17年05月16日 ナガイモの発芽。
今日は天気予報が当たり寒く風が強いです。今日の朝取り一番のブログ発信です。
朝5時過ぎいつものように畑を巡回していると、ナガイモが発芽をしていました。初めて見るものです。4月17日2度目の手直しをしてから約30間発芽するまでかかりました。発芽するまでこんなに時間がかかると思いませんでした。これからもっと大きく蔓が伸びだしたら誘引をしてやらなければと思っております。それにしても嬉しいものです。秋までまちどうしいでね。
それと昨日は苗ものを注文し、いままで農家さんに管理を御願いしていたものがそろそろ植え時のようなので、苗を購入に行きました。本当に素晴らしい苗です。
私の師匠である長谷川さんも購入し、今日植えつけの予定。でも又能代特有の強い風が吹き、苗が風に負けないように支柱を立て、茎を結んでやり十分な散水をしてやり完了です。トマト類がきちんと管理できればと思っています。収穫が少なく又病害虫にやられいつも上手くいった試しがありません。今年こそはと思っています。
昨日植えたもの。トマト、ナス、キュウリ、ぴ-マン、オクラはまだ未発達のためハウス内で育苗します。
現在食べているもはレタスだけで。これからはブロッコリーが大きくなってきました。又ほうれん草、小松菜、カブはまだ先のようです。
ナガイモを植えたところの位置表示をしています。
ひょろ長いのが芽です。今日は全部で5個確認しました。
1
5日植えつけた苗ものです。