風の松原通信 13年01月02日 

2013年01月06日 08時12分06秒 | Weblog

風の松原通信 13年01月02日に記録したものです。

投稿日が昨日と日にちが逆になり間違ってしまいました。申し訳ありません。

13年01月107日:それとリンクが間違っていましたので訂正いたしました。

 

01.13年01月02日 イボタノキ イボタノキの果実がまだついていました。

 

02.13年01月02日 ガンクビソウ? ガンクビソウだと思いますが如何でしょうか。

 

03.13年01月02日 クモキリソウ クモキリソウの冬の菅です。中の種子は散布してしまいました。

クモキリソウの詳細はこちら

 

 

04.13年01月02日 スイカズラ 熟して水分が抜けてきている果実。でも雪に映えている緑の葉は鮮やかです。

スイカズラの詳細はこちら

 

05.13年01月02日 ツタウルシ ツタウルシの核果。私はどういう訳か触ってもかぶれません。

ツタウルシの詳細はこちら

 

 

06.13年01月02日 ネコヤナギ ネコヤナギの冬芽。焦点が合わないためバックは手袋です。

 

07.13年01月02日 ヒメアオキ ヒメアオキの葉の上にアオキの葉をのせて比較してみました。黄色の丸印がアオキの葉です。周囲の小さい葉がヒメアオキの葉です。

 

08.13年01月02日 ヤマウルシ 果実。春までこの果実がついていますのですぐに解ります。

 

09.13年01月02日 ハマナス ハマナスの果実もしおれてきていますが、雪に映えて赤が目立ちます。

ハマナスの詳細はこちら

 

 

10.番外編 13年01月02日 ヒイラギモチ これはいつも風の松原へ行くときに通る道の庭に真っ赤な果実がついて雪が覆いきれいなので記録しました。

 

11.番外編 13年01月02日 ヒイラギモチ ヒイラギモチの葉は長方形の形をしています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする