AKB48 チームBのファンより

鈴木紫帆里さんを中心にAKB48 チームB について語るサイトです。

Everyday、 カチューシャ PV

2011-04-23 18:57:35 | AKB48
本日のおやつ公演、RESET公演終了後に「Everyday、 カチューシャ」のPVを初めて観ました。

その前に総選挙のメンバー別のビデオを3人、SKE48の研究生とNMB48の研究生、最後に大家さんの演説。
大家さんは友人のフランス人?に応援演説をしてもらうと言う設定で手書きの模造紙に字幕翻訳を模した凝った演出で終了後に観客から盛大な拍手がありました。

「Everyday、 カチューシャ」のPVは最初は気がつきませんでしたが何か見た事がある場面があるなと思っていたら廻りから笑いが出て。
そうか、過去のPVの焼き直し、パロディーかと。

前田敦子さんと宮沢さんの殴り合いは「大声ダイヤモンド」、
あっちゃんと高みながバスに乗ってる場面は「10年桜」、
自転車のレースは「言い訳Maybe」、
全員が水着で踊るのは「ポニーテールとシュシュ」、
「ヘビーローテーション」の大島さん、

他にもパロッてるところがある様ですが盛りだくさんで気がつきませんでした。
篠田さんが水着になるところは大昔の宮崎美子さんのカメラのコマーシャルを思わせましたが考え過ぎ?

PVが終了してメンバーのハイタッチ。
列の最後の方にしほりんが。
目が合ったら驚いた様に「おーっ!」って。
反応しようと思ったら係員に流されました。

テッド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディーズの代表曲は『春一番』。田中好子さんのご冥福を祈ります。(ときめき研究家)

2011-04-23 10:32:39 | ときめき研究家
突然の訃報だった。キャンディーズの3人の中では「スーちゃん」推しだったし、とても悲しい。(生身派的感想)

しかし、キャンディーズとしての作品・業績は不滅だ。
翌日の新聞報道で、キャンデーズのどの作品が紹介されているか調査した。(企画派的行動)

●日本経済新聞
  あなたに夢中(デビュー曲)、年下の男の子、春一番、微笑がえし

●朝日新聞
  あなたに夢中(デビュー曲)、年下の男の子、春一番

●読売新聞
  年下の男の子、春一番、微笑がえし

●毎日新聞
  あなたに夢中(デビュー曲)、春一番、微笑がえし

●スポーツ報知
  あなたに夢中(デビュー曲)、年下の男の子、春一番、書中お見舞い申し上げます、微笑がえし

5紙とも挙げているのは『春一番』。
私の認識も同じで、キャンディーズの代表曲を『春一番』とすることは、世間一般の暗黙の了解と言えるだろう。
次点は『年下の男の子』か『微笑がえし』だろうか。

レコードの売り上げでは、実質的ラストシングル『微笑がえし』が上位なのだろうが、解散前のブームによる所も大きく、
作品自体の評価としては『春一番』に僅かに軍配が上がるということだろう。

とは言え、『微笑がえし』も、単なるご祝儀人気で、熱心なキャンディーズファンにだけ売れた曲ではない。
当然だが、ファンも通常1人1枚しか買っていない。
過去のヒット曲のタイトルを歌い込むという遊び心(ファンサービス)を発揮しつつ、
3人の解散というダブルミーニングを込めながらも、普遍的な男女の別れを歌ったスタンダードソングとなりえている。

近年の映画『おっぱいバレー』のエンディングに使用されていたことでも証明されている。

このブログに掲載した『教科書に載せたいアイドルポップの100曲』でも、『春一番』と『微笑みがえし』の2曲を挙げた。

一方、『春一番』は、「春が来たからなんだかウキウキする」というそのこと自体をテーマに歌った、元祖の曲。
そのウキウキ感が、3人の歌唱からビンビン伝わってくる。

AKB48で影響を受けている曲は、『春一番が吹く頃』(チームB4th)。
テーマは異なるが、タイトルの他に「(重い)コートを脱ぐ」というキーワードを受け継いでいる。

『制服の芽』(SKE48)は、「春が来たからなんだかウキウキする」テーマを受け継いでいる。
「つくし」「重いコート」というキーワードも。


追記

『Everyday カチューシャ』のミュージックビデオは、過去のミュージックビデオの名シーンを織り込んだ作品になっている模様。
『微笑がえし』の歌詞と同じ遊び心である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に羽ばたくAKB なのかな?

2011-04-23 09:14:27 | AKB48
4月22日付けトガブロの記事によればシンガポールで劇場形式の定期ライブを開催するそうです。
シンガポールのどこかの劇場でシアター公演を演じるのでしょう。

2007年にオリジナルチームBが上海公演をAKB48として初めて海外公演を行い、その後フランスやら香港やら世界各地で公演をしていますが定期ライブと言う言葉を使ったのは初めてです。 AKBクオリティーと揶揄される発表だけで第2回はいつになるかと言う心配は別として1回目は5月15日に決まった様で。
シアター公演を再現するのであればメンバーも通常の練習で済むので負担は少ないと思いいます。
海外公演はシアターのセットリスト再演と言うのが実は最もメンバーの良い面が見せられるのだろうなと。

しかしGロッソはどうなっちゃんたんでしょうね。
最近、週末に続けてシアター公演に当選しているので以前ほどフラストレーションは感じません。
でも私の中ではAKB48は会社帰りにフラリと立ち寄ると言うイメージが強かったので250人のシアターでの倍率が高いのであればGロッソでの公演に期待したいと思います。
運営側も何度かGロッソでの公演再開を表明していましたのでそれを信じて待つだけです。
Gロッソのサイトもまだ生きてますし。

別にGロッソにこだわるのではありませんがもう少し公演を見易い環境を作って欲しいと言うのが私の希望です。
海外公演となればメンバーの士気も上がるでしょうし市場を広げる意味で先ずはシンガポールからと言うのも分かる話しですが。

海外定期ライブと言うよりはシンガポールにAKBを作っちゃえば良いのに。
もしかしてその布石かな?
シンガポールでアイドル公演がペイするか調査かな?
かの国は確か外国人観光客目当ての大型カジノも作ってるしそこにアイドル公演も入れちゃうとか?
でもSGN48とか出来ても遠征に行くのはちょい厳しいな。
その時はスーパー遠方席に申し込みましょう。

テッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しほりん打丈夫!!

2011-04-23 00:36:38 | 鈴木紫帆里
明日のおやつ公演に当選。
しほりんが出るので申し込んだので公演は確認してなかったのですがチームKのRESET公演でした。

トガブロの告知で市川美織さんの出演が峯岸みなみさんに変わったとか。

これって人気と演出的にはどうなんだろう。
もし、しほりんが交代だったらがっかりだ。

市川美織さんは最近メディアの露出度とファンの注目度では峯岸みなみさんと良い勝負してるかも知れません。
アンダーと正規メンバーの格の違いかも知れませんが峯岸みなみさんのダンスが悪かったら頭突きを一発お願いします。

閑話休題。

しほりんの出演は楽しいのですがちょっと前後の日程を見るとしほりんは結構な出演数です。
研究生公演は勿論、チームAの「目撃者」公演も出ています。

このブログへのコメントで腰の故障を心配するファンがいたのでにわかに心配になりました。

運営の皆さん、しほりんを公演で安易に使いつぶさないで下さい。
お願いです。

テッド
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする