毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 告示日のことの前日の報道のうちから記録しておいた。

●’11統一選:4市長選・9市議選、あす告示 山県、土岐は三つどもえか /岐阜
       毎日新聞 2011年4月16日 
 ◇24日投開票
 統一地方選後半戦が17日告示の市長・市議選を皮切りに始まる。市長選は山県、土岐、多治見、瑞穂の4市で、市議選は岐阜、大垣、高山、多治見、関、中津川、美濃、羽島、土岐の9市で実施される。三つどもえの争いが予想される山県、土岐、急きょ選挙戦になる見込みとなった瑞穂の各市長選や、親市長派と反市長派が争う岐阜市議選などが激戦となりそうだ。投開票日は24日。

 ■市長選
 山県市では、現職市長の引退に伴い、新人3人が立候補予定で、03年の3町村合併後、初の選挙戦となる見込み。土岐市長選は前回選挙戦を勝ち抜いた現職に新人2人が挑むとみられる。瑞穂市は現職の無投票当選が濃厚だったが、市議が15日に出馬を表明。市議会の自民系会派が後ろ盾となり、一転して激戦になりそうだ。多治見市は無投票の公算が大きい。

●県内4市長選、9市議選17日告示 統一選後半戦
      岐阜 2011年04月16日00:17
 県内統一地方選後半戦の市長選と市議選は17日告示される。19日には町村長選と町村議選が告示され、いずれも24日の投開票日に向け、各地で選挙戦が繰り広げられる。

 市長選が実施されるのは、多治見、土岐、山県、瑞穂の4市。市議選は岐阜、大垣、高山、多治見、関、中津川、美濃、羽島、土岐の9市で行われる。関市は県内で唯一、合併前の旧市町村単位の選挙区を維持する一方、大垣、高山、中津川の3市は、今回から市内全域を1選挙区とする。

 多治見市長選は、再選を目指す無所属現職の古川雅典氏(58)以外に出馬の動きはなく、無投票当選が見込まれる。土岐市長選はいずれも無所属で、再選を目指す現職大野信彦氏(66)と元多治見市消防長の籠橋健治氏(62)、元土岐市立総合病院事務局長の加藤靖也氏(56)の新人2人による三つどもえの戦いとなる見通し。

 山県市長選は現職平野元氏が今期限りで引退。いずれも無所属で、民主、自民の推薦を受ける元市総務部長林宏優氏(59)と元高富町長山崎通氏(62)、市民団体代表の寺町知正氏(57)が立候補の準備を進めており、2003(平成15)年の合併後初の選挙戦が見込まれる。瑞穂市長選はいずれも無所属で、再選を目指す現職堀孝正氏(69)と市議で新人の広瀬時男氏(63)の一騎打ちとなりそう。

 市議選は、9市合わせた総定数は211。現行定数と比べて高山市12減、中津川市6減、岐阜市3減、大垣市2減、美濃市2減の計25議席が削減される。

 立候補を予定しているのは15日現在、現職175人、元職10人、新人68人の計253人。党派別内訳は民主7人、自民38人、公明22人、共産18人、無所属168人(与党系3人、野党系85人、その他80人)。55人の立候補が見込まれる岐阜市では定数を14人上回るほか、関市で8人、多治見市と中津川市で各4人、高山市と羽島市で各3人、大垣市、美濃市、土岐市で各2人が定数を上回っている。

人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
1位.2位あたり


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




07:05 from web
RT @ueno_wan: 寺町ともまささんがいよいよ山県市長選へ出馬!http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/ffcc4c6ecc99e8956eff9acff64d8196
出るなら勝ってよ。
07:12 from web (Re: @ueno_wan
@ueno_wan  うえのさん、 応援ありがとうございます。画期的なまちの実現を目指してがんばります。大好評の私の「政策集」は次のアドレスでリンクしています。「拡散希望」⇒http://bit.ly/h5rGm4
by teramachitomo on Twitter

コメント ( 0 ) | Trackback ( )