日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

バンデミック

2020年03月15日 | 社会 政治

 新型コロナウイルスの感染が広がり、世界保健機関(WHO)はついにというかやっとというかバンデミック(世界的大流行)だと表明した。感染は国内外で拡大し社会や経済に大きな影響が出ている。身近では子どもの登下校が途絶え、公園でも子どもの姿を見かけない。卑近ではあるが、見えないウイルスにみんながびくびくしている。

 そんな時に頼るのは医者であるが、感染しているのか否かの判断になる感染検査は簡単にはしてもらえない。報道では容易に受けれる、受けれないが錯綜している。近くの病院では、新型コロナウイルスの感染が疑われる要件に当てはまる場合は保健所へ相談するよう掲示されている。その要件は、37.5度の熱やせき、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)などとあり、当初の条件と変わっていない。

 感染したというマーカーが体に現れるなら行動を慎めるが、感染していても症状が出ないと自分は陰性だと勝手に判断してしまう。これは町の声だが私もそう思う。症状が出たらウイルスが陽性か陰性かとにかく検査をして欲しい。新型コロナ対策担当大臣は「疑いのある人はしっかり診る」という。疑いのある人とは。

 緊急事態宣言、正式には「新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言」という。数か国で非常事態とされているが、私権制限を伴うこの措置が発動されないことを国民としては願うしかない。今日は休院だが、年配の女性が病院の掲示をメモしているのを見かけた。掲示にある検査問い合わせ先の電話番号ではないか、そう思いながら通り過ぎた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする