16年10月29日 風の松原に守られる人々の会 白砂青松作業
今日はお天気にも恵まれてよかった。
この会も16年の長きに渡って風の松原を守ろうとして一生懸命に頑張ってきましたが会員の皆さんも高齢化が進みボランテアの参加者も次第に減ってきました。
若い人達にこの後を引き継ぎたいと安井会長も今まで頑張って来ましたが、会社も現在65歳勤務となりつつあり、若い人達の入会者が思うようになりません。
現在の風の松原は藪化しており松はやがては落葉樹に負けてしまい砂漠化してしまうのではないかと心配されます。
何とか若い人達がこの松原をみて何と思うのか・・・・。心配です。
国、県、市、ボランテアの皆さんでこの人工林である風の松原の松を後世にに残していってmらいと思う一人です。
01.16年10月29日 風の松原に守られる人々の会 白砂青松をする前の松林。
02.16年10月29日 風の松原に守られる人々の会 会長挨拶。16年続いた会も寄る年の波に勝てず。でも何とかここだけでも残して行きたいと思っている。
こちらをクリックして下さい
03.16年10月29日 風の松原に守られる人々の会 青松作業。
04.16年10月29日 風の松原に守られる人々の会 松葉、松傘を集めてこれを運搬し最終処分場はバイオス発電所に持って行く。
05.01.16年10月29日 風の松原に守られる人々の会 休憩する参加者の皆さん。
06.16年10月29日 風の松原に守られる人々の会 集積場所は5ヶ所で大変な量の松葉です。
07.16年10月29日 風の松原に守られる人々の会 本当にきれいになった林内。これで松も元気を取り戻す。
08.16年10月29日 風の松原に守られる人々の会 地元紙北羽新報に掲載。