僕の心をAKBの世界に連れて行ったのは、なっちゃん,はるごんの2人。
だから、この2人には、特別な想いがある。
そら、2人の発言は、心に留めるし、2人のブログは、毎日の日課…楽しみ。
正直、2人をひいきしてます。
少し前、僕は、なっちゃんのことを、"わかりづらい!ってのが弱点"って書いた。
例えば、これは、彼女がインタビューで、"どんな女優になりたいか?"って聞かれた時の返し、
"40歳ぐらいで、女優としてやってられれば…"
僕は、そんな悠長な!って思ったけど、同時に、なっちゃんらしいな…って。
おそらく、なっちゃんファンの人は、彼女の真意がわかると思う。つまり、
"きちんと実力をつけて、本物の女優さんになりたい! 基礎のしっかりとした芝居の出来る人になりたい!"ってことを言っていると思う。
ただ、なっちゃん…先の発言は、誤解を生む可能性がある。
つまり、現在、演技の仕事に携わっていて、なっちゃんのことを知らない人は、"お前、この世界なめてんのか!"って、とられかねない…ってこと。
もちろん、AKBメンバーやファン,1度でも一緒に仕事をしたことがある人…つまり、なっちゃんを"知っている"人は、そういうつもりじゃないこと,それは、なっちゃんなりのウィットな表現(?)…そして、若干スベる。
でも、超真剣な志だってことがわかっている。
ただ、そこが、救い。
で、そういう部分は、大人になっていくにつれて、だんだんと修正され、磨かれていくことだしね。
だから、なっちゃんは、安心。
あ、ブログ更新!・・・ふむふむ。
"お前は、律儀か!どこまで正直だ!"
4/13の渡り廊下ブログ(「こんばんは!」なっちゃん)を読んで、改めて、そう思った。
この子は、ゆ~っくり&ひと~つひとつ、周りの人にわかっていってもらえる子だと思う。
ただ、当分は、"損する部分とかあるなぁ~"なんて思ったりする。でも、それは、なっちゃんの成長過程…しゃーない。
そして、僕の2推し…はるごん。
ところで、彼女のブログでの言い回し(言い方)が変わった!突然に。
"(公演で)会おうね,(テレビで)会おうね,(ブログで)会おうね"…
別に、間違った事は言ってない。でも、
"皆さんに元気を与えられる"
"皆さんに元気をあげられるように"
"皆さんに元気あげられた気がします"…
はるごんファンの人も、正直、あれ??って思ったりしている感じあるんじゃないのかな? それに、はるごんって、以前は、こういう表現の仕方を絶対にしない子だった。
"笑顔をプレゼント"
"皆さんに元気になってもらえるニュースがあります!"
"私達の笑顔などで、素敵な公演だったと思います"
"頑張って演技したので、きっとみなさんにも元気を与えられると思います"…
ぶっちゃけ、はるごんは、これから、旬の時代に入っていくと思う。
でも、いろんな意味で、いろ~んな意味で、この子が少し心配です。
今、はるごんの中で何かが変わってきている?
僕、はるごんの最もいいところは、(ラジオなどの)トーク等で、いくら、はっちゃけてても、いや、ふざけてても…いざ、何かを伝える!ってなった時は、謙虚さのようなものが、前面の前面に出てきて…ってところだと思う。
また、そこが、彼女の「らしさ」であり、この子の魅力。だから、許される,愛される。
まぁ、今のところは、"引っかかってる"っていうレベルなんだけど…。
今の日本の社会状況?もし、これが、原因でバランスを崩しているのなら…心配。
もともと、そんなに、心が器用な子じゃない。
例えば、なっちゃんは、"自分の心が危ない!"と察知した場合、一時的にでも、"スパッ!"とブログを手放せる「強さ」を持っているけど、はるごんは・・・。
まあ、すべて、僕の思い過ごしだったら、全然それでいい。それでいいよ。
あ~、なんか、はるごんに会いたくなってきちゃったな~。
いくか、東京!
だから、この2人には、特別な想いがある。
そら、2人の発言は、心に留めるし、2人のブログは、毎日の日課…楽しみ。
正直、2人をひいきしてます。
少し前、僕は、なっちゃんのことを、"わかりづらい!ってのが弱点"って書いた。
例えば、これは、彼女がインタビューで、"どんな女優になりたいか?"って聞かれた時の返し、
"40歳ぐらいで、女優としてやってられれば…"
僕は、そんな悠長な!って思ったけど、同時に、なっちゃんらしいな…って。
おそらく、なっちゃんファンの人は、彼女の真意がわかると思う。つまり、
"きちんと実力をつけて、本物の女優さんになりたい! 基礎のしっかりとした芝居の出来る人になりたい!"ってことを言っていると思う。
ただ、なっちゃん…先の発言は、誤解を生む可能性がある。
つまり、現在、演技の仕事に携わっていて、なっちゃんのことを知らない人は、"お前、この世界なめてんのか!"って、とられかねない…ってこと。
もちろん、AKBメンバーやファン,1度でも一緒に仕事をしたことがある人…つまり、なっちゃんを"知っている"人は、そういうつもりじゃないこと,それは、なっちゃんなりのウィットな表現(?)…そして、若干スベる。
でも、超真剣な志だってことがわかっている。
ただ、そこが、救い。
で、そういう部分は、大人になっていくにつれて、だんだんと修正され、磨かれていくことだしね。
だから、なっちゃんは、安心。
あ、ブログ更新!・・・ふむふむ。
"お前は、律儀か!どこまで正直だ!"
4/13の渡り廊下ブログ(「こんばんは!」なっちゃん)を読んで、改めて、そう思った。
この子は、ゆ~っくり&ひと~つひとつ、周りの人にわかっていってもらえる子だと思う。
ただ、当分は、"損する部分とかあるなぁ~"なんて思ったりする。でも、それは、なっちゃんの成長過程…しゃーない。
そして、僕の2推し…はるごん。
ところで、彼女のブログでの言い回し(言い方)が変わった!突然に。
"(公演で)会おうね,(テレビで)会おうね,(ブログで)会おうね"…
別に、間違った事は言ってない。でも、
"皆さんに元気を与えられる"
"皆さんに元気をあげられるように"
"皆さんに元気あげられた気がします"…
はるごんファンの人も、正直、あれ??って思ったりしている感じあるんじゃないのかな? それに、はるごんって、以前は、こういう表現の仕方を絶対にしない子だった。
"笑顔をプレゼント"
"皆さんに元気になってもらえるニュースがあります!"
"私達の笑顔などで、素敵な公演だったと思います"
"頑張って演技したので、きっとみなさんにも元気を与えられると思います"…
ぶっちゃけ、はるごんは、これから、旬の時代に入っていくと思う。
でも、いろんな意味で、いろ~んな意味で、この子が少し心配です。
今、はるごんの中で何かが変わってきている?
僕、はるごんの最もいいところは、(ラジオなどの)トーク等で、いくら、はっちゃけてても、いや、ふざけてても…いざ、何かを伝える!ってなった時は、謙虚さのようなものが、前面の前面に出てきて…ってところだと思う。
また、そこが、彼女の「らしさ」であり、この子の魅力。だから、許される,愛される。
まぁ、今のところは、"引っかかってる"っていうレベルなんだけど…。
今の日本の社会状況?もし、これが、原因でバランスを崩しているのなら…心配。
もともと、そんなに、心が器用な子じゃない。
例えば、なっちゃんは、"自分の心が危ない!"と察知した場合、一時的にでも、"スパッ!"とブログを手放せる「強さ」を持っているけど、はるごんは・・・。
まあ、すべて、僕の思い過ごしだったら、全然それでいい。それでいいよ。
あ~、なんか、はるごんに会いたくなってきちゃったな~。
いくか、東京!