17年01月01日 新年

2017年01月01日 08時25分24秒 | Weblog

新年おめでとう御座います。

今年も宜しくご指導の程宜しく御願い致します。

昨年も自然災害の多い年でありました。ただ師走の糸魚川の大火には驚きました。

本当に災害に見舞われたかたがの心情を思うと・・・・。なんと言えばいいのでしょうか。

毎年、毎年繰り返される災害ですが、今年こそは災害のない年であってほしいと願っておりますが・・・・・。

願うと言えばもちろん健康管理ですが、最近は体調が優れずすぐに疲れてしまい大変です。太り過ぎも一つの原因ですが。

家庭菜園は昨年は失敗ばかりで近所の昔なじみに聞きながら頑張っておりますが、いいものが採れた時は嬉しい。

今年もつたないことをつたない文章で発信をしていきますので見て頂けたらと思います。

皆様のご健勝御記念申し上げます。

平成29年  元旦

 

01.17年01月01日 朝7時過ぎの日の出でしたが日の出時間に表に出て見ると念ながら駄目でした。天上は葉青空なのに東の空を見ると雲が邪魔をして初日の出は残念ながら見ることはできませんでした。でも風もなく今日は穏やかなお天気になりそうです。

 

01-2.17年01月01日 きれいに撮れませんでしたけれど、1時間10分遅れの日の出.遅れてもお正月のお日様を見られたのは何年ぶりでしょうか。

 

02.17年01月01日 今日は雪は降っていませんが相当に冷え込んだようです。温度計を見ると-5℃でした。車の窓ガラスもびっしり霜が貼っていました。

 

03.17年01月01日 冷え込みました。車の窓ガラスもびっしり霜がはってっていました。

 

 

お正月のわが家の畑には何もありません。あるのは下記の3種だけです。

04.17年01月01日 北側から南側を記録。雪はありません。本当に暖冬のようです。降ってはすぐ消え、降る量も少ない。今年は除雪3回程度しか実施していない。写真下は南側から記録。

 

05.17年01月01日 ニンニク ニンニクも順調に育っているようです。タマネギ同様6月頃の収穫が楽しみです。

 

06.17年01月01日 タマネギ 日当たりの悪い所に多少雪が残っていますがまずは問題ないとと思っていますが、日当たりの悪い所は遅れているようです。

 

07.17年01月01日 ネギ 覆いをかぶせてあるのは雪から守るためと、雪に潰されると葉は腐り食べられなくなってしまうのでこのように葉も食べられるように覆いをして管理。甘みが増してきました。現在わが家の畑にあるのはこの3種。ハウスの中に白菜があるがお見せできない代物。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする