04月25日
コロナウイルスで体育館も使用禁止。なんかストレスが貯まってきます。本当に苦しい生活をされている皆さんの気持ちがわかります。
今日はトマトの防鳥網の設置と苦土を散布して耕起して、仮畝上をしておきました。
ハウス内の苗作りですがどうも丸ナスの発芽が悪いようなのでさらにバックアップとして8ポット植付しました。リーフレタス、ネギ、カボチャ、スナックエンドウの苗は順調に生育しています。
カブの路地植え81ヶ所植え付けしましたが100%の発芽率です。ニンジンの発芽まだまだ先のようです。インゲン豆の不織布を剥いで見ましたが全く発芽していません。それで畝の土を寄せて見ましたが発芽しているのは僅かのようです。植え付けた種子が全く見当たりません。それで急遽バックアップとして49ポット作りました。スナックエンドウですが路地植えしたのが本当に小さいけど芽が出てきたように見受けられます。
01.深夜から早朝にかけて雨が降りました。お天気も雲が切れたりしていますが周囲はあつい雲に覆われて11時過ぎには雨が降り出す。俄雨ですぐに止むが風が強くなる。
02.トマトの防鳥ネット張り。出入り口は畝をつく上げてから。色違いのネットを使用しています。
03.トマト植付芭蕉に苦土を散布して耕起して仮畝を作った。
04.4月10日植付の丸ナスの発芽が悪いようです。1ポットだけ発芽している。それにしても発芽が遅いのは、寒さに負けたのかよく解りませんが、これからの観察が必要です。初めて作るものですからゆく解りません。
05.新たに8ポット今日植え付けています。
06.リーフレタス(玉)の間引き。まだ早いと思いましたが。
07.左側グリーンレタス、右側レッドレタスの間引き。
08.スナックエンドウ、4月11日植付けのバックアップ用の15ポット発芽しています。地植えのはまだ発芽していません。
09.3月15日植付のカボチャの苗も大分大きくなってきました。
10.4月5日植付のネギもひょろひょろとして、弱々そうですが大分大きくなってきました。
11.4月14日植付のカブは全部100%の発芽です。不織布の上から。
12.インゲンのバックアップとして49ポット今日植え付けました。49ポットの植付。
13.20年04月25日 毎日新聞 季語刻々
04月25日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「主権者に情報隠す民主主義」
これから5月6日迄、不用不急の措置がとられるのは本当に辛い物がありますが自分の命が掛かっていると思えば耐えられと思うが・・・・。なんとか皆さんにご迷惑のかからないようにしなければと思っています。
誤字脱字がありましたらご容赦を。