17年01月08日 クズの根調査

2017年01月08日 20時03分44秒 | Weblog

17年01月08日 クズの根調査

お正月も終わりました。地方によってはまだまだこれから小正月が続いたりしますが。お正月はこちらでは風もなく穏やか正月でした。こんな正月を迎えるのは何年ぶりの事か。又友が帰郷し久しぶりにあい歓談し喜びあいました。最高のお年玉を頂いた気分です。

それにしても今日は最高のお天気です。白神岳も見え、山に行っている人が多いだろうなぁ・・・・。、私も行きたいと思いながら白神岳を眺めていましたが、いつもお天気に裏切られております。天気読みのできない私です。残念です。

今年から柿漬けの柿を頂く所を変更しました。それで11月に刈り払いを行いましたがクズの繁殖が多くツルが柿に絡みついてツルを柿から取り除いておきました。

根があるうちは又絡みつかれて柿の木に実がつかないと思い前からクズの根がどの位繁殖しているのだろうかと思っていました。又駆除するにも根の本数を知っておいた方がいいと思い前から今日しか開いていないので午前に行いました。

現場に行きすっかり雪も融けてしまっています。地下茎は殆ど地表から見えこれらをツルハシをに引っかけて地表に上げていく。縦横無尽に地下茎が走っている。伸びた地下茎から又発根して根が又地中に伸びて堀上げるのが大変です。

どうしても堀あげられない突き当たった所が根です。根は深くてとても掘られない。これにマーキングをしていく。見落としがあるかもしれませんが45本のクズの根がありました。繋がっているいるのもあると思いますが、それにしても約150㎡に45本もの葛があるとは想像もできませんでした。1坪に1本の割合です。凄い繁殖です。

ネットで調べたら駆除するにはケイピンエースと言う薬剤が一番効果があるようです。春に購入して駆除してみようと思います。

それにしても春のフキノトウ(バッケ)が芽を出していましたまだ蕾ですが10コほどゲットしました。それにしても今年は暖冬でバッケも間違って芽を出したんでしょうか。春の香りです。

 

01.17年01月08日 白神岳山系。それにしても抜けるような青空です。多少霞がかっている。

 

02.17年01月08日 今年から柿漬け用に頂く柿の木2本です。低いと所に大量につくので大変助かります。

 

03.17年01月08日 長く伸びた地下茎と写真下は地下茎から発根した根。

 

04.17年01月08日 地下茎から発根した根とUターンして交差した太い根茎。

 

05.17年01月08日 クズの根にマーキングしました。数えたら45本あった。本当に太いクズの根です。

 

 

 06.17年01月08日 緑色には見えませんがフキノトウです。

 

 07.17年01月08日 一足も二足も早いフキノトウの味を堪能しました。ビールも捗りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする