2005年2月で1985年から副知事、89年から知事として君臨していた岐阜県庁を去った梶原拓氏。知事最終年に全国知事会長になって注目されて以来、裏金事件でまた注目されてきました。
今日は9月8日に続いて、梶原前知事が岐阜市内で記者会見するとのこと。
そこで、梶原氏の直接発信しているインターネット情報を少し整理します。
「日本市民会議・闘う市民会議」って、いったい何をするつもりだったんでしょう。
「日本再生研究会」っていうなら、岐阜県の裏金事件の後始末はしっかりして、というのは大部分の県民の思いでしょう。
7月だったか、県庁内の郵便局に入ったとき、カウンターに「日本再生研究会」名として発送する郵便物がたくさんあったので、この近くに所在?? と思いました。
そしたら、県庁近くでした。
所在
梶原拓事務所・日本再生研究会 [再生日本] 〒500-8384 岐阜市薮田南1丁目7番地 岐阜県ビル602号
人気ブログランキングに参加中
ワン・クリック10点
↓ ↓
→→←←
● 日本市民会議・闘う市民会議
市民政治時代へ 日本再生・地域創造
● 日本再生研究会
ごあんない 規約など
代表あいさつ
岐阜県知事、全国知事会会長として在任中、格別のご支援を賜り心より御礼申し上げます。
去る二月五日、岐阜県知事を退任してから半年近くを経過しました。その間、残務整理、挨拶回り、引越し等を経て新しい仕事に取り組める状況になりましたので、ご報告申し上げます。まず、小生の先任・上松陽助元知事の先例に倣い、古田肇・岐阜県知事より岐阜県顧問(非常勤・無報酬)の任命を受けましたので、側面的に岐阜県政の一助となればと努力して参ります。また上松元知事同様、(財)岐阜県イベント・スポーツ振興事業団(SE事業団)会長を努めさせていただくことになりました。非常勤・無報酬とさせていただきましたが、原則として、毎週水曜日には在室しておりますので、面談等、お受けしたいと存じます。・・・
日本再生研究会 「拓さんのブログ」
岐阜県庁の裏金問題について (06.08.08更新)
ここには、裏金問題につき、森元恒雄元副知事、梶原拓前知事の見解もPDFで掲載されています。
森元恒雄元副知事 「岐阜県 裏金プール問題について」
8月7日 県民の皆様へ
このことについては、私の8月8日のブログ 裏金。岐阜県元副知事・森元恒雄参議院議員が公表 「梶原知事も了解」 。今日、本人の会見 にも情報あります。
● 日本市民会議 2006年6月14日の発足集会
「市民主導の新しい日本を」 日本市民会議が発足
(6月)14日、日本市民会議の結成集会でゲストとして講演する元経済企画庁長官の堺屋太一氏(撮影:佐谷恭)
【ライブドア・ニュース 06月15日】- 市民やNPOなどのグループが連携して政策提言と実践活動をする「日本市民会議」の結成集会「立ち上げ1万人集会」(日本再生研究会など主催)が14日、東京都墨田区の両国国技館で開かれた。市民団体などから1000人近くが参加した。
同会議は会員制の組織で、市民参加型のサイトをインターネット上に作り、活動を進めていく。具体的な活動としては、選挙の際に候補者にマニフェスト作りを要請したり、政治や行政の地方分権が進むよう促したりするほか、企業に対しても企業倫理の確立などを求めるという。
ゲストとして講演した元経済企画庁長官の堺屋太一氏は「常に経済発展を追い求め、すべての人が同じ方向を目指す大量生産・大量消費の時代は終わり、それぞれの人がそれぞれの満足を追う、多様性が求められる時代になっている。中央官僚に任せておけば安全だという発想を変え、市民主導の新しい日本を創らなければならない」と語った。
大相撲の旭鷲山関や数学博士で大道芸人のピーター・フランクルさんらも出席。フランクルさんは「日本を良くするためには、日本に住む外国人も一緒に頑張らなければ」と話し、同会議の創設にエールを送った。
日本市民会議は、梶原拓・前全国知事会長(前岐阜県知事)や浅野史郎・前宮城県知事、国際ジャーナリスト会議の角間隆代表らが共同世話人となって発足した。1年後にNPO(特定非営利活動法人)として正式に発足する計画。“闘う市民会議”として、10年後に会員数50万人を目指すという。【了】
● 発足集会は混乱
この当日、参加した浅野氏はその会場の様子に驚き、翌日、他の世話人とともに、降りることを伝えたそう。
実際、その後の同会のWebページには、「私を除いて面子を入れ替えて続ける」旨の梶原意見が記されていました。(今は、さらに、修正されています)
ブログ界でも、当日の会場の異様さを伝えるものがありました。
● 同会の進め方の問題 は、下記を読んでいただいても分かると思います。 登場は 内田さん ら。
6月5日の私のブログ ◆地方分権改革を市民レベルで支援する全国組織「日本市民会議・闘う市民会議」
(その本文の後半とコメントを再掲します)↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連携ネット というところには、いろいろと・・・私のはいっている「全国市民オンブズマン連絡会議」も・・・知らなかった(笑)。 リンカーンフォーラムやピースボートも。
連携ネット
日本市民会議では、様々な分野で活躍する団体・組織・グループと連携を進め、お互いの関係の強化と情報交換を行う。
『政策ネット』
「日本市民会議」は、行財政改革、日本再生、地域活性化等、新しい日本を創るべく活動されている団体、組織、グループとの連携を進める。
<連携先>
1.選挙情報専門サイト・イレクション
2.リアルタイム世論調査サイト・リアヨロ
3.公開討論会支援NGO・リンカーンフォーラム
『自衛ネット』
「日本市民会議」は、人権擁護、紛争・苦情処理等、「市民」の生活を守る機関、団体、組織、グループとの連携を進める。
<連携先>
1.日本司法支援センター・法テラス
2.弁護士ドットコム
3.病院検索ジャパン
4.お医者さんガイド
5.帝国データバンク
『学習ネット』
「日本市民会議」は、「市民」の学習に関係する機関、団体、組織、グループとの連携を進める。
<連携先>
1.放送大学
2.資格の総合スクール・LEC
3.大学新聞
4.パソコンテレビ・ギャオ・会員1千万人(旧大阪有線とライブドアの提携会社)
『共闘ネット』
「日本市民会議」は、「市民」が立ち上がるとき共に闘うことが適当と考えられる機関、団体、組織、グループと連携を進める。
<連携先>
1.にほんブログ村(大学生ブログ含む)
2.日本ホームページランキング
3.全国市民オンブズマン連絡会議
4.船旅を通じて国際交流を深めるピースボート
(以下、6月23日追記) 6月中旬に全国オンブズ事務局から、連携の協議はしていない旨の申し入れがなされ、以後、上記リンクは解除され、表示も修正されました。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
前の記事へ
コメント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6・14に是非、お出掛け下さい。 (日本市民会議・事務局・藤野)
2006-06-06 23:19:29
そして、是非、顧問となってください。
これから皆さんと作り上げてゆく団体です。
fujino@nipponshiminkaigi.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
盛会に ! (●てらまち)
2006-06-07 05:33:01
★藤野さん、おはようございます。
>6・14に是非、お出掛け下さい。
⇒1万人集会なんて、やったことがないです。議会中で動けませんが、盛会になるといいですね。
>そして、是非、顧問となってください。
⇒とっ、突然いわれても・・・(笑)
>これから皆さんと作り上げてゆく団体です。
⇒そういうこと、楽しいですね。
面白い人たちが集まっておられるようですし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつのまにか・・・ (全国オンブズ 内田)
2006-06-08 11:57:04
全国市民オンブズマン連絡会議 事務局の内田です。
「日本市民会議」という名前をはじめて知りました。
団体の中身については把握しておりませんが、
少なくとも全国市民オンブズマン連絡会議に
公式に連絡を取ってきたことは現時点では
ありません。
日本市民会議から連絡が来たら、対応を
検討したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分かりました (●てらまち)
2006-06-09 05:46:26
★内田さん、おはようございます。
>・・団体の中身については把握しておりませんが、少なくとも全国市民オンブズマン連絡会議に公式に連絡を取ってきたことは現時点では
ありません。
⇒そうでしたか。わざわざ、ありがとうございます。
>日本市民会議から連絡が来たら、対応を検討したいと思います。
⇒そうですね。よろしくお願いします。
オンブズの9月の全国大会に、前宮城県知事の浅野史郎さんを呼びたいとの話も出ているそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浅野氏 (全国オンブズ 内田)
2006-06-09 10:48:55
9月の全国大会に浅野氏を呼ぶことは正式に
決定しました。本日にも公式に発表します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発表日ですか (●てらまち)
2006-06-09 12:34:25
★内田さん、こんにちは。
いつもご苦労様です。
>9月の全国大会に浅野氏を呼ぶことは正式に決定しました。本日にも公式に発表します。
⇒それは、それは。。。
浅野さんの講演、ちょっとお先の7月に失礼します(笑)
ブログにでも出されたら、リンクしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内田さん、寺町さんよろしくおねがいします。 (藤野正一郎)
2006-06-10 10:40:06
おはようございます。
メールが調子悪くてご迷惑をお掛けしています。
お二人は、浅野さんと深いつながりがおありなのですね。
今、大会の準備でパニック状態ですが、落ち着きましたら
いろいろとご相談させて下さい。
どうぞ、ご指導よろしくお願い申し上げます。
*急ぐ話しではありませんが、専従職員も採用する予定で す。
お勧めの方がいましたら、ご紹介ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Unknown (●てらまち)
2006-06-11 06:37:04
★藤野正一郎さん、おはようございます。
>浅野さんと深いつながりがおありなのですね。
⇒わたしは、今年7月の名古屋での企画に講師をお願いして以降、連絡
させていただいてるだけの関係です。
>・・・どうぞ、ご指導よろしくお願い申し上げます。
⇒率直に申し上げて、私は、そういう表現を好みません。
>専従職員も採用する予定で す。
お勧めの方がいましたら、ご紹介ください。
⇒この種のブログ上でそのようなことを述べられるのは、スジが違うと私は受け止めます。
人気ブログランキングに参加中
ワン・クリック10点
↓ ↓
→→←←
| Trackback ( )
|