新型コロナウイルス、「患者の30%が無症状の不顕性感染、50%が軽症、残り20%が中程度から重度。2.5%くらいが人工呼吸器とかICUになる。これを裏返せば、3割くらいは症状がなくてウイルスを運んでいることになる」。これは自衛隊中央病院のデーターを見た専門家のまとめ。その上で「混雑しているところで、自分は関係ないという人が感染して移している可能性がある」としている。
不要不急の外出をしない、マスクをすることがうつさない、うつされない備えになる。そのマスク、466億円かけて1家庭2枚が届く予定だが、感染地域から配布なので当地は2カ月くらい先という観測もある。マスクはどこの売り場にも売り切れと入荷未定の掲示で入手は困難な状態が続いている。国は今月7億枚充足と説明しているが所在は何処。ということで洗濯できる手作りマスクが不足を補っている。
靴下にハサミを4回入れるだけでマスクができることを知人のFBで知った。私にも出来ます、似たような昔のCMを思い出しながらやってみた。確かに4回ハサミを使うとマスクになった。キッチンペーパーを筒状の中に忍ばせれば完成。試作ながらフィットしていい感じだ。外出用にはひと工夫欲しいが、緊急用には使える。伸縮性のある靴下を使うほうが良い。
今朝、登校する児童らのほとんどはマスクをつけていた。そんな姿を見ながら学校も対策に苦労されているだろうと思いながら見送った。今夕18時過ぎ、「新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4月15日から同28日まで、市内小・中学校及び玖珂幼稚園において臨時休業の措置をとることを決定」された。再び休校、子供へのしっかりしたフォローを願います。