17年05月06日 ネギの苗
5日夜風呂仲間の熊谷さんからTELあり明日ネギの苗をもらってくださいとの連絡があり、断る理由もありませんし喜んで頂きますとご返事を致しました。
ネギ苗の3箱なんですがいくらあるのか検討もつきません。
今日は朝から意外と強い雨で農家にとっては恵みの雨です。9時に頂きに行きますが熊谷さんはおらず。お礼のメモを残して自宅へ。
雨が昼で上がり、ネギの畝は短いけれど5畝前もって上げてあります。この畝を再調整して植えていきますが、何と量の多さにぎっくりです。結局畝が足らなくなり最後の畝3m追加です。
これだけの量があると友人に御裾分けができますし、来年の今頃までは十分にあります。
熊谷さんに感謝です。ありがとう御座います。
この雨で私のネギ、ジャガイモ発芽確認の嬉しい一日でした。
01.17年05月07日 ネギ 頂いたネギの苗3箱。見ればそんなでもないように見えますがいざ植えてみると・・・・。その量に驚かされます。
02.17年05月07日 ネギ ネギの畝揚げ。之が正しいかどうか解りません。このように作ってみました。
03.17年05月07日 ネギ 底畝に堆肥、化成肥料と灰汁を散布し、渠を砂で10cm程度覆土。
04.17年05月07日 ネギ 覆土をした上に手で渠を堀ハニカム条の紙を伸ばして植えていく。便利な物です。横から見るとたそれたりしたものがありますが、ネギは強い野菜です。すぐに立ち上がると思います。
05.17年05月07日 ネギ 6畝半植えつけました。疲れた作業でした。
06.17年05月07日 ネギ 昨年植えつけたわが家のネギですがネギ坊主もでてきました。それにしても生きの長い植物でわが家の食生活に欠かせないネギです。
07.17年05月07日 ネギ 4月24日植えたわが家のネギも昨日の雨でようやく発芽してきました。
08.17年05月07日 ネギ 4月12日植え付けしたジャガイモがこの雨で僅かですが発芽してきました。私の植え方は深かったようです。それにしても重たい帽子を頭に載せて大したものです。