goo blog サービス終了のお知らせ 

19年05月21日 雨

2019年05月21日 07時42分35秒 | Weblog

05月21日

19日も雨が降らず異常干ばつと思われましたが、20日振りに雨が降ってくれました。

私が深夜3時に起きた時にパラパラの小雨状態6時頃までこれが続き5時半ごろから段々本降りになってきました。5時に畑の砂を見ましたがまだ5mm程度しか浸透しておらずもっと降ってもらいたいと思っていたら5時半ごろから本降りになってきましたがこれが明日も続いてくれるよう願う。水害に会われている地方の実様には悪いと思いますが、それにしてもいい雨である。ホットする雨で天に感謝する。それにしても長く雨が降らなすぎる。

我が能代は黒松の広大な人工林がありこれが能代市を飛砂防風から守ってくれていますが、現在黒松の授粉時で雄蕊の花粉が飛び散り家の中まで入り込んできたり車を汚したりしています。黄砂と同じ現象が現在起きております。ただ花粉といってもヤニですのでカメラに付着しようものなら掃除に大変です。この雨で花粉を洗い流してくれると思っております。

 

01.05月20日 タマネギの葱坊主の芽欠。3日に一度かいているが植えている数が多いので又でてきたら採らなければなりません。


 

02.05月20日 ホウレンソウに畝ですが先に植えてものが収穫時にはいっています。又今日は草取りです。意外と雑草が多かったです。でもトンネルアーチを掛けていると収穫とか雑草取りとか、中耕、追肥作業がやりにくい特徴がある。

 

03.05月20日 トンネルアーチに南側向きに遮光ネットを張ってやると直射日光は避けられるし、水分の蒸散も防げるし早く大きくなる傾向にあります。最後に防虫ネットを張り草取りの完了です。

 

04.05月21日 今日は深夜3時頃から小雨。5時に畑の砂にどの位雨が浸透しているか見ましたがほんの5mm程度です。あまりの乾燥のため雨水が中々土中に浸透していきません。もっと降ってくれることを期待しています。

 

05.05月21日 朝7時頃本格的な雨になってきましました今日一日だけでなく明日も降ってくれることを願う。下は庭に貯まった雨水。挿入写真は雨樋から憩いよく流れる雨水です。

 

06.05月21日 ハウス内のスナップエンドウも実が入り出してきました。

 

07.05月21日 ハウス内のミニトマトも果実をつけ始めました。

 

 

05月21日 毎日新聞仲畑万能川柳 「喜寿過ぎて不仲になった脳と体」

 

古希も過ぎてもう少しで喜寿に近づいているが川柳にあるが遠の昔から脳と体は縁遠くもう認知症に近く、体の頭の天辺から足の裏まで悪いところだらけ。医者通いも大変である。

それにしても今日の雨は最高である。体中の血液が入れ替わっで新鮮になったような気分です。もう1日明日も降ってくれことを天に頼むが聞いてくれるかどうかは(*'ω'*)......ん? です。

予報を見るとまたお天気が続くようです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする