毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 この夏の暑い時期に種イモを植えて、11月終わりから12月頃に収穫する「秋植えのジャガイモ」を俗に「秋ジャガ」という。
 3月の春植えと違って暑さと乾燥で芽が出そろいにくい。そこで事前に「芽出し」をすると効率が良い。
 今はネットの時代。ネットでいろいろと調べたら、簡単な芽出し方法が載っていた。

 それが5年前。
 「秋ジャガの芽出しを砂でする」ようになったら、抜群に「出芽」が良く、そればかりか「発根」もすごい。
 2年前の2014年は、春ジャガをマルチ栽培して、超省力だったし、種芋の18倍の収量だった。それで、秋ジャガも「マルチ栽培」に挑戦した。白黒マルチと黒マルチとでの比較もしてみたが、ま、黒マルチでよいとの印象だった。

 だから今年は、黒マルチで、135センチ畝に3条植え、株間は40センチ、これを2品種、2畝ずつの予定。
 ・・ということで、必要な種イモ数が算出されたので、4日ほど前に種苗屋さんに「アンデス」「デジマ」それぞれSサイズを12キロ注文。
 昨日、所要のついでに取りに行って、芽出し開始。
 なお、10日から2週間の芽出し期間中の保管場所は「日陰で涼しいところが良い」と昔から言われている。
 大きな樹の下でやってみたこともあるし、軒下のことも、水路の上で試みたこともあった。
 「ジャガイモの発芽適温は22度まで」ともいわれるようなので、夏の常温は酷だけど、毎年まぁまぁ芽が出ているから、何とかはなる。

 ともかく、この保管場所に関連して、今年の38度の猛暑の際に気が付いたことがある。「外の温度計は38度でも地下室の温度計は26度」だった。気温35度のとき地下室は24度。地下室のフタを開けっ放しにしていてもこの温度だから、「ここなら最高」とみていたので、昨日から、ここで芽出ししてみている。(5年前に地下室に一週間ほど置いていたが出芽具合の適否の判断がつかず、不安になり、地上に出してしまったのだけれど、再挑戦)

 それらの写真と、2年前の「芽出し」や「植え付け時の様子」などをまとめた当時のブログを再掲しておく。

 (追記8月30日⇒ ◆秋植えのジャガイモ/8月15日から芽出し 順調に発芽・発根した種イモを昨日29日に定植/品種アンデスとデジマ

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

昨日8月15日。
Sサイズは早めに売り切れるから電話予約しておいた。
アンデスとデジマを12キロずつ買った。
(他に農林1号とニシユタカがあったが買わなかった)
10キロ箱買いは値打ち

(どの写真も、クリックすると拡大)

大中小に分けて、数をカウントし、種イモの数を出す
  

箱に新聞紙を敷いてから砂を数センチ入れ、
箱ごとに、大中小に分けて種イモを並べて、
数もメモして、配置終了。
今年は、びっしりと詰めて、箱を減らした
(たぶん、この悪影響はないだろうとの予測のもとに)


砂をイモが隠れる程度に被せる

昨年までは、この上に少し潅水していた。
が、今年は砂の湿り気でスタートすることにした。
途中乾いたら、地下室で潅水するつもり

外の温度計は「35度」、
地下室はフタを開けっ放しでも「25度」。
温度変化は、終日、ほとんど無し。


  2014年9月13日のブログ ⇒ ◆秋じゃが/芽だしイモの「黒マルチ」、「白マルチ」に芽だしせずイモの「白マルチ」栽培の生育や収量比較

 「秋ジャガ」の植え付けまでの様子を整理しよう。
 3年前から、秋ジャガの芽出しを砂でするようになったら、抜群に「出芽」がよく、そればかりか「発根」もすごい。
 今年は、春ジャガをマルチ栽培して、超省力だったし、種芋の18倍の収量だったので、秋もマルチに挑戦する。

 8月31日のブログで「8月18日に砂に入れて芽だし開始」の様子や、その後の状況を載せた。
 植える直前に調べたら、白黒マルチの場合は「芽が焼けない」、ということやで、白黒マルチの栽培比較と、白黒マルチは、芽だしせずに植えてみることにした。

 今日は、植え付けた時の様子とともに白黒バラバラのうねの様子の整理。
 9月3日、まず、マルチを張ってから、植える直前に、「出芽」「発根」した種芋を砂から出した。
 黒マルチ、白マルチに穴をあけて植えるだけだから、早い。

★比較項目
 ◆芽だしイモの「黒マルチ」、「白マルチ」の生育や収量。
 ◆上記と芽だししていないイモの「白マルチ」の生育や収量。

 ということで、11月頃の収穫を待つ。
ところで、今日は、本の4回目の校正の原稿が朝、届く。夕方、東京へ発送。
 これで、後は向う任せとなる。

2014年8月31日ブログ 
◆今年の「秋ジャガ」も「砂で芽出し」/春作は黒マルチ、放任で大成功/秋は、白黒マルチ栽培に挑戦 から
★8月18日に砂に入れて芽だし開始
左・アンデス   右・デジマ


種芋が隠れる程度に砂をかける
黒寒冷紗で陰にする

★ 8月28日の写真
アンデス   デジマ
  

★ 8月29日の写真
アンデス


デジマ
出そろったに近い状態なので、
芽が徒長しないよう、南の影に移動し「緑化」


植え付け 9月3日
アンデス


砂から出す




施肥はせず、畝立てだけした。
(風のない曇りの夕方だったので)
マルチの上にイモを先に並べた。
   
黒マルチ、白マルチに穴をあけた植えるだけだから、早い。

デジマ






  

西側の方  東側の方
(畑の都合で半分程度が春作の跡地なので、病気の心配はあるけれど・・・・)
    

●9月6日の様子
真ん中は、種芋の数と場所の関係で余ったところ。
土のウネ2本のうち、左側をジャガイモとする。
種芋(農林1号)を買い足し、
芽だしせず、4日に植え、


このあと、11日に白黒マルチで覆った。
芽がマルチを突き上げてきたら穴をあける
春作タイプのやり方。
(右はレタス用に黒マルチをする)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日台風7号が発生したとニュースで流れた。
 ここのところの猛暑と乾燥、それが一服できる気配もある。特に昨日の予想では、関東を中心に東海も上陸の可能性がわずかにあった。
 畑の野菜や庭の水やりのことを考えれば、直撃なく、雨はたっぷり、そんな虫の良さで予報に注意を払っている。 

 今日15日の予想は、関東中心の動きに変わってきた。
 それで、昨日から今日の予報や関連情報を記録しておく。

 なお今朝は、ノルディックウォークのあと畑仕事を少し、午前中は岐阜市内で3件の所要を済ませ、注文してあった「秋ジャガ」の種イモを受け取って来た。午後は、この種イモの「芽だし」を開始する準備。
 ちょうど先ほどから、ゴロゴロ鳴り出したので雨は期待できそう。

●台風7号 あす夜関東接近へ/ライフレンジャー 2016/08/15

●台風7号発生、本州に接近の恐れ/ ウェザーニュース 8/14 08:58
●  台風予想進路図(気象庁発表)
●《2016直撃?》台風6号台風7号8号たまご 米軍最新進路予想・気象庁天気図・台風上陸予想・台風情報/NAVER まとめ 更新日: 8月14日
●二つの台風 日本へ接近の恐れ/日本気象協会 8月14日
●台風7号 小笠原諸島はあす夕方から大しけに/NHK 8月14日 17時54分

●西日本で猛暑続く=気象庁/時事通信 8月14日(日)

●台風激減 嵐の前の静けさなのか?/読売 8月11日

●台風接近、道東荒天 JR一部運休 標茶で240戸一時停電/北海道 08/15 12:36

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●台風7号 あす夜関東接近へ
     ライフレンジャー 2016/08/15
台風6号はさきほど北海道の東で温帯低気圧に変わりましたが、道東を中心に雨風が強まっていますので、今夜にかけて強風と高波には警戒してください。
台風7号の予想進路
 また昨日発生した台風7号も、当初より北上が早まり、あす夜遅くには伊豆諸島~関東に接近する見込みです。いまのところ関東の東海上をかすめて北上する進路が濃厚ですが(高気圧の勢力次第)、進路が西に偏るほど水曜日にかけて雨や風の影響が大きくなりますので、最新の情報にご留意ください。
首都圏の交通機関に影響が出る可能性が有りますので、あす夜のご帰宅は早い時間帯の方が良いと思われます。

●台風7号発生、本州に接近の恐れ
  ウェザーニュース 2016/08/14 08:58
本日14日(日)3時、マリアナ諸島で台風7号(※チャンス―)が発生しました。
※チャンス―:カンボジアの言葉で花の名前

今後の進路
今後は発達しながら北上して、16日(火)頃には小笠原諸島の父島付近に接近する予想です。
その後、週中頃には本州に近づいてくる可能性もあるため、今後の動向に注目を。

●  台風予想進路図(気象庁発表)

●《2016直撃?》台風6号台風7号8号たまご 米軍最新進路予想・気象庁天気図・台風上陸予想・台風情報
2016年の6号(Consonコンソン), 7号(Chanthuチャンスー), 8号(Dianmuディアンムー) の、米軍・最新進路予想・気象庁天気図・台風上陸予想情報となります。台風7号の動きには要注意です。
       NAVER まとめ 更新日: 2016年08月14日

●二つの台風 日本へ接近の恐れ
        日本気象協会 2016年8月14日 8時53分 相原 恵理子相原 恵理子/本社 気象予報士 防災士 熱中症予防指導員

14日(日)に発生した台風7号は18日(木)頃から本州付近へ大きな影響を及ぼす可能性があります。お盆休み明けは台風の動きに注意。情報の確認は頻繁に、備えは早めに。
台風6号はどんな影響を

台風6号と台風7号が北上しています。二つの台風は日本へ影響を及ぼす可能性があります。

【台風6号】
今夜(14日:日曜)には北海道へ近づく見通しです。・・・(略)・・・

【台風7号】
18日(木曜)頃から本州付近へ近づき、大きな影響を及ぼす可能性があります。
5日先の進路予想図で示される予報円はまだ大きく、進路にぶれがありますが、
今後も台風の動きから目が離せません。

台風への備えは近づく前からしておくのが最善です。今からできることとしては・・・
★最新の台風情報(気象情報)を確認しましょう★・・・(略)・・・
★避難場所や避難経路を確認しておきましょう★・・・(略)・・・。
★非常用持ち出し品の点検をしておきましょう★・・・(略)・・・
(2016年8月14日 8時53分)

●台風7号 小笠原諸島はあす夕方から大しけに
    NHK 8月14日 17時54分
台風7号が近づいている影響で、小笠原諸島の沿岸では14日夜遅くから、うねりを伴って波が次第に高くなり、15日の夕方から16日にかけて大しけになる見込みです。気象庁は高波や強風に十分注意するよう呼びかけています。
気象庁の観測によりますと、台風7号は14日午後3時には、小笠原近海を1時間に35キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで、中心の東側330キロ以内と西側170キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いています。

台風は発達しながら北上を続け、16日にかけて小笠原諸島に近づく見込みです。
台風の接近に伴って、小笠原諸島の沿岸では14日夜遅くから、うねりを伴って次第に波が高くなり、15日の夕方から16日にかけて波の高さが6メートルの大しけになる見込みです。

また、15日は風が非常に強く吹く見込みで、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルに達すると予想されています。
気象庁は、小笠原諸島では高波や強風に十分注意するよう呼びかけています。
また、台風は16日にかけて小笠原諸島の近海を通過したあと、今週半ば以降、本州に近づくおそれがあり、気象庁は今後の情報に注意するよう呼びかけています。

●西日本で猛暑続く=気象庁
       時事通信 8月14日(日)17時54分
 西日本では14日、大半の地域で35度以上の猛暑日となった。気象庁によると、最高気温は大分県豊後大野市で38.0度、広島県安芸太田町で37.6度、熊本市で37.3度、鳥取市と山口市で37.2度を観測した。
 同庁は15日についても中国と四国、九州、沖縄に高温注意情報を発表し、熱中症対策を呼び掛けている。 


●台風激減 嵐の前の静けさなのか?
      読売 2016年08月11日 05時20分
日本気象協会予報サービス課 吉田 直人 気象予報士
 台風5号が日本に接近したが、目立った被害が発生することなく、日本近海を通過した。昨年は7月末までに12号まで発生したが、今年は8月にもなってまだ5号と、台風の発生ペースが異様に遅い年になっている。その原因は何なのか。今年は台風が少ない夏になるのか。日本気象協会の吉田直人気象予報士が分析する。
エルニーニョの影響で少ない台風

 2015年は、観測史上初めて台風が1月から12月まで毎月発生するなど、台風の発生が多い年となりました。16年に入るとその状況は一変。7月3日にようやく台風1号が発生しました。7月3日に1号とは、観測史上2番目に遅い記録です。7月中に4号まで発生しましたが、昨年はすでに12号まで発生していたことと比べても、その少なさが分かります。

 ところで、今年はなぜこんなにも台風が少ないのでしょうか?

 その要因はいくつもあるのですが、一つには昨年の冬に日本にかなりの暖冬をもたらした「エルニーニョ現象」が関係していると考えられています。

 エルニーニョ現象とは、太平洋東部の赤道付近(南米沖)の海面水温が、平年よりも高くなる現象です。エルニーニョ現象自体は限られた地域の海面水温の変化ですが、その影響で他の地域でも海面水温や対流活動(雲ができて雨が降る空気の流れ)に変化が起き、日本を含む世界各地で異常気象が発生する傾向があります。

 エルニーニョ現象が今年の台風の発生を少なくしたメカニズムは以下の通りです。・・・(略)・・・

 まず14年夏から今年春にかけてエルニーニョ現象が発生しました。その結果、インド洋熱帯域の海面水温が現在高くなっており、この付近での対流活動が活発になっています。それに伴い、例年台風が発生する太平洋西部(フィリピン付近)の熱帯域で、逆に対流活動が不活発になってしまいました。台風が発生・発達するためにはこの対流活動の活発化が必要なため、今年は台風の発生が少ない、という仕組みです。

 ある地域での気象の変動が、遠く離れた他の地域で気象の変化を引き起こす現象というのは、理解しづらいかもしれません。この現象を、気象用語で「テレコネクション」といいます。

 地球の大気は一つにつながっているため、どこかの地域の気候の変動がそこにとどまるということはありません。ある地域で対流活動が活発になると、どこかの地域では対流活動が不活発になるといったように、地球全体でバランスが維持されるようになっています。そういったことが複雑に絡み合うことで、先に説明したような、「エルニーニョ現象により台風の発生が少なくなる」傾向が生まれます。

 エルニーニョ現象とは逆に、太平洋東部の海面水温が平年より低下することを「ラニーニャ現象」といいます。今年も秋にラニーニャ現象が発生する可能性があり、ラニーニャ現象が発生すると、「台風が例年より日本に近い海域で発生し、急に接近してくる」ことが増える傾向にあります。
・・・(略)・・・

強い台風が上陸?
 近年、地球温暖化の影響が懸念されています。台風との関係性はまだ分かっていませんが、地球全体で海面水温が上昇傾向にあるのは事実です。

 台風が発達するためには、海面水温が高いことが条件の一つになります。従来、日本近海は台風が発達できるほど海面水温が高くないため、接近に従い台風は勢力を弱めることが多かったのですが、日本近海で海面水温が今後高くなってくると、台風の勢力が衰えないまま接近・上陸しやすくなることが考えられます。
・・・(略)・・・

●台風接近、道東荒天 JR一部運休 標茶で240戸一時停電
     北海道 08/15 12:36
 台風6号が15日午前、道内に最接近し、道東を中心に荒天となった。台風は午前9時に温帯低気圧に変わったが、大気が不安定な状態が続いており、札幌管区気象台は突風や雷への注意を呼び掛けている。

 15日午前5時10分までの3時間の降水量は、根室管内標津町糸櫛別(いとくしべつ)48ミリ、同管内羅臼町42ミリ。最大瞬間風速は根室市と根室市納沙布で21・5メートルを記録した。

 JR北海道によると、釧網線の快速しれとこ2本など4本が運休した。道道は午前10時現在、標津町の薫別川北線など3路線3区間が通行止めとなっている。

 釧路管内標茶町では約240戸が最大で約5時間半停電し、15日午前7時10分までに全面復旧した。北電は「原因は不明」としている。

 根室市の花咲港では15日未明から、サンマ漁を早めに切り上げ帰港した小型船52隻が水揚げを行った。乗組員は波で大きく揺れる甲板で、びしょぬれになって網を動かしていた。乗組員の一人は「波が高くて、漁にはしばらく出られないだろう」と話した。

 気象台によると、15日の波の高さは、太平洋側東部でうねりを伴って6メートルの見込み。16日午前6時までの24時間降水量は、太平洋側東部とオホーツク海側で120ミリに達すると予想される。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今朝、ネットのニュースを見ていて「400年生きるサメ? 地球で最も長生きの脊椎動物か」「このサメは、成長速度が1年に約1センチと遅く、これが群を抜いて長い寿命を持つことの一因となっている。」(AFP)とあって、興味深く他も探してみた。
 成長が遅いと成熟も遅い、そんなことはよくある話。でも、桁が違う。

 日テレNEWS24は、《推定年齢392歳!最も長寿の脊椎動物とは/ニシオンデンザメ28頭を調べたところ、体長約5メートルの最大のサメの年齢が推定392歳だと明らかになった。》

 ということで次を記録しておく。
 なお、今朝はノルディックウォークのあと、晴れ間が出て暑くなる前に「ネギの土寄せと施肥」をしようと早めに朝食、そのまま畑へ。
 幸い曇り勝ちのままで仕事ができた。それでも、全身汗ぐっしょりで、11時前に上がり、作業着もそのまま洗濯。

●全長5メートルで400歳?=北極海のサメ、長寿-国際チーム/時事 2016/08/12
●400年生きるサメ?地球で最も長生きの脊椎動物か 研究/AFP 8月12日
●グリーンランド近海に生息の長寿ザメの寿命は400年 大学研究チームが発表/CNN 8月12日
●推定年齢392歳!最も長寿の脊椎動物とは/日テレNEWS24 8月13日
●北極海のニシオンデンザメが推定約400歳 脊椎動物の中で最長/FNN 8/13

●世界一のろい魚、「ニシオンデンザメ」の速さを計測してみた。赤ちゃんのハイハイレベルだった。(国立極地研究所)/カラパイア 2012年06月11日
●ニシオンデンザメは寄生虫で眼が見えない?餌をとる方法が謎/クエリのかたむき 20160812

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●全長5メートルで400歳?=北極海のサメ、長寿-国際チーム
     時事 2016/08/12-06:32
グリーンランド沖で調査したニシオンデンザメ。全長5メートルの雌は400歳近いと推定された(コペンハーゲン大のジュリウス・ニールセン博士提供)
 北極海に生息する「ニシオンデンザメ」は、大きくなると全長5メートルに達し、400歳近いと推定されることが、デンマークのコペンハーゲン大などの国際研究チームの調査で分かった。脊椎動物で最も長生きの可能性があるという。論文は12日付の米科学誌サイエンスに発表された。

 ニシオンデンザメは非常にゆっくり泳ぐことが、日本の国立極地研究所などにより報告されている。成長も遅く、年間約1センチしか大きくならない。グリーンランド沖で雄より体が大きい雌28匹の全長を測定すると、81センチから5メートル2センチだった。
 硬骨魚類の場合、年齢は耳石と呼ばれる骨に残る年輪のような線で分かる。しかし、サメは軟骨魚類のため、研究チームは目でレンズの役割を果たす水晶体の中心部に含まれる放射性炭素の量から誕生年代を推定した。
 その結果、最大の雌は392歳とみられることが判明。性的な成熟は早くても156歳と考えられるという。

●400年生きるサメ?地球で最も長生きの脊椎動物か 研究
      AFP 2016年08月12日 発信地:マイアミ/米国
 400年生きるサメ?地球で最も長生きの脊椎動物か 研究 グリーンランド・ウーマナック湾で撮影したサメ(2014年12月4日提供、資料写真)。(c)APF/Under The Pole/GHISLAIN BARDOU
【8月12日 AFP】ニシオンデンザメ(学名 Somniosus microcephalus)は、地球で最も長生きする脊椎動物で、寿命が400年に及ぶ可能性もあるとする国際チームの研究報告が11日、発表された。 このサメは、成長速度が1年に約1センチと遅く、これが群を抜いて長い寿命を持つことの一因となっている。

 米科学誌サイエンス(Science)に発表された研究論文によると、このサメより長く生きたことが知られているのは二枚貝の一種アイスランドガイ(学名:Arctica islandica)の507年だけだという。

 ニシオンデンザメは、北極圏の海域に生息する最大級の魚だ。論文によると、性的に成熟するのにも約150年という非常に長い時間がかかるという。

 今回の研究は、別の種の魚を狙っていた漁師が意図せずに捕獲したニシオンデンザメの雌28匹の眼球の水晶体に、放射性炭素年代測定法を適用した結果に基づくものだ。

 研究対象の中で体が大きかった全長が4メートル93センチの個体が335歳、5メートル2センチの個体が392歳と推定されたことを、研究チームは明らかにした。

 デンマーク・コペンハーゲン大学(University of Copenhagen)の研究者らが主導した今回の研究によると、ニシオンデンザメの平均寿命は約272歳と考えられるという。(c)AFP

●グリーンランド近海に生息の長寿ザメの寿命は400年 大学研究チームが発表
       (CNN)ライブドアニュース 2016年8月12日
ざっくり言うと
グリーンランド近海に生息するサメの寿命は少なくとも400年だと推定された
大学研究チームが、捕獲されたメスのサメ28頭の目の水晶体を調査して発表
汚染物質の堆積といった証拠からも、今回の推定は裏付けられるとのこと
寿命400年の長寿ザメ、グリーンランド近海に生息

(CNN) グリーンランドの近海に生息するサメの寿命は少なくとも400年で、長寿のクジラよりさらに200年ほど長いという調査結果を、コペンハーゲン大学の研究チームが発表した。

研究チームのジュリアス・ニールセン氏は、北大西洋に生息するニシオンデンザメに着目した。このサメは北極圏にすむ魚類の中では最大種で、成体の体長は約4~5メートル、メスの方がオスよりも大きい。

生態についてはあまり知られていなかったが、年間1センチ足らずしか成長しないことから、相当の長寿と考えられていたという。

研究チームは放射性炭素年代測定法を使って、調査期間中に捕獲されたメス28頭の目の水晶体を調べた。その結果、捕獲された中で最大だった体長約5メートルの個体は392歳、2番目に大きかった約4.9メートルの個体は335歳と推定した。

さらに詳しい調査を通じ、ニシオンデンザメの寿命は少なくとも400年、性的成熟期に達するのは150歳ごろと推定している。

この推定年齢を証明することは不可能だが、ニールセン氏は汚染物質の堆積といった別の証拠からも、今回の推定は裏付けられると解説。「ニシオンデンザメは脊椎(せきつい)動物の中でも最長級の寿命を持つことが分かった」と話している。

●推定年齢392歳!最も長寿の脊椎動物とは
      日テレNEWS24 ライブドアニュース 2016年8月13日

 推定年齢が約400歳の驚くべき長寿のサメの存在が明らかになった。

 そのサメは北極海に生息するニシオンデンザメ。デンマークにあるコペンハーゲン大学の研究者らが科学誌「サイエンス」に発表したもので、ニシオンデンザメ28頭を調べたところ、体長約5メートルの最大のサメの年齢が推定392歳だと明らかになった。

 ニシオンデンザメは成体になるまでに150年程度かかるなど成長が極めて遅いのが特徴だという。研究者らはニシオンデンザメが“世界で最も長生きする脊椎動物”だとしている。

●北極海のニシオンデンザメが推定約400歳 脊椎動物の中で最長
      FNN 08/13
脊椎動物の中で、最も長寿の生き物だと判明した。
北極海などにすむ「ニシオンデンザメ」が、400年近く生きることがわかったと、コペンハーゲン大学などの研究チームが、12日付の科学雑誌「サイエンス」に発表した。
研究チームが、28匹の眼球のたんぱく質を分析した結果、120歳の誤差はあるものの、うち1匹の年齢が392歳と推定され、脊椎動物の中で、これまで記録された211歳の「ホッキョククジラ」を超えた。

●世界一のろい魚、「ニシオンデンザメ」の速さを計測してみた。赤ちゃんのハイハイレベルだった。(国立極地研究所)
          カラパイア 2012年06月11日
 国立極地研究所はノルウェーの極地研究所、カナダの大学との共同研究で、北極海に生息するニシオンデンザメの泳ぐ速さの計測に成功したと8日、発表した。そのスピードは赤ちゃんのハイハイ程度で、これまで調べた限り「世界一のろい魚」だったという。

ニシオンデンザメはツノザメ目オンデンザメ科に属するサメの1種で、北極海など、緯度が北の低水温の海水に生息する。研究チームは、北緯79度のスピッツベルゲン島の湾で6匹を捕らえ、計測器を体に24時間着けさせて泳ぐ速度を調べた。その結果、平均で時速1キロ、速い時でも時速3キロしかなかった。尾ビレを左右に1往復振るのに7秒もかかっていたという。
・・・・(略)・・・
●ニシオンデンザメは寄生虫で眼が見えない?餌をとる方法が謎
      クエリのかたむき 20160812
・・・(略)・・・
ニシオンデンザメには、ほかにもいろいろと興味深い生態があります。
・体調7メートルにもなる個体がいること。
・さらに、年に1cmほどしか成長しない。
・メスが性的に成熟するのに150年かかる。
・泳ぎはゆっくりで、世界一「のろい」サメ、と言われている。

泳ぎもゆっくりなら成長もゆっくり。それでいてものすごい大きさにまで成長する。
ものすごいスローライフを生きているサメだいうことが伺われますね。
・・・(略)・・・
どうやって餌をとっている? ・・・(略)・・・
しかも、眼が見えない! ・・・(略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日は、朝から孫4人とモレラの映画館へ。一番前の席を確保したから、並ばなくてもよい。
 ディズニーの「ファインディング・ドリー」を観た。映像がとてもきれいで、立体的で快適な観心地。
 11時半過ぎに、サイゼリアで昼食。
 午後は家で遊び、夜は食事し、「5人+オモチャ」で一緒にお風呂に入って、あとは子どもたちとザコネ。
 
 今日は、あと二人孫が来て6人とか。

ファインディング・ドリー|映画|ディズニー|Disney.jp

ドリーの秘密は、≪人間の世界≫に隠されていた。

忘れんぼうのドリーが、ただひとつ忘れなかった<家族の思い出>。 その謎を求めて、ニモとドリーの奇跡の冒険が始まる。

大ヒット上映中!




●モレラ岐阜/ ファインディング・ドリー (日本語吹替版) Finding Dory / Japanese [上映時間: 103分]
  TOHOシネマズ モレラ岐阜




人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今年の夏は、庭の花木への「水やり」を私がするようにしている。
 その今年、猛暑だから、朝晩、ということもある。そんな最近、「リコリス」が一気に伸びて、開花しているのが目立つ。
 中には、赤の「彼岸花」も咲いている。
 今日のブログは、そんな庭の様子、それと先日、名古屋での講座が済んだので、「シン・ゴジラ」の映画を見てきた時の昼食、あと、家での料理の写真をとどめておく。(以下、データはパートナーからもらう)
 
 ところで、今日は、孫たちと遊ぶ約束。

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

ピンクのリコリスのもとは、ハクモクレンの南に固まって咲いていた球根を
株わけして植えたもの。


満開を少し過ぎ、清楚な花が涼しげ。


花桃の下には、白いリコリスが一株。


ピンクのより花が一回り大きい。
植えた覚えはないので、ピンクの色変わりか。

気の早い彼岸花も、チラホラ咲きはじめ。。


まだ、8月の上旬。「お彼岸にはまだ早い」。


草のなかに伸びた白かのこ百合。
    

★ ところで、「シン・ゴジラ」をみたのは、名古屋駅のミッドランドシネマ。

地下街を歩いていたら、
なつかしい「あかさたな」があったので入る。


同じ糖質でも、冷たい麺のほうが太りにくくてよいということなので、
「夏れーめん」なるものを注文。
  

さらだれーめん。


京風五条れーめん。


二人で、途中交換して食べた。

★ 家で・・
 

ズッキーニと、ナスとトマトを2センチほどに切って、
ル・クルーゼの鍋に入れて、ブィヨンとトマトジュースを入れるだけ。


ふたをして弱火で20分ほど煮て、水分が出てきたら一度かき混ぜて、
あとは、ふたをして、ことことと30分ほど煮るだけ。
  

かんたんラタティユ。


うすあじで、野菜の滋味がやさしい鍋料理。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 関西電力高浜原発3、4号機(福井県)は、3月に大津地裁の運転差し止めの仮処分決定で止まっていた。大津地裁は、その後の関電の異議を退け、再び2基の運転を認めない決定をした。そのことの報道データなどが、参院選や都知事選などで私のブログにまとめられていなかった、ひと月遅れで整理しておく。

 高浜原発は、1月に再稼働した3号機が仮処分決定を受け、運転を停止し、4号機は2月に再稼働したが、直後のトラブルで緊急停止したままだ。今後の司法手続きで判断が覆らない限り、2基は運転できない状態が続く。
 今の国民世論は、原発の運転について、否定的な意見が多い。良いこと。

 ところで、今日は、34度台の気温。しばらく前の「37度」とかに比べればいいけど、やっぱり暑い。
 ここのところ畑の「サトイモ」には、朝夕と「うね間」に水をためてケアしている。サトイモは暑さ、特に乾燥に著しく弱いから。今朝、サトイモの葉を見ていて、ダニがたくさんいた。暑さと乾燥が続くと、野菜類にはダニが増える。そこで、夕方、ホースで散水して流してみようと思う。葉っぱは顔の高さだから、カッパを着ての作業になる・・・アツそう・・

●高浜原発の運転差し止め維持 大津地裁、関電異議認めず/朝日 2016年7月12日
●関電高浜原発、再び運転認めず 大津地裁異議審決定 /日経 7/12
●高浜原発運転差し止め 関電の異議却下 停止状態が続行に/毎日 7月12日
●高浜原発3・4号機 再び運転認めず 大津地裁/NHK 7月12日

●関電、保全抗告を申し立て 高浜原発差し止め維持に不服/朝日 7月14日

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●高浜原発の運転差し止め維持 大津地裁、関電異議認めず
          朝日 2016年7月12日
 関西電力高浜原発3、4号機(福井県)の運転を差し止めた大津地裁の仮処分決定について、同地裁(山本善彦裁判長)は12日、取り消しを求めた関電の保全異議を退けた。関電側は大阪高裁へ保全抗告する方針だが、差し止めの効力は維持され、2基を動かせない状態が続く。

 異議審は、差し止め決定を出した山本裁判長ら3人の裁判官が担当。山本裁判長は関電側が申し立てた執行停止も6月却下した。

 3月の差し止め決定は、関電が2基の安全性の証明を尽くしておらず、地震・津波対策や避難計画にも疑問が残るなどと指摘。滋賀県の住民29人が訴えた人格権侵害の恐れを認め、稼働中の原発を停止させる初の司法判断となった。

 1月に再稼働した3号機は仮処分決定を受け、運転を停止。4号機は2月に再稼働したが、直後のトラブルで緊急停止したままだ。

 関電側は仮処分決定を「実質的にゼロリスクを求めるに等しい」と批判し、異議を申し立てた。異議審では、運転停止の経済的損失が1日約3億円に上り、電気料金値下げの見送りで市民生活や経済活動に大きな影響が出ていると主張。「原審で安全性の立証は尽くした」との見解は変えず、審理の早期終結を主張した。

 住民側は「安全対策は不十分で、避難計画も実効的でない」などと改めて主張していた。

●関電高浜原発、再び運転認めず 大津地裁異議審決定
       日経 2016/7/12
 関西電力高浜原子力発電所3、4号機(福井県高浜町)を巡り、大津地裁(山本善彦裁判長)は12日、運転差し止めを命じた3月の仮処分決定に対する関電の異議を退け、再び2基の運転を認めない決定をした。関電は大阪高裁に抗告するとみられる。今後の司法手続きで判断が覆らない限り、2基は運転できない状態が続く。

大津地裁前で「関電の異議を退ける」と書かれた垂れ幕を掲げる弁護士ら(12日午後、大津市)
 今回の決定を出した3人の裁判官のうち、山本裁判長を含む2人は3月の仮処分決定も担当。関電は決定の取り消しを求める異議とともに、効力を一時的に止める執行停止も申し立てていたが、山本裁判長が先月17日に却下している。

 異議審で関電側は、高浜3、4号機は2011年3月の東京電力福島第1原発事故後に導入された国の新規制基準に基づく審査に合格しており、安全性は十分確保されていると主張した。

 一方、運転差し止めを求めていた滋賀県の住民側は、2基について、マグニチュード(M)7超の揺れが立て続けに起きた4月の熊本地震のような事態を想定しておらず、安全性が不十分と反論していた。

 3月9日の大津地裁決定は福島第1原発事故の原因究明が「道半ば」としたうえで、国が策定した新規制基準の安全性を疑問視。高浜3、4号機の過酷事故対策も「危惧すべき点や疑問が残るのに、関電は説明を尽くしていない」として運転を認めなかった。

 関電は翌10日に稼働中だった3号機の運転を停止した。近く2基から核燃料を取り出す方針を示している。

 高浜3、4号機を巡っては、福井地裁も昨年4月、いったん運転を認めない仮処分決定をしたが、同年12月に同地裁の別の裁判長が決定を取り消している。

●高浜原発運転差し止め 関電の異議却下 停止状態が続行に
       毎日 2016年7月12日
大津地裁 運転差し止め命じる決定で関電が申し立て
 大津地裁(山本善彦裁判長)は12日、関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを命じた3月の仮処分決定に対し、関電が取り消しを求めて申し立てた保全異議を却下した。2基は当面、停止状態が続くことになった。関電は仮処分取り消しを求めて大阪高裁に保全抗告をする方針。

 仮処分は滋賀県の住民29人が申し立て、大津地裁が3月9日、運転差し止めを命じる決定をした。決定では地裁は新規制基準や避難計画の不備を指摘し、住民の人格権侵害の恐れを認めた。運転中の原発停止を命じる初の決定となり、関電は運転中だった3号機を停止した。

 不服とした関電は決定の取り消しを求める保全異議に加え、異議の審理(異議審)中は一時的に仮処分の執行を停止するよう申し立てた。執行停止は6月17日に地裁が却下した。

 異議審で関電は新たな証拠提出はせずに従来の主張を再構成しただけで、法廷審理は5月の第1回で終わった。関電は地裁に早期の結論を求めており、同じ山本裁判長による判断には期待せず、大阪高裁の抗告審に注力する姿勢だった。【大原一城】

●高浜原発3・4号機 再び運転認めず 大津地裁
     NHK 7月12日
福井県にある高浜原子力発電所の3号機と4号機について、大津地方裁判所は「関西電力の説明では、原発の新規制基準が致命的な事故を避けるための対策として十分とは言えず、新規制基準で許可を受けたこと自体で安全性が確保されたとみることはできない」として、ことし3月に運転停止を命じた仮処分の決定に続いて、再び運転を認めない判断をしました。これにより高浜原発3・4号機は再稼働できない状態が続くことになります。

福井県にある高浜原発3号機と4号機について、大津地方裁判所はことし3月、稼働中の原発では初めて運転の停止を命じる仮処分の決定を出しました。これに対し、関西電力は決定の取り消しを求めて異議を申し立て、大津地裁の同じ裁判長が改めて関西電力と運転停止を求めた住民の双方から意見を聞く手続きを行いました。

12日の決定で、山本善彦裁判長は「災害のたびに『想定を超える災害だった』と繰り返されてきた過ちに真摯(しんし)に向き合うならば、致命的な事故を避けるための対策を講じることが必要だが、関西電力が説明した程度では、原発の新規制基準がこのような対策として十分とは言えない」と指摘しました。そのうえで、「福島の原発事故の原因に関する説明も不足しており、新規制基準で許可を受けたこと自体で安全性が確保されたとみることはできない」として、関西電力の申し立てを退け、3月の決定に続いて再び運転を認めない判断をしました。

これで高浜原発3・4号機は再稼働できない状態が続くことになり、関西電力は今の状態が長期化する可能性があるとして、来月から核燃料を取り出す作業を行うことにしています。
関西電力は決定を不服として、大阪高等裁判所に抗告する方針です。

関西電力 承服できるものではない
異議の申し立てが退けられたことについて、関西電力は「当社の主張をご理解いただけず誠に遺憾であると考えており、到底、承服できるものではありません」というコメントを発表しました。そのうえで、関西電力は「速やかに不服申し立ての手続きを行い、早期に仮処分命令を取り消していただくよう、高浜原発3・4号機の安全性の主張・立証に全力を尽くします」としています。

今後の手続き
関西電力の異議申し立てが退けられたことで、高浜原発は再稼働できない状態が続きます。
仮処分の手続きは、正式な裁判をしていると時間がかかって間に合わない緊急の場合などに使われるもので、決定が出ると、ただちに効力が生じます。ことし3月の決定で高浜原発は運転を停止しなければならなくなり、今回、異議の申し立ても退けられたため、再稼働できない状態が続きます。

関西電力が抗告すると大阪高等裁判所で改めて審理されますが、判断が覆らないかぎり、運転停止の効力は続きます。今後、大阪高裁が出す決定に対して、どちらかに不服がある場合、最高裁判所に抗告することができます。
仮処分の決定は正式な裁判で結論が示されるまでの暫定的なものとされていて、今後の判断によっては、さらに裁判で争われる可能性もあります。

●関電、保全抗告を申し立て 高浜原発差し止め維持に不服
       朝日 2016年7月14日
 関西電力は14日、高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転を止めた大津地裁の仮処分決定への異議が認められなかったことを不服として、大阪高裁で審理してもらうために保全抗告を申し立てた。仮処分の効力を一時的に止める執行停止も申し立てる予定だ。

 どちらかが高裁で認められれば再稼働できるが、判断が出るまで数カ月から1年近くかかる場合が多いとされる。

 関電は14日に会見し、原子力法務グループの大西健太郎チーフマネジャーは、「高裁で早期に逆転の決定をもらうようにしたい」と話した。執行停止は「書面ができ次第申し立てる」とした。

 大津地裁は滋賀県の住民の申し立てを受けて、今年3月に運転を止める仮処分決定を出した。関電は大津地裁に保全異議と執行停止を申し立てたが、12日までにそれぞれ退けられた。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 先日、匿名の方から電話がかかってきた。「プレミアム商品券って、やめたらどうか」という旨。

 少し聞いてみると「プレミアム商品券を5万円分買って、金券ショップで4万円で売って、1万円儲けた。自分は、そんなやってはいけないことをやってしまったけど、やっぱり、こんなのは、おかしいからやめてはどうか。」
 各地の情報もお持ちのようで、詳しい方か。

 私に「何とかしてくれ」との旨だったので、「そんな、実体験をお持ちなら、直接、それぞれの役所に指摘したらどうですか。説得力があると思いますよ」と答えた。
 「では、そうします」と素直なご返事だった。

 ここの自治体も昨年「商品券」をまず市民に交付・販売、残ったら市外に、とした。議会で議案に反対した私は、もちろん、「買わなかった」。

 ともかく、国と地方自治体の「公金のバラマキ」の典型のパーツの実態を見てみた。
   ・・・やぁやぁ・・・
   
人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

 ★プレミアム旅行券一覧/お得な 観光キャンペーン特集
     【都道府県別】プレミアム旅行券・宿泊券 観光キャンペーン一覧
平成28年度(2016年度)のふるさと割「プレミアム旅行券・プレミアム付き宿泊券」など、全国の自治体の観光キャンペーンや今すぐ使える旅行割引クーポンを地域・都道府県別にまとめています。

 ★プレミアム旅行券・宿泊券でもっとお得に旅するサイト!
    【最新情報】平成28年度(2016年)のふるさと割・プレミアム商品券
  ◆ 【都道府県別】全国のプレミアム付き商品券 2016年度版
 2016年度も続々とプレミアム付き商品券の発行が始まっています。商品券は購入者が限定されているものもありますが、市外在住者や観光客向けに販売しているものもあります。そこで、全国各地のプレミアム付き商品券を”都道府県別”に紹介しています。
>>>最大半額!プレミアム付き旅行券・ふるさと割クーポンはこちら 

●ふるさと旅行券、旅費が最大半額にも 地方自治体が国の予算で割り引くお得な制度
     日刊大衆 2016年07月17日
ふるさと旅行券は地方自治体が旅費を割り引いてくれ、最大半額で旅行に行ける制度
「五頭温泉郷スーパープレミアム旅行券」などが販売開始から数分で売り切れる人気ぶり
ふるさと旅行券やふるさと割クーポンは、コンビニや旅行サイトで入手可能になっている

国内旅行が最大半額!? 超お得な「ふるさと旅行券」って、なあに?
 もうすぐ待ちに待った夏休み! めったにない大型連休ですからパーッと旅行にでも行きたいですよね。「でも、予算的にチョット……」というアナタにオススメなのが「ふるさと旅行券」です! 2015年から始まった制度ですが、ふるさと納税ほど広まってないので知らない方も多いのではないでしょうか。

 ふるさと旅行券とは、安倍内閣が施策した「地方創生」策の一つで、各地方自治体が国の予算で旅費を割り引いてくれるというものです。地方によっても違いますが、50%のプレミアムがつくところもあり、手に入れることができれば半額で旅行に行けるかもしれないお得な制度なのです。昨年は4月に発売された「プレミア宿泊券とっとりで待っとるけん」や、5月発売の「五頭温泉郷スーパープレミアム旅行券」などが、販売開始からわずか数分で売り切れる人気ぶり。宿泊券もあれば、飲食代や現地体験、レンタカー料金の割引など自治体によって特色も違うので、見逃さないようチェックしたいですね。

 ふるさと旅行券やふるさと割クーポンは、商品にもよりますが「コンビニ」または「旅行サイト」で入手できます。

 コンビニで購入する場合は、事前予約が必要です。応募数が多い場合は抽選での販売となります。自分でふるさと旅行券が使用できる宿泊施設を予約し、購入したふるさと旅行券で、現地にて宿泊代を支払います。割引率や販売枚数の制限にも違いがあるので、各自治体のふるさと旅行券専用サイトで確認してみましょう。

 旅行サイトを利用する場合は、サイトにてふるさと割クーポンが配布されています。このクーポンを手に入れ、使用できる宿泊施設をサイトにて予約します。この場合、クーポン予約した段階で、ふるさと割適用の料金で予約することができます。また旅行サイトの場合、いろいろな地域のプランが一覧できるので便利ですが、すぐに売り切れてしまうので早めにチェックすることが肝心です。

 また、今年7月からは九州観光支援のため、国の補助金制度を利用した「九州ふっこう割」がスタートしました。旅行券は、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の九州7県で使うことができ、夏以降の旅行が最大半額となるチャンスです。こちらも旅行予約サイトの他、大手コンビニ、旅行会社の窓口販売なども行われています。九州の復興を応援するためにも、利用してみてはいかがでしょうか。

●地域通貨『プレミアム付き商品券』 〜 電子化で低コスト普及が可能に!
         ハフィントンポスト 石川和男 投稿日: 2016年08月04日
『プレミアム付き商品券』という言葉を最近よく見かけるようになった。額面以上の金額を使えるというもの。全国の9割以上の自治体で発行され、平成26年度補正予算から約1600億円が用意された。

こうした国策の流れの中で、長崎県内関係離島5市町(壱岐市、五島市、小値賀町、新上五島町、佐世保市宇久町)は6月13日、県内関係離島5市町(壱岐市、五島市、小値賀町、新上五島町、佐世保市宇久町)で共通に使用できるプレミアム付き商品券「しまとく通貨」を発行すると発表した。

この「しまとく通貨」は、6月13日付け日本経済新聞でも大きく報じられた。商品券を「電子化」することが話題になっているからだ。

商品券というと、通常は紙で発行されたものが定番。

しかし、「しまとく通貨」は、以下の添付写真にあるように、電子スタンプをスマートフォンの画面に当てることで利用できる。
・・・
こうした電子化により、商品券の印刷・配送・保管費をゼロにし、精算業務を効率化することで、25%程度のコスト削減が可能になるそうだ。・・・・・・・(略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日8月8日は猛烈な暑さ。「岐阜 多治見で39度7分 今年全国で一番」「暑いより痛い」(NHK)。
 とはいえ、先日の土日の名古屋での講座のために、畑仕事などが滞ったので、午後3時半ごろから外に出た。

 倉庫の温度計は「40度」を指している。念のため「今は乾かすために天井・開放状態の『地下室』」の温度を見たら「26度」。
 ひんやりとし感じた。こんなに涼しい場所があること、今年気づいた。先週の外気温35度の時は22度だった。
 今年の秋ジャガイモの芽出しはここでやろうと思っている。 

 FNNの夜のニュースでは
 《最高気温が、35度以上の猛暑日となったところは、全国で2016年最多となる162カ所。
 30度以上の真夏日は、全国のおよそ8割にあたる、736カ所で記録された》という。

 この暑さ、台風の関係もあるだろうから、そうしょっちゅうないだろうし(あったらたまらん)、今朝は、幾つかのデータを記録しておこう。

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

ここ山県市の記録
 

●   Yahoo!天気 過去の天気/岐阜県,美濃,2016年8月8日,過去の天気


●  Yahoo!天気 今日・明日の天気/美濃(岐阜)の天気予報


●多治見で39.4度 今年全国で一番
         日本気象協会 tenki.jp 8月8日(月)14時9分
岐阜県多治見では午後1時30分現在の気温が39度4分と今年の全国一番で、今年初めての39度台を観測しました。

岐阜県多治見では午後1時31分現在気温が39度4分となり、全国で今年一番の暑さとなりました。39度台は全国で今年初めてです。きのうまでの最高気温は、山梨県勝沼の38度8分でした。きょうは、強い日差しと北上する大型の台風5号からの熱帯の空気の影響で、東海地方を中心に35度を超える酷暑となっており、熱中症の危険がかなり高まっています。

★熱中症に厳重警戒
屋外ではいつでも水分補給をできるよう飲み物を持ち歩き、喉の渇きを感じる前に水分をとるようになさってください。屋内でも熱中症の危険が高まっていますの、エアコンや扇風機などを上手に使うなど暑さを避ける対策をなさってください。
続報 40度に迫る暑さ
多治見では、午後2時13分現在39度7分まで上がりました。

●上記の報道の図を拡大。真ん中ののあたりがここ山県市


●岐阜 多治見で39度7分 あすも猛烈な暑さに
   NHK 8月8日 18時10分

8日は岐阜県多治見市で40度近くまで気温が上がるなど、各地で猛烈な暑さとなりました。9日も西日本から東北の各地で35度以上の猛暑日が予想されるなど、猛烈な暑さが続く見込みで、夜間も冷房を使い、こまめに水分をとるなど、熱中症に厳重な警戒が必要です。
気象庁によりますと、8日も広く高気圧に覆われて強い日ざしが照りつけ、岐阜県多治見市では日中の最高気温が39度7分と、ことしになって全国で最も暑くなりました。

また、愛知県豊田市で38度7分、岐阜市と三重県桑名市、熊本県菊池市で38度5分、大阪・豊中市や岡山県高梁市で38度1分、甲府市や徳島市で37度2分、秋田市で36度1分などと全国の929の観測地点のうち、ことしに入って最も多い西日本から東北の164の地点で猛暑日となりました。

大分県日田市では13日連続、岐阜県多治見市では9日連続、大阪市では6日、福岡市では5日連続の猛暑日となったほか、岐阜県揖斐川町では5日連続で最高気温が37度以上となりました。
また、北海道の湧別町や北見市常呂で34度1分などと、全国の観測点の8割近くに当たる736の地点で30度以上の真夏日となりました。

9日の朝にかけては西日本や東日本の各地で気温が25度を下回らない熱帯夜が予想されているほか、9日の日中の最高気温は、甲府市や岐阜市で38度、東京の都心や名古屋市、高松市、佐賀市で37度、大阪市や広島市、福島県いわき市小名浜で36度などと西日本から東北にかけて猛烈な暑さが続く見込みです。

気象庁は各地に高温注意情報を発表していて、夜間も冷房を使うとともに、こまめに水分をとるなど、引き続き熱中症に厳重な警戒が必要です。

一方、気温の上昇や湿った空気などの影響で、西日本や北日本などでは大気の状態が不安定になり、ところによって雨が強まっていて、西日本や東北ではこのあとしばらく、北海道では9日にかけて、局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、落雷や突風などにも注意するよう呼びかけています。

39度7分の多治見 「暑いより痛い」
日中の最高気温が39度7分と猛烈な暑さとなった岐阜県多治見市では、照りつける日ざしを避けようと、日傘を差したり頭をタオルで覆ったりする人たちの姿が見られました。

JR多治見駅の前では、市のマスコットキャラクター「うながっぱ」も登場し、行き交う人たちに熱中症への注意を呼びかけていました。
小学生の男の子は「太陽がジリジリ照りつけ、倒れそうなくらい暑い」と話していました。
また、市内に住む女性は「『暑い』というより『痛い』という感じがします。熱中症にならないよう、こまめに水分を取ってできるだけ外に出ないようにします」と話していました。

●岐阜・多治見市で39.7度 2016年最多の162カ所で猛暑日
        FNN 08/08 20:48
気温39度超え。ことし一番の猛烈な暑さが、列島を直撃している。

8日、全国で最も暑くなった岐阜・多治見市では、最高気温が39.7度と、全国で2016年初めて、39度を超えた。
市内の公園では、水遊びをする子どもたちの姿も。
また、関東・甲信地方でも、午後になると、気温が、ぐんぐん上昇。

山梨・甲府市では、37.2を記録。
中には、あまりの暑さに、タオルを帽子代わりに、かぶって歩く人も。

最高気温が、35度以上の猛暑日となったところは、全国で2016年最多となる162カ所。
30度以上の真夏日は、全国のおよそ8割にあたる、736カ所で記録された。
気象庁によると、全国的に気温の高い状態は、来週にかけて続く見込みで、熱中症への注意を呼び掛けている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 午後のニュースで「岐阜・多治見で38.9度 今夏の全国最高気温」などと流れている。
 ここの隣の岐阜市も38度とか。ここ山県市の市役所の気温は36.1(午後2時)。

 サトイモは夏の乾燥に極端に弱いから、名古屋から帰った昨夕も、水路から水中ポンプで1時間「畝間湛水」。今朝もそうした。
 野菜も順に、マルチ中にセットしてある「潅水チューブ」に水を通して補給中。

 そんな午前の作業のあと、上がってニュースをみたら、人事院がまた、公務員給与の引き上げ勧告。
 民間との差額があるので埋めるという、いつもの理屈。しかし、比較する相手は大企業など。
 国民の一般実感とは全く異なる。すなわち、ますます、国民の多くの実態とかい離していくシステム。
 「人事院」のWebページを見たがデータがまだアップされていなかっのたで、リンクだけつけて、以下の報道を記録しておく。

●人事院 トップ
●人事院勧告の要旨/時事 2016/08/08

●公務員給与3年連続上げ 人事院勧告、伸びは708円に鈍化 /日経 8/8
●国家公務員の給与引き上げを勧告 人事院、3年連続/朝日 8月8日

●国家公務員の配偶者手当見直し求める…人事院/読売 8月08日
●配偶者手当、18年度に半減 人事院勧告、地方に波及も/東京 8月8日

●3年連続で引き上げ勧告=国家公務員の月給、ボーナス-配偶者手当は半減・人事院/時事 8/08

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

人事院 トップ

●人事院勧告の要旨
     時事 2016/08/08
 人事院が8日、国会と内閣に行った勧告の要旨は次の通り。

【16年度給与改定】
 月給は、4月分が国家公務員41万984円、民間41万1692円で、公務員が民間を708円下回ったため、引き上げる。
 ボーナスの年間支給月数は、民間が4.32カ月だったため、公務員も0.1カ月引き上げ、4.30カ月とする。

【17年1月実施】
 最長で6カ月認められている介護休暇を、3回まで分割して取得できるようにする。
 介護のため、最長3年の時短勤務を可能とする「介護時間」制度を新設する。

【17年度実施】
 扶養手当を段階的に見直し、配偶者分を減らす一方、子ども分を増額する。

●公務員給与3年連続上げ 人事院勧告、伸びは708円に鈍化
    日経 2016/8/8
 人事院は8日、2016年度の国家公務員一般職の月給を平均708円、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.10カ月分それぞれ引き上げるよう国会と内閣に勧告した。引き上げ勧告は3年連続。年収は平均5万1000円増える。配偶者手当は17年度から段階的に減額して18年度に半額とし、課長級は20年度に廃止するよう勧告した。

 月給の引き上げ率は平均0.17%。民間企業の賃金水準改善の動きが続いており、足並みをそろえる。民間も全体では伸び率が鈍化しているのを踏まえ、勧告での上げ幅は14年度の1090円、15年度の1469円を下回った。ボーナスの年間支給月数は4.30カ月分となる。

 勧告の対象となる国家公務員は約27万人だが、通例では地方公務員の給与も人事院勧告に沿って改定されるため、地方公務員を含む約300万人が影響を受ける。財務省と総務省の試算では、勧告通りに給与を引き上げるには国家公務員で550億円程度、地方公務員で1370億円程度が必要になる。

 配偶者手当は年収130万円未満の配偶者を持つ職員に月額1万3000円を支給。配偶者手当は女性の就業意欲をそぐとの指摘があり、安倍晋三首相が見直しの検討を求めていた。

 勧告では17年度に1万円、18年度に6500円に減額すると明記。課長級は19年度に3500円に下げ、20年度に廃止する。配偶者手当の削減分を原資に扶養する子を持つ職員への手当を拡充。現行の6500円を17年度に8000円、18年度に1万円にする。

 勧告を受け、政府は給与関係閣僚会議を開き、国家公務員の給与水準を決める。昨年は勧告を完全実施している。

●国家公務員の給与引き上げを勧告 人事院、3年連続
       朝日 2016年8月8日
 人事院は8日、2016年度の国家公務員の月給について、行政職の平均で708円、ボーナスも年間0・1カ月分引き上げるよう求める勧告を国会と内閣に提出した。3年連続で月給とボーナスを同時に引き上げるのは25年ぶりとなる。

 勧告通りに実施された場合、月給は平均41万1692円、年収は同672万6千円となる(いずれも平均年齢43・6歳)。

 また、今回は配偶者や子どもらへの「扶養手当」の支給額を17年4月から変更することも勧告した。いまは月額1万3千円の配偶者への手当を課長級は段階的に廃止し、室長級は3500円に、それ以下の職員は6500円にそれぞれ減らす。一方、子どもへの手当はいずれも6500円から1万円に増やす。民間企業で配偶者手当を支給する例が減っていることなどを反映したもので、女性の就労を後押しする狙いがある。(相原亮)

●国家公務員の配偶者手当見直し求める…人事院
   読売 2016年08月08日
 人事院は8日、2016年度の国家公務員の月給を0・17%、ボーナスを0・10か月分引き上げるよう、国会と内閣に勧告した。

 女性の就労拡大の観点からの配偶者手当見直しも求めた。

 人事院が月給、ボーナスとも引き上げを求めるのは3年連続。勧告通りに実施されれば、月給は平均で708円アップし、ボーナスの年間支給月数は4・30か月分となる。双方が3年連続で増額されれば、1991年以来25年ぶり。年間給与は平均で5万1000円増える見通し。

 配偶者の年収が130万円未満の国家公務員に対し、毎月1万3000円支給されている配偶者手当については、来年4月以降〈1〉課長級は段階的に廃止〈2〉室長級は3500円、その他の職員は6500円まで徐々に減額――するよう勧告。一方で子ども分に関しては、現行の1人あたり6500円から1万円に引き上げるよう求めた。

●配偶者手当、18年度に半減 人事院勧告、地方に波及も
 東京 2016年8月8日
 人事院は8日、国家公務員の扶養手当を見直し、月額1万3千円の配偶者手当を2018年度に半減するよう国会と内閣に勧告した。本省課長級は20年度に廃止する。子どもに対する手当を増額し、扶養手当の総額は維持する。16年度に一般職の月給、ボーナスを引き上げ、いずれも3年連続のプラスとすることも盛り込んだ。扶養手当の見直しは、女性の就労を後押ししつつ、子育て支援を充実させる狙い。地方公務員の給与制度に波及する可能性もある。
 16年度は一般職の月給を平均708円(0・17%)引き上げ、ボーナス(期末、勤勉手当)は0・1カ月分増やす。(共同

●3年連続で引き上げ勧告=国家公務員の月給、ボーナス-配偶者手当は半減・人事院
     時事 2016/08/08
 人事院は8日、2016年度の国家公務員の月給を0.17%(708円)、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.1カ月引き上げるよう、国会と内閣に勧告した。月給、ボーナスとも引き上げを求めるのは3年連続。勧告通りに実施され、双方が3年連続で増額されれば、1991年以来25年ぶりとなる。年間給与は平均で5万1000円増える見通し。

 併せて少子化対策の一環として、民間の家族手当に相当する「扶養手当」の見直しを、17年度から段階的に実施。配偶者分を半額に減らし、浮いた財源を使って子ども分を増額することも求めた。
 勧告の基礎資料とするために人事院が行った民間給与実態調査では、安倍政権の経済政策「アベノミクス」に伴う景気回復で好調が続く企業収益を反映し、今年4月の民間給与が公務員給与を0.17%(708円)上回った。格差是正に向けた公務員の基本給(俸給)改定に当たっては、若年層に重点配分する。

 ボーナスも民間が0.12カ月上回った。引き上げ分は、職員の能力や実績に応じて支給する勤勉手当に積み増す方針だ。
 扶養手当のうち、配偶者分は現行の月額1万3000円を半減。現行で1人当たり月額6500円の子ども分は、同1万円に増やす。配偶者分に関しては、一部の管理職を対象とした支給制限を新たに設け、最終的に本府省の課長級でゼロとする。
 このほか、育児・介護と仕事の両立に向けた制度の拡充を要請。17年1月から、(1)最長で6カ月認められている介護休暇を3回まで分割して取得できるようにする(2)介護のため、最長3年の時短勤務を可能にする-ことなどを盛り込んだ。 

◇人事院勧告の骨子
【16年度給与改定】
 一、月給を0.17%(708円)引き上げ
 一、ボーナスを0.1カ月引き上げ
 一、年間給与は平均5万1000円増
【17年1月実施】
 一、介護休暇の分割取得可能に
 一、介護での時短勤務可能に
【17年度実施】
 一、扶養手当の段階的見直し

◇最近の人事院勧告
                  (▲はマイナス)
        月給増減    ボーナス   ボーナス増減
         (%)     (月)     (月)
2000年   0.12    4.75   ▲0.20
  01年   0.08    4.70   ▲0.05
  02年  ▲2.03    4.65   ▲0.05
  03年  ▲1.07    4.40   ▲0.25
  04年   改定なし    4.40    改定なし
  05年  ▲0.36    4.45    0.05
  06年   改定なし    4.45    改定なし
  07年   0.35    4.50    0.05
  08年   改定なし    4.50    改定なし
  09年  ▲0.22    4.15   ▲0.35
  10年  ▲0.19    3.95   ▲0.20
  11年  ▲0.23    3.95    改定なし
  12年   改定なし    3.95    改定なし
  13年   改定なし    3.95    改定なし
  14年   0.27    4.10    0.15
  15年   0.36    4.20    0.10
  16年   0.17    4.30    0.10



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日、今日と、名古屋で「市民派議員塾」。
 【セッションA 運動編】と【セッションC 決算編】は私の担当する部分。各3時間ずつ。参加者に応じたレジメも用意した。
なぜなら、現場ですぐに役立つための基本やヒントとしてほしいから。

 【セッションB 一般質問編】はみどりさんの担当。

 今日の午後は、希望者へのオプション講座。「なんでもござれ」のアドバイス。

 今日のブログに、これらのレジメの骨子などを紹介。

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

 2016年度 ■第2回「市民派議員塾」
2016年8月6日(土)~7日(日):ウイルあいち

8月6日(土)
【セッションB 一般質問編】
テーマ:一般質問の組み立て方~問いと獲得目標の設定が不可欠

《一般質問(質疑)の組み立て方/問いの立て方/獲得目標の設定のコツ》
  ◆『最新版 市民派議員になるための本~あなたが動けば社会が変わる』
   第28章 一般質問の組み立て方/一般質問をスキルアップする

1.一般質問は、「問いを立てる」(問題設定)がスタート
2.一般質問には獲得目標の設定が不可欠

                                                
《政策課題を一般質問に組みたてる/政策を変える》 
1.一般質問の組み立て方の基本
 1)「政策をかえる」「政策をつくる」(32章、33章)
 2)政策を設計する~「政策の青写真を書く」                           
2.一般質問を組み立てる                          
 1)よい問いを立て、獲得目標に届く「一般質問」を組み立てよう
 2)「一般質問」の組み立て方の解説の説明/今回の課題のねらい
 3)「一般質問」のワークショップ~取り組みたい個別政策を、「一般質問」として組み立てる
  ★模擬「一般質問」~一般質問を想定問答してみよう!
  ★【課題1】12月議会の一般質問を組み立てる
 
《 一般質問のテーマ選び/取り組みたい政策~方向性はテーマで決まる》
1.自治体の基本政策
 1)政策とは何か 
 2).基本政策とはなにか/政策の組み立て方の基本
 3)自治体計画と政策の関係
 4)自治体の政策・事業・サービス~法的根拠と裏付けのあるもの・ないもの
 5)政策過程と予算過程の関連
2.一般質問で取り組みたい政策/テーマ・問い・獲得目標      
 ★【課題2】わたしが取り組みたい政策
まとめ・次回の説明
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【セッションA 運動編】
《現場で使える直接民主主義の制度・手法を理解する》

ポイント  直接民主主義の手法 /ツールの理解とコツ/住民監査請求・審査請求などを具体的に

1.議員にできること・市民にできることを理解する
 ・議会への働きかけ-請願・陳情
 ・市民の意思表示-直接請求
 ・審査請求など

2. 《まちをかえるのはあなた~基本は情報公開~すべての情報は市民のもの》
 ・「情報公開」の基本
  制度の仕組みと特徴、利用の仕方
 ・公開制度の運用の実態

3.情報公開制度を使いたおす
 ・情報公開請求は慣れる/コツは「何を請求するか」
 ・出て来た公文書の「見方」を知る
 ・出てこない部分(非公開、一部公開処分)の理解
  なぜ、出さなかったのか-非公開理由の適用の是非-違法な処分は少なくない
  どの部分を出さなかったのか-判例との適合
 ・情報公開訴訟は勝てる
 ・自治体の情報公開度を高めるには非公開、一部公開処分を
 ・議員として非公開処分、非公開体質を是正させるには

4.住民監査請求のじっさい~住民監査請求、住民訴訟
 ・「住民監査請求」の基本
  制度の仕組みと特徴、利用の仕方
  住民監査請求、住民訴訟は勝つに越したことはないが勝たなくても効果は出る
 ・議員の住民監査請求は効果てきめん
   議員の仕事は役所の支出や事業の全体を見ていることだから背景の理解が深い
   他の発言、行動への波及効果が大

8月7日(日)
【セッションC 決算編】
 決算議会に向けて、効果的な審査を行って、役所の仕事や政策を転換させよう!
ポイント 自治体会計の基本 /決算の審査の要点/資料の入手と使いこなし方
1.自治体とは何か (前回資料)
 ・自治体の仕事、税金の使いみち
 ・「決算とはなにか」決算のながれ
2.知っておくべき役所の支出や文書の「基本のき」 
 ・支出の分類と定義/基本と原則 
 ・役所ではどんな文書が作られているか
  文書の作成と保存のルール(前回資料)
3.決算審査の基本
 ・着眼点
  違法・不当になりがちなもの~・・・人件費・給与、報酬等
 ・資料の入手と使いこなし
 ・獲得目標の設定で効果的な議論ができる
4.もっと深く理解したい行政のしくみ
 ・「委託事業」「補助事業」の基本とその違い/委託料、補助金の問題
 ・自治体の直営事業と第三セクター、指定管理者などの現状と問題点
5.情報公開の課題で出た資料を活用するために
 ・課題の趣旨と各自治体の現況
 ・実例
 ・決算関係文書の活用の着眼点と議論への発展の要点
★第3回のための課題の説明  

 ● 午後は、希望者へのオプション講座。なんでもござれ


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日のニュースに強い違和感をもち、不快感がわいた。
 それは、「天皇、ビデオ形式で表明-生前退位」の関連。
 頭に浮かぶのは、子どものころから、今でも、歴史のニュースやドラマ、映画などで放映される「1945年8月15日正午の玉音放送」。国民はみな聞くように、と指示されたという。当時として戦争終結を表明したことではあるけれど、構図はあまりに不気味。

 昨年、「玉音放送の原盤」が公開されたとニュースで流されていたとき、「何で今頃?」と怪訝に思った。そして、昨日、いまふうの「玉映像ビデオ」の案内。
 昨年の「玉音原盤」は今回の伏線か。

 二つの報道を比較してみる。
 昨年2015年8月1日の時事通信★《宮内庁は1日、戦後70年に当たり、昭和天皇が1945年8月15日正午にラジオで国民に終戦を伝えた「玉音放送」の原盤(玉音盤)と、そこからデジタル録音した音声を初めて公開した。》

 そして、ちょうど1年たった昨日2016年8月5日の時事通信★《宮内庁は5日、生前退位の意向を周囲に示している天皇陛下が、象徴としての務めについてのお気持ちを8日午後3時からビデオメッセージの形で表明されることが決まったと正式発表した。・・映像は陛下のお気持ち表明と共に、全文、英語訳と併せ、宮内庁ホームページに掲載される。》

 「今のその人個人の思いやネライ」はともかく、「しかるべき人」の存在はあまりに不自然。・・ということで、昨年と今年の報道を記録しておく。
 なお、今日は名古屋で講座がある。講師としての資料も印刷した。あと残るのは、今日と明日で計6時間の持ち時間の中の「時間配分」をしてみること。講座の内容は明日のブログに。

●昭和天皇「玉音放送」70年ぶりの再現=録音原盤をデジタル化/時事通信 2015年8月1日
●「玉音放送原盤」初公開 昭和天皇、肉声近い音声/福島民友 2015年08月01日

●8日午後3時に「お気持ち」=天皇陛下、ビデオ形式で表明-生前退位めぐり・宮内庁/時事 2016/08/05
●【生前退位】天皇陛下のお気持ち表明、テレビ東京が特番放送 「午後のロードショー」は休止に/産経 2016.8.5

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●昭和天皇「玉音放送」70年ぶりの再現=録音原盤をデジタル化
     時事通信社 2015年8月1日
 宮内庁は1日、戦後70年に当たり、昭和天皇が1945年8月15日正午にラジオで国民に終戦を伝えた「玉音放送」の原盤(玉音盤)と、そこからデジタル録音した音声を初めて公開した。昭和天皇が終戦を決断した「御前会議」が開かれた皇居の防空壕(ごう)についても、50年ぶりに写真や図面などの資料を公開した。いずれも宮内庁のホームページに掲載している。

 終戦の日を前に、太平洋戦争の終結を象徴する資料が公開されたことで、改めて当時を振り返るきっかけとなりそうだ。
 宮内庁によると、同庁が保管していた玉音盤は2枚組と3枚組の計5枚で、このうち2枚組が再生可能だった。専門家に依頼して約70年ぶりに再生・録音したところ、音声が明瞭になり、約4分40秒あった従来の音源より10秒ほど短くなって、昭和天皇の声がやや高く聞こえた。
 同庁は「原音を忠実に反映しており、昭和天皇の声の自然な感じが出ている」としている。天皇、皇后両陛下と皇太子さま、秋篠宮さまも6月末に原盤から音を聞かれたという。

●「玉音放送原盤」初公開 昭和天皇、肉声近い音声
     福島民友 2015年08月01日
 8月15日で太平洋戦争の終結から70年を迎えるのを前に、宮内庁は1日付で、1945年に昭和天皇がラジオで終戦の詔書を読み上げた「玉音放送」について、原盤レコードの音声を初めて公開した。報道機関には原盤の撮影も認めた。

 これまでテレビ番組などで放送された音声はいずれも複製。これと比べ、原盤はテンポが速く、録音時間が10秒ほど短い4分30秒だった。声が高く明瞭なほか、抑揚なども昭和天皇の肉声により近いことが、宮内庁が今回に合わせて行った調査で判明した。また、皇居の防空壕(ごう)として建設され、昭和天皇が戦争終結を決断する舞台となった「御文庫付属室」についても、内部や外観の写真と映像を公開した。(共同)

●8日午後3時に「お気持ち」=天皇陛下、ビデオ形式で表明-生前退位めぐり・宮内庁
      時事 2016/08/05
 宮内庁は5日、生前退位の意向を周囲に示している天皇陛下が、象徴としての務めについてのお気持ちを8日午後3時からビデオメッセージの形で表明されることが決まったと正式発表した。国民に広く伝えたいという陛下の意向を受けて行われるという。

 陛下がビデオメッセージを発表するのは、2011年の東日本大震災の5日後に行われて以来、2回目となる。
 同庁によると、映像は約10分間で、象徴天皇としてのあるべき姿や、今後の公務についての考え、82歳の今の体調や加齢の影響などに言及するとみられる。

 生前退位の実現には皇室典範改正などが必要だが、憲法4条は「天皇は、国政に関する権能を有しない」と定めており、陛下の発言によって政治的な影響が出ないよう、退位に関する直接的な言及は控えるとみられる。
 7月13日の生前退位の報道以降、同庁が陛下の意向を受け、お気持ち表明の機会を早期に設けることで調整。6日の広島、9日の長崎の原爆の日、15日の終戦の日のほか、予定されていた皇室行事などを避け、8日午後で決まった。

 発表方法については当初、毎年恒例の誕生日会見と同様、記者が立ち会う形式や、テレビの中継の可否についても検討したが、「陛下のお気持ちを確実に、正確に、分かりやすく伝える一番ふさわしい方法」(同庁幹部)として、東日本大震災直後のビデオメッセージと同様の形式にすることを決めた。

 映像は陛下のお気持ち表明と共に、全文、英語訳と併せ、宮内庁ホームページに掲載される。

●【生前退位】天皇陛下のお気持ち表明、テレビ東京が特番放送 「午後のロードショー」は休止に
    産経 2016.8.5
 天皇陛下の「生前退位」をめぐり、陛下自身がお気持ちを表明される姿を収めたビデオメッセージが8日午後3時に公表されることを受け、テレビ東京は5日、8日午後1時50分から午後3時55分まで、「報道特番 天皇陛下『お気持ち』表明」を放送することを発表した。これに伴い、「午後のロードショー」は休止する。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 参院選に大勝し、日銀も方針を出しというのに経済が相変わらずさえない状況から、またまた「アベノミクスは失敗」「失敗を早く認めて転換を」の雰囲気。
 そこで、次を記録した。論調はタイトルを見るだけでも想像できそう。

 ところで、明日、明後日と名古屋で議員の皆さんとの勉強会。講師としてのレジメを昨日作っていて、驚いたことがある。
 国民の権利を広く認め、手続きなどをより公正化するように2年前に改正された「行政不服審査法」が今年の4月1日から施行されたのだけれど、それに伴って、情報公開において「旧来の古い制度とする」ように条例を改正している自治体がいくつかあったから。
 わざわざ条例改正をしなければ、つまり従前のままの条例なら、おのずから新しい制度に移行するのに、わざわざ「古い制度を採用する」ように改正するなんて、信じられない。
 議会はどんな議論をしたのだろう・・・

●アングル:アベノミクスの成果に黄信号、来年度予算の財源探し難航も/ロイター 2016年8月4日
●世銀、アベノミクス効果に疑問符、マイナス金利にも懸念を指摘 成長率も下方修正/産経 6.8
●IMF「アベノミクスの改善が必要」と報告/NHK 8月2日

●アベノミクスに投資家は興奮せず、日本市場に「デジャブ」の展開/ブルームバーグ 8月4日
●国内景気が3カ月連続で悪化 帝国データが調査/産経 7.5
●体力の限界。アベノミクスが「失敗」を認めることで得られる活路/まぐまぐニュース 8.2

●究極のばらまき「ヘリコプターマネー」期待相場の末路/dot.ドット 朝日 8/ 3
●日銀の異次元金融緩和、行き詰まり鮮明…出口なき緩和拡大で未知の領域突入か/ニフティニュース 8月4日
●日銀追加緩和は有害なのか、現実的なのか 各紙「社説」の評価がバラバラ/8月2日 J-CASTニュース

●アベノミクスによる業績相場は終わるのか? 次に来るのは・・・金融相場と業績相場の関係から考える/投信1編集部 8.3

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●アングル:アベノミクスの成果に黄信号、来年度予算の財源探し難航も
     ロイター 2016年 08月 4日
 8月4日、アベノミクスの再加速を実現するための2017年度予算編成で、歳出増を賄う有力な財源として期待されてきた税収増など「アベノミクスの成果」の確保に「黄信号」が点灯している。写真は安倍首相、3日官邸で撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 4日 ロイター] - アベノミクスの再加速を実現するための2017年度予算編成で、歳出増を賄う有力な財源として期待されてきた税収増など「アベノミクスの成果」の確保に「黄信号」が点灯している。

円高進行などで法人税などの税収が想定通りに伸びていないためだ。他の予算項目の歳出削減は「既得権益」の壁が厚く、財源探しは難航が予想されそうで、民間のエコノミストは赤字国債増発の可能性も指摘している。

<過去3年のような税収増、見込めないとの声>

「アベノミクスの成果活用どころではないだろう」──。複数の政府関係者はこう語り、財源問題の深刻さを指摘する。

これまでは、税収増や歳出削減を念頭に、子育て支援などの恒久財源として「アベノミクスの成果」を活用することが政府内で議論されてきた。しかし、「雲行き」は急速に変化している。

17年度予算編成の方針に、「アベノミクスの成果」というプラスアルファ分は盛り込まれていない。

財務省が7月26日に公表した17年度予算編成に向けた「新しい日本のための優先枠」では、1.6兆円の歳出増加枠が示された。これは「経済財政再生計画」の下で、16年度から18年度までの3年間に進める増加枠を維持し、その枠内で歳出内改革を進めるという共通認識が前提となっている。

今回の経済対策に盛り込まれ、17年度から継続的に対応する計画である待機児童50万人分の保育施設確保や、保育・介護に携わるスタッフの賃上げ2%などに関する恒久的な財源は今のところ固まっていない。

厚生労働省は、来年度予算案の外債要求に保育士・介護士の処遇改善を盛り込む方針。財務省もこの要求には積極的に対応する方針だが、全体的な歳出枠をオーバーする分は、他の歳出を削減することで対応する方針だ。

<政府内に赤字国債増発容認の声>

だが、政府部内には、足元で見え始めた国内景気の停滞感を重視し、歳出枠や財政再建目標に関して柔軟な対応が必要との意見も広がり始めている。

経済官庁幹部の1人は、現在の政府部内での議論に関して「経済対策の効果で成長加速が見込め、税収増によって財源を賄うという考え方がある。一方、基礎的財政収支の20年度黒字化目標はあきらめるという考え方もある」と話す。

その幹部は「消費増税延期の判断をみても、リフレ派エコノミストの指摘が当たっていたのは事実」とも話す。

別の政府関係者は「経済対策の財源確保のため、単年度の赤字国債増発について、柔軟に対応してもいいかもしれない」と漏らす。

こうした情勢に関して、バークレイズ証券・チーフエコノミストの森田京平氏は「税収の状況はかなり厳しい。これまでは円安を背景に法人税を払う企業数が増え、税収は一気に高まった。だが、状況は変化した。今後の税収増は従来のようには期待できない」と指摘する。

そのうえで「政府は現在、財政再建目標を堅持するため赤字国債増発の回避を掲げている。そのため今回の対策では、(政策対応の)時間軸に余裕を持たせている項目が多い」と分析する。

しかし、その手法がうまくいかないと判断した場合、17年度予算案では「財源が足りなければ、対策メニューを先送りしながら対応する可能性が高いが、必要であれば赤字国債を増発する可能性もあるだろう」と予想する。

日本総研・調査部長の山田久氏は「政府は経済対策によって成長が加速し、税収が上がるシナリオを立てているだろう」としながらも、「今年度補正予算での追加歳出分は、予備費や金利低下による国債費減額分を活用できるだろうが、17年度本予算では、税収が厳しく赤字国債という可能性も否定できないだろう。子育て支援をはじめ歳出増加分もあり、赤字国債が膨れてしまう可能性もある」とみている。
(中川泉 編集:田巻一彦)

●世銀、アベノミクス効果に疑問符、マイナス金利にも懸念を指摘 成長率も下方修正
     産経 2016.6.8
 【ワシントン=小雲規生】世界銀行は7日、2016年の世界全体の実質経済成長率を1月時点の予想から0・5ポイント下方修正し、前年比横ばいの2・4%にとどまるとの見通しを発表した。資源価格の低迷や投資の伸び悩みが響く。日本については安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の効果に疑問を投げかけた。

 世銀は17年の見通しも0・3ポイント引き下げて2・8%とし、11年から7年連続で3%を割り込むとみている。

 16年の新興国全体の成長率は0・6ポイント下方修正の3・5%。中国の成長率は1月時点と同じ6・7%に据え置いたが、ロシアやブラジル、サウジアラビアなど資源輸出国の見通しが悪化した。世銀チーフエコノミストのバス氏は「いくつかの新興国で民間の負債が急増していることには注意が必要だ」としている。

 一方、先進国全体の成長率は0・5ポイント下方修正の1・7%とした。米国は0・8ポイント、ユーロ圏は0・1ポイントの引き下げとされた。日本に関しては16、17年の成長率をそれぞれ0・5%まで下方修正したが、消費税増税の再延期は反映していない。

 日本が2月に「マイナス金利政策」を導入したが、物価上昇率は低いままで、円高が急速に進んだと指摘し、「金融政策の有効性に対する懸念が生じた」と分析した。また、増税再延期については「短期的には成長率を高めるが、財政再建を遅らせる可能性がある」と警告した。

●IMF「アベノミクスの改善が必要」と報告
      NHK 8月2日
IMF=国際通貨基金は、日本の経済政策に関する報告を公表し、経済成長の勢いが弱く、デフレも根強く残っていることから、大胆な構造改革によるアベノミクスの改善が必要だとして、企業に対して賃金の引き上げを促すような政策の導入などを求めました。

IMF=国際通貨基金は年に1度、各国の経済政策に関する報告をまとめていて、2日に日本についての報告を公表しました。
それによりますと、アベノミクスについて、当初の成功は評価するものの、経済成長の勢いは弱く、デフレも根強く残っていると指摘しています。しかし、国の借金が多額に上っていることや、日銀が国債などを大量に買い入れていることを踏まえ、国の財政政策や日銀の金融政策の余地は限られているとしています。

このため、大胆な構造改革によるアベノミクスの改善が必要だとして、企業に対して、賃金の引き上げを促すような政策の導入や、正社員と非正規労働者の格差をなくすため、同一労働同一賃金といった労働市場の改革を求めました。
そのうえで、長期的な課題として、財政健全化の達成を挙げ、消費税について少なくとも15%まで毎年0.5%から1%の幅で、段階的に引き上げるとともに、社会保障費を抑えることが必要だとしています。

●アベノミクスに投資家は興奮せず、日本市場に「デジャブ」の展開
    ブルームバーグ 2016年8月4日
関連ニュース
トヨタ:今期業績見通し下方修正、円高響く-市場予想を下回る
ゴールドマンもPIMCOなどに同調-日銀緩和は限界に近づいている
岩田日銀副総裁:ポリシーミックスはヘリコプターマネーと異なる
日経平均3日ぶり反発、リスクオフ後退-1万6000円割れ後に切り返す

最新の経済対策発表後にTOPIX下落、円は上昇
これまでの対策発表後も株式相場は下落した

安倍晋三首相の政策を待望していた市場が発表を受けて失望するー。これは今回が初めてではない。

  28兆円規模の経済対策パッケージが発表された2日、TOPIXは1.6%下落。3日はさらに2.2%下げた。投資家がリスク回避志向を強め円は2日にドルに対し1.5%上昇。トレーダーらは対策の内容が期待外れだろうと見込んでおり、この見方が裏付けられたことに沿って行動したと、富国生命保険が指摘した。

  2014年6月に安倍首相が日本経済再生に向けた女性の活用拡大やヘルスケア業界と地域経済の活性化などの政策を打ち出した時も、市場の反応は芳しくなかった。TOPIXは発表翌日に0.6%下落、3営業日での下げは1.2%となった。

  13年6月に首相がアベノミクス「3本の矢」3本目の成長戦略を明らかにした後も、TOPIXは3日続落し6.1%下落した。首相は6月5日の講演で、国民所得を増やし民間企業に対する参入障壁を撤廃する案を示したが、講演内容には「驚きがなかった」とみずほ信託銀行が当時、辛口に評した。

●国内景気が3カ月連続で悪化 帝国データが調査
    産経 2016.7.5
 民間調査会社の帝国データバンクが5日発表した「景気動向調査」によると、6月の景気動向指数(DI)は前月比0・5ポイント減の41・3と3カ月連続で悪化した。

 熊本地震や大手自動車メーカーの燃費データ不正問題の影響が続くほか、英国の欧州連合(EU)離脱決定で企業が先行きに対する懸念を強めているためという。業界別には、「製造」「卸売」「運輸・倉庫」など6業界が悪化、「農・林・水産」「金融」「不動産」の3業界が改善、「その他」が横ばいとなった。

