05月10日
9日10日、毎日風が強く大変です。
9日ハウス内で育てていたササゲマメの生育不良のため残念ながら青田刈り。原因はハウスの中は暑かったようです。
01.05月09日 ハウス内ササゲマメ残念ですが、2月27日ポット植え付け、3月24日移植したササゲ豆が生育不良で全部撤去しました。
02.05月09日 ササゲマメ撤去後の畝と後耕起して完了。
03.05月09日 残ったポット苗、キャベツ2株、カボチャ1株、レタス11株(1ポットを小分けする)植え付けする。
04.05月09日 ナガイモの畝ですが4月6日植え付けのナガイモが発芽してきました。
05.05月09日 サツマイモの苗25本購入。寿という種です。ハウス内で根を出せるため植え付け。現在は畝に直接植えるようです。
06.05月10日 ナガイモの蔓棚を作るがこ一人作業と発芽した芽を折らないように気づかいしながらの組み立てで、通りが揃わず組み立てに苦労する。1日かかってしまった。使った材料は矢竹で高さ2.3mで合掌作りのように作る。 おそらく蔓が伸びてくると支柱が細いため座屈(折れるかも)するかもしれません。また筋交い補強が必要かもしれません。
05月09日 毎日新聞仲畑万能川柳 「目が覚めると思ってみんな床に就く」
05月10日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「それはいろんな人がいるあの世」
毎日風が強く雨も降らずに菜園は空からです。こ「焼け石に水」とはこのことでしょうか。雨が降ってほしいと天を仰ぐ。
今日8日のブログ2つと今日は9日10日の2つ投稿しております。
誤字脱字がありましたらご容赦を。