毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 昨日のメインは 富良野の ファーム富田 で ラベンダー を 3時間楽しんだ。

 下の園の解説図のとおり、園内に入るとまず サルビア の赤が飛び込む。
 各種野花の紹介に続いて、本命のラベンダーの様子。
 なお、今は時間がないので夕方になったら ファーム富田 の周辺情報を追加したい。

(前日は ⇒ ◆サミットでなく美瑛から富良野へ /6日(日) )
  
(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大


そして ロベリア  に 圧倒される
この前で 記念写真 を 撮る人が多い 
  


白花は フランスギク    立性のルピナス
黄色のマリーゴールド や サルビア
サルビアの花のズーム

  


白/カリフォルニア・ポピー  と 多色/オリエンタル・ポピー
青のロベリア  白のアゲラタム
  


デイリリー (へメロカリス 忘れ草)
  


八重咲きのハマナス と ハマナスの実
白花の八重咲きのハマナス
    


ラベンダー 濃紫早咲


    


    


ラベンダーオイルの抽出も公開、即売も
    


道路の上の 右側の園
  



道路の上の 左側の園
黄色系は カリフォルニア・ポピー
  


白花は デージー




人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
ここのところ8位、9位、10位あたり


 (追記) ファーム富田の紹介をすると書いたので、そのこと。 
(左) 園の散策中に食べた ラベンダーソフト に ラベンダーラムネ
(右) 園を囲むように別経営の各種売店がある メロンソフト
  


 ファーム富田の公式ページ  ファーム富田 から
「 1. Welcome to FARM TOMITA
ラベンダーを中心とした観光花園。 ... 現在のファーム富田のラベンダー畑がご覧いただけます。 」
 
 入園は無料です。これもすばらしい!

◆ところで まるで、ランキングのような わかりやすいページがあった
  「北海道観光大全 富良野・美瑛特集」 = ラベンダー十五選 から引用・転載してみる
 「ここでは3つの要素からそれぞれのラベンダー園を評価してみました。
 規模:単純にラベンダー畑の面積(ラベンダー以外の花の面積は考慮しない)
景色:丘にあるとか,山が見えるとか,景色の良さ
観光:展示施設がある,お土産屋があるなど観光施設の充実度」

富良野ラベンダー園の地図 と 評価の表
  



コメント ( 8 ) | Trackback ( )