 今後については、英のEU離脱決定の影響で、「景気は下振れ傾向を強めながら推移する」とみている。日銀のマイナス金利政策導入のプラス効果は、設備投資への波及が期待されるが、依然として不動産などの一部業界にとどまっているという。

 調査は6月17~30日まで実施。有効回答数は1万471社(うち中小企業は8262社)だった。

●体力の限界。アベノミクスが「失敗」を認めることで得られる活路
       まぐまぐニュース 2016.08.02
7月28日に日銀がETF(上場投資信託=株と同様、自由に売買できる信託投資)の買い入れをこれまでの3兆円から6兆円とする金融の追加緩和を決定しました。しかし、メルマガ『国際戦略コラム有料版』の著者・津田慶治さんはこれについて「追加緩和手段が限界に達したことを示すもの」であるとし、我が国を真の再生に導くのは「新自由主義からの脱却」であり、それには経済政策ではなく構造改革こそが必要だと論じています。

経済政策を構造改革へシフトする必要
日銀の金融緩和も欧米の新自由主義も行き過ぎると利点より欠点が目立ち、その欠点を克服するために、もとに戻ろうとする力が働く。その検討。

現状
日銀が量的緩和を7月28日に決めたが、内容は「ETFについて、保有残高が年間6兆円に相当するペースで増加するよう買い入れを行う」という、ETFの買入れ額をほぼ倍増させるというものであった。今回の量的緩和でヘリマネの導入も予想されていたが、国債買取の量を増やさずに、ETFの増額だけであった。

しかし、この追加緩和は、追加緩和手段が限界に達したことを示すものであり、マイナス金利も銀行の経営を危機に落とすと、深掘りをしなかった。

そして、3年の量的緩和で、物価が上昇したかというと、ほとんどゼロであり、この量的緩和は効果が無かったことを示したことになる。とうとう、去年の消費税を8%に上げてから1年以上もなり、それを原因ともできなくなってしまった。ということは、より根源的な問題があるのだ。

世界全体の景気が落ちたか横ばいの状況で、米国以外の先進国の中央銀行が量的緩和をしているために、円安どころか円高に向かっている。米国も横ばい状態で金利を上げることができない。

量的緩和での円安は限度に来て、円高のために企業収益は減益になってきた。3年の猶予をもらいながら、アベノミクスは何をしたのであろうか? と英国エコノミストは、アベノミクスの失敗を宣言している。

とうとう、金融緩和が行き過ぎて、持続不能状態に陥り、今後日銀もテパーリングに向かわないと、買う国債がなくなる事態になっていく。そろそろ、次の手を考えることが必要であり、一時しのぎの金融政策でもなく財政政策でもなく、日本社会の構造改革を行わないと景気は、よくなることはないし、物価も上昇しない。

今の社会の問題点は、人口減少と少子高齢化のダブルでの問題と、新自由主義での貧富の差が拡大して、15%の大企業社員とその他大勢との格差が出て、消費が伸びないために、景気は横ばいになっている。

その上に、円高で大企業も減益になり、これ以上の賃金UPはできなくなる。このため、全体的な消費も落ち、デフレ経済に逆戻りする方向であるが、その対応策は今までの延長の政策ではない。この3年間で真の問題への構造改革を行わなかった結果が、今の景気を作り、そして対策として、ヘリマネという毒薬を使う提案が官邸周辺では囁かれている。

しかし、それは突然の金利上昇、円安、ハイパーインフレになる可能性が有り、起これば、2度と日本は世界の大国としての地位を維持できなくなる。余りにも危険な政策であり、現状でも危険なのにより一層のリスクを犯すことになる。
・・・・・・・・(略)・・・

●究極のばらまき「ヘリコプターマネー」期待相場の末路
         dot.ドット 朝日 2016/8/ 3
 空からお金をばらまけば景気は良くなる。そんな「ヘリコプターマネー」の導入観測をネタに、市場は盛り上がる。アベノミクスは末期症状だ。

「今度の経済対策は、景気の回復軌道を一層確かなものとするものでなければなりません。事業規模で28兆円を上回る総合的かつ大胆な経済対策を取りまとめたいと考えています」

 安倍晋三首相は7月27日、福岡市での講演で、秋の臨時国会に出す政府の今年度補正予算案や、来年度予算案で、公共事業などの支出を増やして景気をてこ入れすると表明した。補正予算案は数兆円規模とみられる。

 その2日後。日本銀行もほぼ半年ぶりとなる追加の金融緩和を決めた。株式投資への呼び水とするため買い入れてきたETF(上場投資信託)の購入額を年6兆円に倍増させるのが柱。内容は「小粒」(市場関係者)だったが、日銀は発表文で政府の経済対策に触れ、「きわめて緩和的な金融環境を整えていくことは、こうした政府の取り組みと相乗的な効果を発揮するものと考えている」と明記。政府・日銀の連携ぶりを強調した。

●政権に時間稼ぎの機会
 日銀が民間金融機関から国債(国の借金証文)を大量に買うなどして市場にお金を流す「異次元の金融緩和」(第1の矢)、財政出動による政府予算の大盤振る舞い(第2の矢)、企業がビジネスをしやすい環境を整える規制緩和などの成長戦略(第3の矢)。「3本の矢」を掲げてデフレ脱却を目指すアベノミクスが始まって3年余り。いまだに日本経済は停滞から抜け出せていない。

 金融緩和と財政出動はあくまでも一時的な景気の落ち込みに対処する「カンフル剤」であり、深刻な少子高齢化などによって日本経済の「基礎体力」が弱っている今の局面では効き目がきわめて限られる。

 基礎体力を地道に鍛えるための成長戦略は、既得権を失いかねない層の反対が強く、なかなか進まない。安倍首相が参院選でも繰り返した「アベノミクスは道半ば」という強弁もさすがに通用しづらくなってきた。政権への支持をつなぎとめるためには、効能が怪しい金融緩和と財政出動の積み増しによって「デフレ脱却への努力」をアピールするしかないのが実情だ。
・・・・(略)・・・

●日銀の異次元金融緩和、行き詰まり鮮明…出口なき緩和拡大で未知の領域突入か
     ニフティニュース 2016年08月04日
 日本銀行の金融緩和に関して、次第に選択肢が狭まっている。

 7月28、29日に開催された日銀金融政策決定会合の結果、追加緩和として上場投信(ETF)の買い入れ増額とドル資金供給の拡充が発表された。この内容は市場の期待を下回り、その後の円高、金利上昇につながった。また、国債買い入れの増額が見送られたことに対して、日銀の限界を示したとの見方も多かった。決定会合後の声明文で、日銀は9月の会合で経済状況や政策の効果を包括的に検証すると表明した。多くの市場参加者は、この検証がマイナス金利の凍結など金融政策の修正につながるとみているようだ。

 つまり、市場は金融政策が限界を迎え、その修正が進むと考え始めている。日銀の積極的な金融緩和にもかかわらず、日本経済のデフレからの脱却は進んでいない。これは、日銀の積極的な金融緩和で景気回復を目指した、“金融政策一本足打法”のアベノミクスの限界を露呈しているともいえる。それは日銀も認識しているだろう。金融業界からのマイナス金利に対する批判も強い。

 しかし、金融政策の修正は口で言うほど簡単ではない。日銀を批判しつつも、多くの投資家は日銀の金融緩和を頼りに、収益チャンスを狙ってきた。その状況に変化が生じるなら、金利が急上昇するなど、市場は混乱に陥る恐れがある。

 一方、依然として、黒田東彦日銀総裁は「追加緩和に限界なし」と強弁を貫いている。この事実を踏まえると、市場参加者が期待する金融政策の修正が本当に実現するかどうか、慎重に考えたほうがよい。
・・・・(略)・・・

●日銀追加緩和は有害なのか、現実的なのか 各紙「社説」の評価がバラバラ
      2016年08月02日 J-CASTニュース
日銀は2016年7月29日に開いた金融政策決定会合で、上場投資信託(ETF)の買い入れ額を現在の年3.3兆円から6兆円に倍増する追加金融緩和を決めた。

黒田東彦総裁は同日の記者会見で、政府が8月2日に決定する経済対策と追加緩和が両輪となって「相乗的な効果を発揮する」と強調した。

毎日「ゆがみ目立つ」、朝日「今や有害」
ただ、市場には、政府の財政を日銀が事実上、丸ごと面倒をみる「ヘリコプターマネー」といった超大胆な政策に踏み切るとの予想まであっただけに、マイナス金利と国債購入ペースも現状通りでETF買い増しだけとした今回の決定はいかにも小幅緩和と受け止められた。大規模な経済対策を打ち出す政府との協力を演出しつつ、マイナス金利などの緩和策の副作用に配慮する必要があったというのが大方の見方だ。また、9月の時期決定会合に向け、より大規模な追加緩和を行うための布石との見方と、緩和姿勢は後退するとの見方が交錯。金融市場では円相場が一時、1ドル=101円台に円高が進み、その後も102~103円台の水準で推移している。

この日銀の決定を新聞はどう論じたのか。7月30日朝刊で各紙一斉に掲載した社説(産経は「主張」)を読んでみると――。
・・・・(略)・・・

「日銀の独立性」では各紙が懸念
今回、麻生太郎財務相らが追加緩和への期待を公言していたこともあって、日銀の「独立性」という点も1つの注目点だった。これについて「朝日」は「政権の意を受けて追従したと見られても仕方あるまい」と断じ、「毎日」も、今後のも含め「政府の圧力でさらなる緩和を余儀なくされると見られかねない」と批判。「産経」も「主張」とは別の一般の解説記事で「日銀内では『独立性が脅かされつつある』(幹部)との不満もくすぶる。今後は政府との距離感をどう保ち、協調していくかが問われることになる」とくぎを刺しているほど。「読売」は「閣僚からも緩和を求める声が相次いでいた」と、わざわざ指摘して独立性への懸念をにじませた。

さらに、「朝日」は今回のETF購入増反対が9人の審議委員のうち2人だけだったことに話を進め、「委員の任期が来るたびに、政権がアベノミクス賛成論者に替えてきたからだ。......今後ますます政権にとって都合のよい金融政策に傾きかねない点も気がかりだ」と、委員構成にも踏み込んで懸念を表明している。

後世、批判にさらされない中央銀行の歴史を重ねられるか、1980年代にバブルを生んだ「戦犯」とされたような汚名を再び歴史に刻むのか。今回の「追加緩和」は、中身は小さいものだったが、日銀が歴史的な岐路にさしかかっていることを暗示しているのかもしれない。

●アベノミクスによる業績相場は終わるのか? 次に来るのは・・・
金融相場と業績相場の関係から考える

     投信1編集部 2016.08.03
株式市場で認定されているのは業績相場と金融相場のみ

あっという間に8月になりました。先月7月の株式相場は、なかなかエキサイティングな展開でした。その牽引役が任天堂(7974)のゲームアプリだったため、いつしか“ポケモノミクス相場”と称されるようになったのはご承知の通りです。

株式市場の悪い癖の1つに、何か大きなサプライズがあるとすぐ“〇〇ショック”と命名したり、今回のような大きな動きがあるとすぐ“〇〇相場”と言ってみたりすることが挙げられます。確かに、大衆受けすることは確かですが、その場限りの一時的な名称で終わる例も少なくありません。

実は、株式市場で正式に“認定”されている相場の名称は、今も昔も「業績相場」と「金融相場」の2つだけです。これ以外の“〇〇相場”という呼称は全て造語と考えていいでしょう。では、業績相場、金融相場、それぞれどういう意味なのでしょうか。

業績相場とはどのような相場か
業績相場とは、企業の業績好調が評価されて株価が上昇する相場です。簡単に言うと、企業業績が好調になる、つまり、利益が増大すると、1株当たりの利益や純資産が増加してきます。すると、現状の株価ではバリュエーション(PERやPBR)が安くなるので、バリュエーションが“適正水準”に戻るために株価も上昇するということです。

しかし、実際の相場は、これほど単純には動かないケースが多く、また、“適正水準”の考え方にも幅があります。ただ、基本的な考え方は、企業業績の拡大に伴って株価が上昇するということになります。

金融相場とはどのような相場か
一方の金融相場とは、金利低下(金融緩和)や企業の設備投資の手控えなどによって、行き場のなくなった資金が株式市場に流れ込んで、株価が上昇する相場です。企業の業績とは関係なく、余剰資金による運用先(投資対象)として、株式が評価されることになります。

その余剰資金が大量に流れ込んでくると、想像を超えた大相場に発展することも珍しくありません。1980年代後半に日本で起きたバブル経済は、正しくこの金融相場から始まったと言えます。

金融相場の後に業績相場が到来する
・・・・・・・・(略)・・・

業績相場の後に来るのは景気後退
さきほど、「金融相場⇒業績相場」という順序をご紹介しましたが、この順序には続きがあります。業績相場の後は「景気後退」、または「不況」です。この景気後退は長引く場合もあり、時には、大きな危機となる場合もあります。その代表例がリーマンショックでしょう。

現況に関しては、“既に景気後退局面に入った”という見方、“まだ本格的な業績相場が続く”という見方、様々です。判断は難しいところですが、仮に、業績相場が続くとしても、それが最終局面に近づいていることは確かでしょう。備えあれば憂いなし、そろそろ準備をしておくことが必要かもしれません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 タイトルの通り、小池百合子都知事は就任2日目に、自らの政務担当特別秘書に元都議・野田氏を任命したと各紙が報じた。
 衆議院議員時代の2000年ころに小池氏の秘書を務めていた、極右の民族主義者ともされている。都議時代、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求めるという請願の代表として率先して賛成、ともある。

 小池氏は、早速、自らの右翼ぶりを事実として示した格好。小池の選挙戦は、「新しい歴史教科書をつくる会」などの右派団体が全面支援、ともあるから自覚的。
 だから、関連して以下を記録した。

●小泉流の改革者面に都民コロリ 小池圧勝の舞台裏と今後<上>/日刊ゲンダイ 2016年8月1日★《本性を見抜けず熱狂投票した世論の危うさ/小池の選挙戦は、「新しい歴史教科書をつくる会」などの右派団体が全面支援していた。「しきしま会」というヘイト集団が、小池のポスターに証紙を貼る様子もツイッターに投稿された。そうしたレイシストとの関係も、右翼の素顔もグリーンで覆い尽くし、改革を叫ぶだけの小池の手法は、大衆扇動でしかない。/小池の言う「東京大改革」とは、自民党と都議会のドンの利権をぶっ壊し、それを再配分することではないのか。》

●小池都知事の特別秘書に元都議/時事 8/2★《小池百合子知事は2日、自らの政務担当特別秘書に元都議の野田数氏(42)を起用する人事を同日付で発令した。野田氏は 都議1期目の途中だった12年12月に行われた衆院選に日本維新の会から出馬したが、落選した。》 

●小池知事 特別秘書に野田氏を任命/毎日 8月3日★《小池百合子知事は2日、政務担当の特別秘書に、元都議の野田数(かずき)氏(42)を任命した。野田氏は2000年7月から01年3月まで小池氏の秘書。03年に東村山市議に当選し、09年、都議に転身した。12年に辞職し衆院選に立候補したが落選した。》

●小池知事、元都議の野田氏を特別秘書に任命/日経 8/3★《野田氏は2000~01年、衆院議員だった小池氏の秘書を務め、その後、東京都東村山市議や都議を務めた。》

●小池百合子「都庁に着いたら5分で極右」の衝撃/山本一郎 8月3日★《野田数さん、もともとは小池女史と関係が深い、カバン持ち的な方、要するに極右の民族主義者。野田さんは都議時代に石原慎太郎さんの手がけた尖閣諸島買取基金問題に絡んで結成された、いわゆる「尖閣議連」の急先鋒だった。/自民党から離党した後、結成した東京都議会新会派「東京維新の会」として、都議会で現行の日本国憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求めるという香ばしいの請願を代表として率先して賛成し、振り切れた民族主義っぷりを披露し話題に。》

●私は「都議会のドン」内田茂の裏の顔をここまで知っている!/ 野田数(教育評論家、元東京都議会議員)『iRONNA編集部』★《2009年の東京都議選で初当選し、2012年5月に会派から離脱するまで、私は都議会自民党の所属議員だった。/のだ・かずさ 教育評論家。昭和48年生まれ、東京都出身。早稲田大学教育学部卒業後、会社員、国会議員秘書を経て、東京都東村山市議、都議会議員などを歴任した。》

●【都知事選・小池百合子にまさかの展開】“再選挙”の可能性が浮上! また50億円の税金がかかる!?/日本の陰謀論や宗教のニュース【TOCANA】8.01★《「小池は自分の秘書がつくった“ペーパーカンパニー”に多額の政治資金を支払い、不正な選挙資金を捻出していた裏金疑惑が囁かれていたが、それ以上の疑惑がこれから出てくる可能性がある・・・」(大手週刊誌記者)/・・自宅登記から判明するという重大な内容が果たしていつ、どこで、どのように切り札として利用されるのかはわからない。弱みを握られているという小池氏の“元防衛相”としての今後の立ち振る舞いに注目だ。》

●ドン退治へ着々 猪瀬元知事“特別秘書”で都政復帰プラン/日刊ゲンダイ 8月3日★《しかし、猪瀬氏は2014年に公選法違反で罰金刑が確定し、19年までは公民権停止の身。副知事にはなれない。そのため、小池氏周辺は別の道を模索しているようだ。「猪瀬氏を『特別秘書』として登用する方法です。歴代知事は腹心たちを特別秘書として起用してきました」「特別秘書」は特別職公務員の地位が与えられ、政治的補佐、政務情報の収集にあたる。都議会の同意を得る必要はなく、“ドン”に邪魔される心配もない。しかも、「副知事のように公民権停止中の人物の就任を禁じる明確な規定がない」》

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●小泉流の改革者面に都民コロリ 小池圧勝の舞台裏と今後<上>
          日刊ゲンダイ 2016年8月1日
■本性を見抜けず熱狂投票した世論の危うさ
 投票が締め切られた午後8時ちょうどの「当確」速報。都知事選は小池百合子元防衛相(64)の圧勝に終わった。選挙戦では自民党都連を「ブラックボックス」と批判。戦う姿勢を前面に出して、改革イメージを振りまいた。街頭演説ではイメージカラーのグリーンを身に着けてくるよう呼びかけ、有権者を巻き込む劇場型選挙が奏功し、他陣営を引き離した。

 もっとも、「敵」をつくって戦う姿をアピールする手法は、小泉劇場の焼き直しだ。見飽きた三文芝居が、また繰り返された。争点もはっきりしないまま、ポピュリズムに浮かされた有権者が投票所に足を運び、投票率は前回都知事選を13.59ポイントも上回る59.73%。オンナ小泉の面目躍如である。

・・・(略)・・・
「小池氏は超がつくタカ派で、ゴリゴリの改憲論者です。右翼団体の日本会議とも関係が深い。本当の顔は『女トランプ』とも評されるほどの極右政治家なのですが、そうと分かった上で投票した有権者がどれだけいるのでしょう。選挙中はその本性を隠し、劇場型選挙で都民をケムに巻いた。大メディアもイメージ戦略に乗っかり、表層的な報道に終始して、争点隠しに加担した。『女性だから』というようなイメージだけで小池氏を選んでしまったとすれば、有権者はまんまと騙されたことになります」(政治評論家・森田実氏)

 小池の選挙戦は、「新しい歴史教科書をつくる会」などの右派団体が全面支援していた。「しきしま会」というヘイト集団が、小池のポスターに証紙を貼る様子もツイッターに投稿された。

 そうしたレイシストとの関係も、右翼の素顔もグリーンで覆い尽くし、改革を叫ぶだけの小池の手法は、大衆扇動でしかない。

 それに熱狂する都民の判断が、石原慎太郎、猪瀬直樹、舛添要一という歴代都知事を誕生させ、今度は小池という危険なポピュリストを選んだわけだ。その代償を払うのも有権者なのである。

・・・・・・(略)・・・
 増田は党推薦なのに、安倍首相は応援にビデオメッセージを送っただけで、最後まで街頭演説には立たなかった。選挙最終日の土曜(30日)は夕方まで私邸でのんびりして、夜はおおさか維新の会の橋下徹前代表や松井一郎府知事と官邸裏のホテルで会食している。小池当選後を見据えて、増田の応援を避けたのは明らかだ。橋下たちとの会食では憲法改正に向けた意見交換がなされたとされる。東西に改憲派の知事が揃い、むしろ安倍はニンマリなのだろう。
・・・・・・(略)・・・

ポイントは来夏にある都議選だ。すでに「小池新党」立ち上げも噂されている。当選直後のインタビューで小池は、「新党の計画は現時点ではない」と否定したが、一方で「改革を目指す方々と党派を超えて」と含みを持たせていた。“この指止まれ”で都議選にシンパを擁立し、都議会自民党と全面対決する可能性がある。

「300万票近い支持を集めた小池さんの都民人気が来夏まで続けば、『自分の選挙区に刺客を立てられてはたまらない』と自民党都議が雪崩を打って小池さんになびくことになりかねません。大阪で自民党が分裂して『維新の会』ができたのと同じことが、東京でも起きるわけです。実際、維新と小池さんとの水面下での連携も囁かれていますしね」(自民党関係者)
・・・・・・(略)・・・
ま、たとえバトルになっても、小池が勝とうがドンが勝とうが、五輪利権をどちらが握るのか、というだけの話だ。

 特に小池は“改革者ヅラ”して「自民党をぶっ壊す」と叫び、結局、自民党を生き返らせた小泉純一郎元首相と同類。小池の言う「東京大改革」とは、自民党と都議会のドンの利権をぶっ壊し、それを再配分することではないのか。都民はよーく監視した方がいい。

●小池都知事の特別秘書に元都議
 時事 2016/08/02-19:04
 東京都の小池百合子知事は2日、自らの政務担当特別秘書に元都議の野田数氏(42)を起用する人事を同日付で発令した。野田氏は、東村山市議を経て、2009年7月の都議選に自民党から出馬し初当選。その後離党し、新会派の結成に動いた。
 都議1期目の途中だった12年12月に行われた衆院選の東京20区に日本維新の会から出馬したが、落選した。


●小池知事 特別秘書に野田氏を任命
       毎日 2016年8月3日
 小池百合子知事は2日、政務担当の特別秘書に、元都議の野田数(かずき)氏(42)を任命した。野田氏は2000年7月から01年3月まで小池氏の秘書。03年に東村山市議に当選し、09年、都議に転身した。12年に辞職し衆院選に立候補したが落選した。【篠原成行】

●小池知事、元都議の野田氏を特別秘書に任命
        日経 2016/8/3
 東京都の小池百合子知事は2日、政務を補佐する特別秘書に野田数(かずさ)氏(42)を任命した。都が同日発表した。野田氏は2000~01年、衆院議員だった小池氏の秘書を務め、その後、東京都東村山市議や都議を務めた。

●小池百合子「都庁に着いたら5分で極右」の衝撃
  山本一郎 | 個人投資家・ブロガー 2016年8月3日 13時55分配信
・・・・・(略)・・・
最初、一報で出た「政務担当特別秘書に野田数元都議が就任」というニュースを見て、目を疑った人たちも多かったと思いますが、その後、大手全国紙も報じたため、これはもう大川隆法さんにいかりや長介を呼び出していただいて「だめだこりゃ」と宣言を賜る必要があるぐらいの衝撃が広がりました。

というのも、この野田数さん、もともとは小池百合子女史と関係が深い、まあ簡単にいってしまえばカバン持ち的な方だったんですけれども、要するに極右の民族主義者で、石原慎太郎元都知事から政治的安定性を抜いて煮詰めたようなウルトラナショナリスト的言動を繰り返してこられた方です。もちろん、世に出るためにある程度派手なことをいい、耳目を惹くことは手法としてあり得ることですが、野田さんの場合は都議時代に石原慎太郎さんの手がけた尖閣諸島買取基金問題に絡んで結成された、いわゆる「尖閣議連」の急先鋒だった御仁であります。

その野田数さんは、自民党から離党した後、結成した東京都議会新会派「東京維新の会」として、都議会で現行の日本国憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求めるという香ばしいの請願を代表として率先して賛成し、振り切れた民族主義っぷりを披露し話題になっておりました。

●私は「都議会のドン」内田茂の裏の顔をここまで知っている!
       『iRONNA編集部』 野田数(教育評論家、元東京都議会議員)
 2009年の東京都議選で初当選し、2012年5月に会派から離脱するまで、私は都議会自民党の所属議員だった。その間から今に至るまで、都連幹事長として君臨しているのが内田茂氏である。私が見た内田氏は決して弁が立つほうではなく、自らはめったに発言しない。自分は黙ってじっと座っていて、腹心から意向を伝えたり、内田氏の歓心を買うために回りの議員が進んで発言する状態を作っていく。それが内田氏の手法なのである。

 私が初当選する前には、都議会自民党にも派閥があり、議論も活発に行われていたという。しかし2009年の都議選で自民党候補が大量に落選したことで大きく変わってしまった。この都議選は民主党への政権交代が実現した総選挙の1カ月前に行われたため、都議選でも自民党に対して逆風が吹き荒れ、気骨ある議員の多くが落選してしまった。

 しかしその間も現主流派の議員たちは当選し、現首脳部とされる議員たちも、落選したにもかかわらず自民党都連や都議会自民党の役員にとどまったのである。実はこの役員留任が自民党都連の中で大きく問題視され、当時の国会議員たちが排除しようと試みた。だが、彼らもまた政権交代選挙で大半が落選したため、都連所属の国会議員の数も少なくなっていた。

 当時の石原慎太郎知事も加わり、石原伸晃都連会長以下、都連の国会議員は落選した内田氏を都連幹事長から外そうとしていた。しかし、都議会議員の数が圧倒的に多く、多勢に無勢であった国会議員と石原知事は都議会議員の抵抗になすすべがなかった。加えて東京都連の幹事長職は、東京都内の各級選挙の公認権を持ち、業界団体に対しての影響力も強いため、小選挙区選出の国会議員は最後まで抵抗しきれなかったのである。そのときの抵抗も内田氏本人が前面に出るのではなく、側近で現議長の川井しげお氏が数少ない国会議員の前で机をバンバン叩いて威嚇していたという。私も会派の控え室で「内田先生じゃないとカネ作れないじゃないか!」と凄んでいるのを聞いたことがある。

 その結果、当時内田氏を下ろそうとしていた石原都連会長と平沢勝栄都連総務会長は、もはや逆らえないとあきらめて、今や内田氏のいいなりになってしまった。今回の都知事選でも、一度内田氏に弓を引いた人間が内田氏の歓心を買うために、小池百合子元防衛相を必要以上に攻撃したことも容易に想像がつく。

 また、2011年7月1日に自民党所属都議会議員の樺山卓司氏が自殺した後、都議会上層部のご機嫌取りかウケを狙ったのかわからないが、若手の議員たちがこぞって樺山氏の自殺を揶揄するような発言をしていた。さらにベテラン議員たちもまた酒の肴のように冒瀆を通り越した言葉を発していたのである。若手からベテランまで、まるで「ポイント稼ぎ」としか思えないような異常ないじめ方だった。

 樺山氏が自殺した時も多くの国会議員に相談したが、誰一人として声を上げてくれる人はいなかった。みんな厄介ごとのように、樺山氏の問題を封印したのである。この自助能力のない自民党都連が現状のままなら、都民にとっては不利益しか与えないだろう。

 東京都議会は首都東京を牽引する議会だから、開かれた議論闊達な場だとお思いの有権者も多くいただろうが、実態はそのようになっていない。都議会を一言で言えば、ムラ社会であり、ムラ議会なのである。議論など一切行われず、とりわけ都議会自民党の所属議員は上層部の決定に追随するだけである。たとえ賛否が分かれる案件も一糸乱れることなく賛成するのは、このような体質によるものだ。本来であれば、政策も自民党内で様々な議論があり、意見集約を経た結果、賛成か反対か判断するはずだが、そのようなプロセスもない。このものを言わせない体質が大きな問題であり、都民からの不信感を呼んでいる。

 その一端が現れたのが、舛添要一前知事の公私混同問題に対する対応だ。世論やメディアが早期の辞職を求めていたにもかかわらず、都議会自民党だけが舛添氏をかばおうとしていたのである。特に顕著だったのが、都議会総務委員会の一問一答形式の集中審議で、自民党議員はあらかじめ用意された原稿を読み上げるだけで、厳しい追及を行わなかった。その後の審議でも他の会派が辞職を迫ったのに対し、手心を加えた質問に終始した。この対応が世論の反発を受けて、参院選に影響があってはならないと自民党本部の意向により、舛添氏は辞職を選ぶに至った。自民党都議団の意向は自民党本部や首相官邸が持つ危機感を共有できていなかったのである。それは極端なムラ議会のために、世論に対して無神経であり、都議団内で批判も許されず、自由な議論ができてないことに起因するものだ。

今、都政の様々な面に対して、都民や国民が不信の目を向けている。都の職員も、東京都政推進のため生活向上のために日夜全力で働いている。にもかかわらず、都議会自民党がこのようなレベルだから彼らの足を引っ張っている。だから「東京大改革」を進めなければならないのである。

 また都議会議員たちが都民、国民にとって何をしているのか、おそらく見えづらいだろうからこの点を明らかにしていく必要がある。本来、地方議員の仕事は条例を制定することである。しかし、条例を作ることのできる議員はほぼいない。ほとんどが役所側から出てきた条例案を追認するだけの存在でしかないのだ。また議会の質問も、自民党に関して言えば役所の職員が作っているのだ。だから原稿を棒読みするのもそのせいである。もっと言えば、漢字を読み間違える議員もいるから、職員がルビをつけるぐらいなのだ。では、都議会自民党の議員は何をしているのかというと、地域の冠婚葬祭を回り、業界団体の予算要項を聞く。これがメインの仕事になっているのである。本来ならば、地域をくまなく回り、様々な諸課題を条例化するのが仕事のはずなのに、選挙対策ばかりしているのが現状だ。これも改めなければならない。

 この数代の知事は議会のコントロール下にあったと言えよう。まずはこれを改革する必要がある。そのためには情報公開を徹底しなければならない。情報公開を徹底し、政策決定のプロセスを透明化し、都民、国民の目にさらさなければならない。今まで東京都議会および東京都政が都民、国民の注目を浴びてこなかったのはマスコミの関心が低かったためでもある。したがって、新知事はマスコミに対して積極的に発信している必要があるだろう。政策決定のプロセスを透明化し、疑惑を持たれる案件を積極的にメディアに発信していくことによって、都民に対しての情報公開が進展するのだ。むろん東京都の情報公開制度の仕組みを変えていく必要もあるだろう。これにより都民、国民にとって都政が身近なものになるはずである。身近なものになれば、都民、国民の間で都政に対する様々な議論が沸き起こり、関心も深まる。そこで都政に対しての新たな意見や要望が増えてくるのではないだろうか。また、不透明な案件に対しての情報提供も増えてくるだろう。これから小池百合子新知事による「東京大改革」が進められることになるのである。(聞き手 iRONNA編集部・松田穣)

のだ・かずさ 教育評論家。昭和48年生まれ、東京都出身。早稲田大学教育学部卒業後、会社員、国会議員秘書を経て、東京都東村山市議、都議会議員などを歴任した。

●【都知事選・小池百合子にまさかの展開】“再選挙”の可能性が浮上! また50億円の税金がかかる!?
       日本の陰謀論や宗教のニュース【TOCANA】2016.08.01
 東京都知事選を圧勝した小池百合子を待ち受ける、地獄のような展開が一部で囁かれている。

 31日に投開票された都知事選は、当初の予想通り小池の勝利で幕を閉じた。鳥越俊太郎が最大のライバルとみられたものの、出馬決定からまもなく女性スキャンダルや立ち振る舞いが問題視され、蓋を開けてみれば三番手に降格。増田寛也の追い上げも空しく、先週頭には小池の圧勝がみえていたといわれている。

 しかしここへきて、“本当の都知事選はこれからだ”という声が聞こえてきた。いったいどういうことなのだろうか?

「小池は自分の秘書がつくった“ペーパーカンパニー”に多額の政治資金を支払い、不正な選挙資金を捻出していた裏金疑惑が囁かれていたが、それ以上の疑惑がこれから出てくる可能性があるといわれている。それが、小池が購入した自宅の“登記記録”だ。登記には、さまざまな個人情報が明記されているが、これまで“手続き中”だったがゆえに閲覧できなかった。しかしそれが近日中に閲覧可能になり、そこに政治家生命を危ぶむほどの重大な事実が隠されている可能性があると囁かれている。すでに複数の政治家や週刊誌がこのネタを狙っていることから、不正な政治資金の流用や、暴力団などいかがわしい団体からの献金対策として自宅が購入された可能性を疑う声もある」(大手週刊誌記者)

 再び裏金疑惑が浮上した場合、小池氏はどうなるのか?

