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスジフユエダシャク

2016年12月14日 | 小さな自然

冬に飛ぶ蛾をフユシャクガという。

たくさん種類があるけど、昼にヒラヒラ飛ぶ姿を見られるのは、こnクロスジフユエダシャクだ。

音もなくたくさん飛んでいる姿は静かに美しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の構造が変わったと実感した年でした。

2016年12月14日 | ニュース・記事

今年のニュースを振り返ると、投票とか選挙とか、事前のマスコミ報道や予想と異なる結果が出た年だったと思います。
まずは、イギリスのEU離脱の是非を問う国民投票ですね。
マスコミの予想では離脱せずでしたが、結果は離脱とでました。
東京都知事選は、保守分裂、野党共闘にも拘わらず、保守主流派が指示していなかった保守の小池知事が当選しました。
新潟県知事選挙では、保守や市町村議会などの推薦を受け万全の態勢で望んだ森氏が落選、原発反対だけの米山知事が当選しました。
そして、アメリカ大統領選挙は、マスコミの予想を覆してトランプ氏が当選です。

これだけ、マスコミの予想が外れると、偶然ではないだろうと考えたくもなります。
マスコミ以外の情報で動く人たちが多くなり、マスコミによる世論操作ができなくなってきているということです。

それは良いことだとは思うのですが、我々一般大衆がしっかりしないと間違った道に行ってしまう危険もあることになります。
これはマスコミに操作されて間違った道に進む場合もあるので、どちらにしても危険があることに変わりはありませんから、怖がることはありません。

大衆には、易きに流されることなく、未来を想像しながら判断していけるだけの器量が求められる時代が来たのだと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルウメモドキ

2016年12月13日 | 小さな自然

オレンジの実が枯れ木に映えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわさのお米、新之助いただきました。

2016年12月12日 | グルメ

お米の超絶ブランド「魚沼産コシヒカリ」「新潟県産コシヒカリ」を要する新潟県から、満を持して登場した新品種「新之助」をいただきました。

大きな粒(コシヒカリより一回り大きい)が歯ごたえを感じさせ、満足感があります。

これって、あまり食べずに満腹感が得られるのでダイエットにもいいですよね。

そして、舌の奥の方に残るほのかな甘みがジワーとだんだん強くなっていく後味が、お米でありながら、上質なスイーツのような新触感を演出します。

拡大してみても、光が透けて見えるくらい透明度が高い(つまりでんぷん粒が完熟している)のが解ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロダモ

2016年12月11日 | 小さな自然

クスノキっぽいけど、実は目立ちます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブ・ディランさん、ノーベル文学賞受賞

2016年12月11日 | ニュース・記事

ノーベル賞の授賞式がありましたね。

今年、ボクが驚かされたのが、ボブ・ディランさんの文学賞受賞でした。

本を書いたわけでもないのに何で? というのが率直な疑問です。

委員長が授賞式のときに説明をされたそうですが、「文学の価値を変えた」「アメリカの人々が親しんできた音楽を変容させ、詩はどうあるべきかというわれわれの考えを大きく変えた」ということだったようです。

う~ん、詩にどうあるべきかという考え方などない方が良いと思うのですが……まあ、いいか。

自分の知り合いや周りの人たちが受賞することもないでしょうから、一生関係ない賞なので、文学の範囲をどこまで広げようと、どうでも良いですけどね。

そんなわけで、レコード大賞に村上春樹氏が選ばれようが、AKB48が直木賞を受賞しようが、まったく動じないだろうボクがいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤマボクチ(乾)

2016年12月10日 | 小さな自然

シューティングゲームのボスキャラみたいな花ですが、冬枯れに乾くとこんな感じになります。

台所から出るゴミみないな雰囲気です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦これ秋イベント終了

2016年12月10日 | 日々の生活

なんか、終わったらしい。

今回は、鳥インフルエンザ騒動で疲労困憊してしまい、第三海域でストップでした。

12月に入ってから艦これ自体をやっていなかったためでもあります。

成果は、フランスの水上機母艦をゲット。

なぜ、この船? 知っていた人いるの?

最終海域の空母がサラトガではなくレキシントンならがんばったかもしれませんが、報酬からくるモチベが低すぎましたね。

まあ、1週間以上プレイしなかったこともあり、ゲーム自体へのモチベも急降下。

劇場版も楽しみにしていたのですが、見なくてもいいかぁ状態です。

オンラインゲームは基本、無限拡張なので、このままゲームをやめてしまおうかと考えています。

きれいなやめ方としては、Lv.98の吹雪を100まで育ててケッコンカッコカリをして終わるのがいいかなと思っていますが、1ヶ月くらいかかりそうだなw

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屁でも糞でも可愛らしい

2016年12月09日 | 小さな自然

冬枯れの野に、小さな可愛らしいオレンジの実がなっています。

これ、ヘクソカズラの実です。

花も小さいですがエレガントな雰囲気の可愛い花を咲かせます。

なぜか名前が屁糞葛。

せめて、屁か糞か、どちらか一方にしてほしいです。

と思って調べてみると旧名はクソカズラでした。

別名は、ヤイトバナ、サオトメバナとも言うらしいです。

早乙女花が一番良い感じですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする