毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 友人が、パートナーと日帰り温泉に行って来て、途中、いいお酒があったのでと、宅配便で送ってくれた。
 特別純米酒の「蓬莱泉」。
 冷蔵庫の野菜室で軽く冷やして飲んでみた。
 丸くてとてもおいしい。

 メールでリンクしていた温泉は → 塩吹館(長野県 売木村)
  塩吹館の名物「間欠泉」! 毎時55分前後に噴出いたします。 だって。

(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
  特別純米 可。 べし
酸味が少なくあっさりとした口当りと、含み香りが特色のすっきり型純米酒

よく冷やして呑むと美味、名前はラベルの結句「吾輩紳に書すべし」より
データ
使用米 麹米、夢山水55%精米。掛米、チヨニシキ55%精米。
使用酵母 FIA-2
日本酒度 +4
酸度 1.4
アミノ酸度 1.2
アルコール度 15.5
仕込み水 奥三河湧き水
杜氏 安藤和司

酒ジュレ
ゼリーのなかに蓬莱泉の別撰が少~し入っています。
お酒の香りがふわっと広がる、
つるんとした喉ごしの良いゼリーです。
※アルコール度数は1%未満
関谷醸造株式会社


半分は、冷蔵してから食べました。さっぱりしていい。
残りは、今、冷凍中。どんな感じになるかな。

 こちらは、長瀬果樹園から取り寄せた減農薬栽培のりんご。
 しっかり蜜が入っていて、香りもいい。

 この果物の詳しいことは ⇒ ◆飛騨の桃。ふくわらび果樹園  06年9月22日

人気ブログランキングに参加中。ワン・クリック10点
→→←←



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




 北海道の栗山町議会は2006年5月18日、議会の活性化を目指し、町長らの議員への逆質問や本会議などでの議員同士の討論を可能にし、町民を交えた「一般議会」を開くなどの「議会基本条例」を全会一致で可決しました。
 具体的なことは、 ◆北海道・栗山町の議会基本条例の制定。議会を議論の場に。 2006.5.19ブログ で紹介しました。(条例や制度についてリンクしています)

 来る2月10日、「自治ネット」(無党派・市民派 自治体議員と市民のネットワーク)(代表・海住恒幸松阪市議)が主催して、栗山町の議長を招き、名古屋で講演会を開催します。

 どなたでも参加できます。参加費は無料です。
 お誘いあわせてお越しください。 問い合わせ先はチラシ中に記載。

 なお三重県議会は12月20日に全国で3番目の議会基本条例を可決しました。
    三重県条例の詳細は1月28日のブログに

 《転載・転送歓迎》

(写真をクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
 
 ← 配布用のチラシのイメージ
 印刷用 → PDF版 294KB 
 自治ネット公開フォーラム「議会を変える!」
自治体議会をどう改革するか。議会基本条例を切り口に、議員と市民が語り合おう!

●日時 2月10日(土)午後2時~4時半
●場所 名古屋都市センター第3・4会議室


 講師のひとりは、全国ではじめて議会基本条例を作った北海道栗山町の橋場利勝議長。
 もうひとりの講師(コメンテーター)は、千葉県我孫子市の自治基本条例の素案づくりに検討委員会の座長として関わっていらした四日市大学教授の岩崎恭典氏。

 フォーラムは2時間半の予定で、講演とコメントは2人合わせて1時間とし、あとの時間は会場との意見交換に充てる予定です。
 主に東海3県の自治体の議員、市民、4月の統一地方選に立候補を予定している人たちにも来ていただければと準備をしています。

 会場の名古屋都市センターのトップページ
 会場の名古屋都市センターの概要
  交通案内/金山総合駅のすぐ南の建物
●アクセス 名鉄・JRの金山総合駅(名古屋から1つ目の駅)前。
      名古屋ボストン美術館や全日空ホテルが入っているビルの中です。
人気ブログランキングに参加中。ワン・クリック10点
→→←←



コメント ( 8 ) | Trackback ( )