「自民党がその自宅登記に隠された秘密を使って小池をコントロールするのか、それともクビにするのかはわからない。ただ、もしもクビにする場合は、年内に都知事を辞職させ、再び都知事選が行われる可能性もあるとみられています。いずれにせよ、バレたら辞任しなければならなくなるほどの大ネタの可能性がある」(大手新聞社デスク)

 小池氏が辞任した場合、再び選挙で50億円近い巨額の税金がかかってしまうが……。

「そこが問題です。ゆえに考えられるシナリオとしては、2012年と同様に衆議院選挙と都知事選を同日に行う可能性ですね。衆議院の任期満了日は2018年12月13日ですが、アベノミクスの失敗が浮き彫りになっている今、その時まで支持率がもつかどうかは怪しい。イギリスのEU脱退も、今後ますます経済に打撃を与えていくはずですからね。ゆえに自民党としては、勢力が衰えないうちにどこかで解散総選挙を行い、4年後の東京オリンピックを与党として迎えたいと画策しているはずです。安倍の側近、今井尚哉ならばそのくらいのことはやりかねません。そしてそんな中、小池はかなり目障りな存在でもある。オリンピックのドン森喜朗とは犬猿の仲で、都議会のドン内田茂とも不仲。自民党が東京オリンピックを見据えた“同時選挙”を目論む可能性はあると思いますよ」(政府情報筋)

 自宅登記から判明するという重大な内容が果たしていつ、どこで、どのように切り札として利用されるのかはわからない。弱みを握られているという小池氏の“元防衛相”としての今後の立ち振る舞いに注目だ。

●ドン退治へ着々 猪瀬元知事“特別秘書”で都政復帰プラン
    日刊ゲンダイ 2016年8月3日
 “あの男”が東京都庁に戻ってくるかもしれない。2年半前、徳洲会5000万円事件で都知事を引責辞任した作家の猪瀬直樹氏(69)だ。

 小池百合子新知事は、自民党東京都連の体質を「ブラックボックス」と批判し、「都議会の冒頭解散」と「利権追及チームの創設」を公約に掲げて選挙を戦った。冒頭解散はウヤムヤだが、“都議会のドン”としてすっかり有名になった都連幹事長の内田茂都議(77)とは徹底的にやり合うつもりらしい。

「選挙中、小池知事は自殺した元都議の妻に『内田議員に追い詰められた』などと演説させ、“ドン”との対決姿勢を鮮明にしてきました。当選したからといってすぐに和解はあり得ません。ただ、都連の会長代理を務めた彼女は内田氏の実力を熟知しています。慎重にケンカの仕方を探っています」(小池陣営に詰めていた関係者)

そこで浮上しているのが猪瀬氏を“政策ブレーン”に迎える方法だ。

 猪瀬氏はテレビ東京の都知事選特番に出演した際、自民党東京都連への批判を繰り広げ、当選直後の小池氏に「戦争になるかと思いますので本当に頑張ってください。協力しますので」と“ドン打倒”の共闘に向けてエールを送った。

 しかし、猪瀬氏は2014年に公選法違反で罰金刑が確定し、19年までは公民権停止の身。副知事にはなれない。そのため、小池氏周辺は別の道を模索しているようだ。

「猪瀬氏を『特別秘書』として登用する方法です。美濃部亮吉、鈴木俊一、青島幸男、石原慎太郎ら歴代知事は腹心たちを特別秘書として起用してきました」(都政関係者)

「特別秘書」は特別職公務員の地位が与えられ、政治的補佐、政務情報の収集にあたる。都議会の同意を得る必要はなく、“ドン”に邪魔される心配もない。しかも、都の見解も「副知事のように公民権停止中の人物の就任を禁じる明確な規定がない」
(総務局人事部)というのだ。

 猪瀬氏の都政復帰なんてブラックジョークだが、“毒をもって毒を制す”手法は劇場型を好む小池氏ならやりかねない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 アベノミクスの失敗が言われる中、選挙に勝った安倍政権、なんとか経済の勢いをと大型経済対策をする、としていた。
 しかし、その中身が明らかになるにつれて世界的に「失望」が広がっているという(先週あたりから)。

 参院選中に何十兆円の経済対策、と安倍氏は言って回ったけれど、「実質は7兆円程度」、これを「真水」といい、それがあまりに少ない、という評価。ブルームバーグはその比較図を示しているので、記録しておく。
 他にも、批判と失望が多い。つまり、アベノミクスの失敗がますます露呈する状況になるのだろう。

 ということで、次を記録。
●経済対策、きょう閣議決定-28兆円規模、未来への投資で下支え/ブルームバーグ 2016年8月2日
●経済対策 再加速へ異例の対策 来年度当初予算先取り/毎日 8月3日
●真水少なく効果は限定的か 政府の28兆円経済対策、内閣府試算は2年で1.3%増/産経 8.2

 なお、このあたりは3日前から、「夕方前に強い雷模様」になっている。3日前は10ミリ程度の雨。
 しかし、一昨日は、雨はほぼゼロ。昨日は、隣の岐阜市で「時間雨量50ミリ」を超えたというのに、ここはほぼゼロ。
 ところで今朝のノルディックウォークからは、途中、少しハイピッチのインターバルを入れることにした。だから、いつもより汗ばんだ。

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●経済対策、きょう閣議決定-28兆円規模、未来への投資で下支え
         ブルームバーグ 2016年8月2日 高橋舞子
赤字国債は発行せず、超低金利下で財政投融資をフル活用 日銀と連携、政策総動員でアベノミクスを加速
政府は総事業規模28兆円の経済対策をきょう決定する。新興国経済の停滞や英国の欧州連行(EU)離脱など世界経済が不安定化する中、日本経済を下支えするのが狙い。

  安倍晋三首相は2日午前の政府・与党政策懇談会で「経済対策により当面の需要喚起だけでなく、民需主導の持続的な経済成長と一億総活躍社会の確実な実現を進めていきたい」と発言。懇談会後、公明党の山口那津男代表は官邸で記者団に対し、経済対策の財政措置は13.5兆円に上り、国内総生産(GDP)の押し上げ効果は1.3%程度であることを明らかにした。

  関係者によると、財政措置のうち財政支出(真水)は7兆円規模で、今年度第2次補正や来年度予算で財源を確保する。残りは財政投融資で対応する。今年度補正は主に建設国債を発行でねん出し、赤字国債は発行しない方針だ。

  「未来への投資を実現する経済対策」と題した政府案によると、対策は1億総活躍、インフラ整備、中小企業支援、震災復興、構造改革の5本柱。具体的には、保育・介護人材の処遇改善をはじめ、中小企業への貸付制度の金利引き下げやリニア中央新幹線の開業前倒し、羽田空港の機能強化などを掲げている。2020年度に基礎的財政収支の黒字化を目指す財政健全化目標は堅持している。

消費喚起策は効果検証
  公明党が求めていた消費喚起策としては、8%への消費増税の影響を緩和する低所得者向けの「簡素な給付措置」の2年半分に相当する1万5000円を一括して現金給付する措置が盛り込まれた。政府が26日に与党に示した当初案では触れていなかったが、その後の議論で修正された。
  「プレミアム商品券」の具体化は見送られたが、「これまでの消費喚起策の効果を検証し、今後のあり方を検討」との文言が修正後に加えられた。いずれも自民党内からは効果を疑問視する声が上がっていが、公明党に配慮を示した。
  SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミストは1日付のリポートで「真水の大半が公共投資で占められるのであれば、消費喚起策が中心となる場合よりも効果が大きくなる」と指摘した上で、「消費性向が高い低所得者に対象が限られているため、消費押し上げ効果は最大0.2兆円程度になる」との見方を示している。

日銀との連携を強調
  対策には5月に開かれた伊勢志摩サミットの首脳宣言を踏まえ、「日本銀行とも連携しつつ、金融政策、財政政策、構造改革を総動員してアベノミクスを一層加速する」とした上で、日銀に対して「経済・物価情勢を踏まえつつ、2%の物価安定目標を実現することを期待する」と明記した。
  日銀は7月29日の金融政策決定会合で、マイナス金利の導入を決定した1月以来半年ぶりの追加緩和を決め、指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れ額を年間6兆円とほぼ倍増した。企業の海外展開を支援するため、外貨資金調達環境を安定させる追加措置も発表した。
  黒田東彦日銀総裁は決定会合後の記者会見で、政府の経済対策に理解を示した上で、今回の追加緩和も含め、「マイナス金利付き量的・質的金融緩和を推進し、極めて緩和的な金融環境を整えていくことは、政府の取り組みと相乗的な効果を発揮する」と繰り返し強調した。

●経済対策 再加速へ異例の対策 来年度当初予算先取り
        毎日 2016年8月3日
 政府が2日閣議決定した経済対策は、大規模対策にこだわる安倍晋三首相の強い意向を受け、2017年度当初予算で予定する施策を先取りして盛り込むなど異例のものとなった。だが、4年ぶりに建設国債を追加発行して財政健全化に懸念を残すなど思惑通りアベノミクスを再加速できるかは見通せない。【井出晋平、高本耕太】

 「未来への投資を大胆に行う力強い経済対策をまとめることができた。持続的な経済成長と1億総活躍社会の確実な実現を進めたい」。首相は2日の与党との政策懇談会で胸を張った。安倍政権は7月の参院選でアベノミクスの是非を最大の争点に据えたこともあり、菅義偉官房長官は2日の記者会見で、今回の対策を選挙で交わした「国民との約束」と表現した。

 足元では個人消費の低迷が続き、年明け以降の円高で企業業績の拡大にも陰りが見える。経済運営の停滞は政権の求心力低下につながりかねず、官邸周辺では「アベノミクスのエンジンをもう一度吹かすには大規模対策が必要」(政府関係者)との意見が強まっていった。

 ただ、社会保障などに幅広く使える赤字国債に首相は否定的だった。そのため建設国債で賄えるインフラ整備を除けば、盛り込める対策は限られたのが実情。建設国債は官邸の意向で当初予定の1兆円程度から3兆円弱に積み増した。

 さらに政府系金融機関による融資枠などで規模を拡大。17年度当初予算で予定した子育てや介護支援など「1億総活躍プラン」の施策も盛り込んだ。

 「翌年度予算を経済対策に盛り込むのは異例」(内閣府幹部)だが、「『未来への投資』という首相の意向に応えた」(財務省幹部)形。首相が7月27日に事業規模を明らかにした際には、国が長期で民間に低利融資する財政投融資6兆円も含め「財政措置は13兆円」と打ち出し、規模の大きさを演出するのにも腐心した。

インフラ投資、即効性疑問
 今回の経済対策は、公共事業などインフラ整備が中心だ。目玉の一つは、訪日観光客の受け入れ拡大に向けた大型旅客船に対応可能な港湾整備。中国人観光客らの増加で旅客船寄港が日本一の博多港(福岡市)は客船用ふ頭だけで対応できず、貨物船用も使用。今も岸壁の整備工事中だが「需要を取りこぼしており、さらに整備が必要」(同市担当者)と国の後押しを歓迎する。財政投融資を活用したリニア中央新幹線の大阪延伸前倒しについては地元経済界からも「一日も早い開業を期待する」(森詳介・関西経済連合会会長)との声があがる。

 ただ、リニア前倒しが実現しても開業は37年で景気への即効性は乏しい。訪日観光客は円高や国際情勢の影響を受けやすいが、建設業界は人手不足が続いており、「公共事業を短期間で執行するのは難しい」と効果を疑問視する声も多い。

 対策が個人消費の底上げにどこまでつながるかも見通せない。低所得者向けに現金1万5000円を一括給付する施策については「多くが貯蓄に回る可能性がある」(経済官庁幹部)と指摘されている。雇用保険料の引き下げは、現行水準(賃金の0・8%分を労使で折半負担)を0・2%分下げても、年収400万円の場合、負担減は月330円程度。政府は、最低賃金の引き上げで非正規労働者の所得増を目指すが「賃金大幅引き上げは経営への影響が大きい」(大手スーパー幹部)との懸念も出ている。

 1億総活躍関連で、保育・介護施設の受け皿を各50万人分増やす整備費や、人材不足が深刻化する保育士の月給を6000円、介護士は同1万円来年度から改善する方針も明記した。ただ、保育士や介護士の月給は全産業平均と比べ約10万円低く、所得格差解消の道のりは依然険しい。【小倉祥徳、横山三加子、阿部亮介】

消費喚起、評価分かれる
 政府が「未来への投資」をうたう事業規模28・1兆円の経済対策。市場では、個人消費下支えが期待される低所得者支援に一定の評価がある一方、インフラ整備など公共事業中心の経済対策には日本経済の成長力を押し上げる効果を疑問視する声が上がっている。
 ・・(略)・・・

●真水少なく効果は限定的か 政府の28兆円経済対策、内閣府試算は2年で1.3%増
      産経 2016.8.2
 政府がまとめた経済対策は、国と地方の直接の歳出(真水)が7兆5千億円にとどまり、国内総生産(GDP)の押し上げ効果は限定的との見方が強い。政府は28、29年度で1.3%の押し上げ効果を見込むが、市場では、0%台前半にとどまるとの意見が有力だ。インフラ整備の効果などを最大限に引き出すには、持続的で中長期的な成長を生み出す努力が求められる。

 石原伸晃経済再生担当相は会見で、「経済対策の実施で当面の需要喚起だけでなく、民需主導の経済成長につなげたい」と述べた。

 政府は同日、経済対策が実質GDPを2年で1%超押し上げるとの試算を発表。予算措置の「真水」で賄うインフラ整備や現金給付などの支出の効果を見込んだ。同日、日銀の黒田東彦総裁も経済対策のGDP押し上げ効果が1.3~1.4%になるとの見方を示している。この試算に、市場からは「高く見積もりすぎだ」との声が上がる。

 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは「真水の規模や、過去の給付金の実際の効果などを考えると、28、29年度それぞれ0.2%ずつ増える程度」と指摘。SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミストは28年度だけで0.4%とみる。

ただ、財政再建との兼ね合いで歳出を抑えた側面もあり、安倍首相は経済対策を「未来への投資」と訴えた。

 事業規模の4割近くを占めるインフラ整備は効果を見極めて「選択と集中」を進めなければ無駄な箱物が積み上がりかねない。訪日外国人を呼び込むため、港湾整備を進めるとしているが、同時にビザ発給の要件緩和を進めるなど、対策効果を最大限に発揮する環境整備を着実に進めることが重要となる。(山口暢彦)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 一昨日の4時ごろから強い雷雨で、35度近かった気温が一気に10度下がった(市の気象データをブログに記録)。
 昨日も、4時前後、気温が35度近いけど、雷雨が来れば涼しくなるからと「畑の草刈り」を始めた。
 案の定、雷雲が来た。が、強烈な稲妻がたくさん走り出したので、あがった。
 ・・・でも、雨は降らなかった。

 夕方、外に出てみたら、二重の虹が出ていた。ちょうど、パラパラっと雨にもならない雨が降っているところに夕日が当たったからだろう。カメラを持って、写真を撮った。よくみると三重の虹。
 
 ネットで調べると次のわかりやすい解説があった。
 ★(おち研 2013/10/03)★《二重の虹を見たら超ラッキー!第3の過剰虹とで三重に見えるかも/
 基本が「主虹(一次虹)」。内側が紫、外側が赤のアーチ。
 主虹の外側にうっすらと出現する「副虹(二次虹)」。色の並びは主虹と逆で、内側が赤。
 それと、主虹の内側がちょっと余分に色づく過剰虹。》

 ということで、今日は、昨日8月1日の「虹」を整理した。
 なお、雷状況については、「中部電力(株)気象レーダシステム/雷情報」が役に立つ。

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

庭で見たところ






● 中部電力(株)気象レーダシステム/雷情報


ここは、真ん中の赤いところ=岐阜市から北部あたり


● 山県市 テレメータ情報


   ★山県市 雨量・累計雨量・気温のグラフ(山県市役所)
雷雨で 気温が一気に10度下がった


1時間の雨量は10ミリ程度



●二重の虹を見たら超ラッキー!第3の過剰虹とで三重に見えるかも
  おち研 2013/10/03

まず基本となるのが「主虹(しゅにじ・一次虹)」ですね。内側が紫、外側が赤のアーチです。

次に、主虹の外側にうっすらと出現する「副虹(ふくにじ・二次虹)」。色の並びは主虹と逆で、内側が赤になってます。

それと、主虹の内側がちょっと余分に色づく過剰虹があります。

畑に出て、見たところ。
半円にきれいに見えたので、あとで2枚の写真を合わせてみた


個別の写真




コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »