04月05日
今日のお天気は凄いものでした。朝は朝日がでもすぐに曇り、後に雪、後雨のち晴れたり曇ったり又雷雨と晴れたり曇ったり風も強く、集中豪雨的な雨が降ったりで忙しいお天気でした。
このお天気のおかげでネギの地植えも残念ながらできません。
AMはアリナスでウオーキングですが脊柱管狭窄症からくる左足の痛みで歩けなくなる。
ようやく脊柱管狭窄症からの痛みなく30日久しぶりの低山の登山では痛みは無し。31日筋トレでも痛みは無し。4月1日から痛み出す。何でこうなるんでしょか。せっかく良くなったのにと思うと悔しくて悔しくて。明日はブロック注射をしてもうことに。これでは計画していた森吉山登山もNGのようです。
01.5時47分もうお日様が昇っている。でも雲が覆い始めている。
02.朝一瞬のうちに行きが降った。下の点状に見えるのが雨です。
03.チェーンポットに種子植付1チェーポットに264個の巻き付け穴が開いている。ダンボールを折ってピンセットで流し込むようにして1穴に2~3粒の種子を植え付けていく。一ダシ1チェーンポット植え付けるのに約30分かかる。
04.このチェーンポットの6角形の中に2個~3個の種子を入れていく。下は全部で3ダシ分を作りました。最後に散水して完了です。
05.ハウス内にレタス移植18株。新たに植え付けしたもの18株です。
06.20年04月05日 毎日新聞 未来へのプロジェクト
07.20年04月05日 毎日新聞 季語刻々
04月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「玉手箱 若返るのは ないかなあ」
上記の季語刻々の句のように老いが進んでいる証拠です。
今日地方紙の新聞に我が街にも桜が咲いたようです。昨年より1週間早いようです。これでようやく我が里にも春が来ましたがこの連日の荒れ模様ではサクラさんも大変です。ウメも咲いています。
誤字脱字がありましたらご容赦を。