毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 先日2月7日、岐阜市内の梅林公園に寄りました。
 まだ、梅には早いと分かっていたけど、しばらくはこれないので目の保養にと。

 絶好の晴れ間と花で、それなりに楽しみました。
 見ごろは2月末からかな? 3月に入るのかな?

 今日は午前中に雪が降り出す可能性が高いとの天気予報。
 その前に薪ストーブの薪の準備と畑の野菜をとってきておこうと思うので、その前にブログ。

 久しぶりの花の写真撮りも、その写真の整理もここち良かった。
 これもリラクゼーション

人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
ここのところ6位、7位、8位あたり


指標木
岐阜地方気象台*植物季節観測用標本
まだ、当分は咲きそうにない
  
(写真をクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)


冬至梅(とうじばい)
さすが早く咲く種類


    

寒紅梅(かんこうばい)
これも早い種類
「鹿児島紅」などは一輪も咲いていない


    

  

茶青梅(ちゃせいばい)
まだ、1分咲きにもならない感じ
    

青軸(あおじく)
「一輪だけ」咲いている花を見つけた


ろうばい(ロウバイ)
花のピークを過ぎているけど


    

2005年3月の梅林公園

コメント ( 3 ) | Trackback ( )