日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

中止や延期

2020年03月10日 | 生活・ニュース

 昨日、地元の「広島東洋カープ公式戦日程表」が折込で入った。開幕初戦はマツダスタジアムで3月20日の中日戦、交流戦は5月26日、これもマツダスタジアムで西武との戦い、交流戦が終了すると6月19日マツダスタジアムでDeNAとリーグ戦が再開となり、7月19,20日のオールスターゲームまで載っている。その後は東京オリパラへと続く。

 ところが今日の紙面。プロ野球とJリーグは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け開かれた対策会議で、プロ野球は20日に予定していたセ、パ両リーグの開幕延期を決めた。Jリーグは18日の公式戦再開を断念し中止を延長することに決めた。無観客試合を避けるためには懸命な決定と思う。これで甲子園のセンバツ大会がどうなるか注目される。

 プロスポーツだけでなく文化芸術と名の付くイベント類も中止・延期・縮小などとコロナ対策が相つぐ。毎日サンデーの私の予定表でも中止、中止そして期日未定で延期など、初めての経験をしている。お斎の頂ける春季彼岸会は中止、確かに隣の参拝者と拳ほどの間隔で隣り合わせになる。また、やっとチャンスが来たと楽しみにしていた山口市でのある大会も中止、この大会へは次に参加できる予定はないだけに残念のひと言。

 明日は東日本大震災から満9年、地震だけでなく初経験の原発事故が重なった。原発事故については完全復旧まで数十年という子や孫の代まで続く。しかし、総理が視察の場所はいつもテープカットや商店街の賑わいなど、地震や原発の被害が完全復旧したかの錯覚を覚える映像ばかりだ。コロナも原発も庶民目線での対策を願いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする