tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

輪島朝市(1)

2009-03-07 21:26:46 | プチ放浪 海沿い編

 
 
 
 

【撮影地】石川県輪島市河井町朝市通り(2009.2月撮影)
Copyrights© 2005-2009 TETUJIN
all rights reserved

日本三大朝市のうち、一番がこの輪島朝市。二番、三番は、岐阜高山と千葉勝浦と続く。
輪島朝市の道の両側を埋め尽くす露店から、おばちゃんたちの威勢のいい掛け声が響く。
「お兄さん買(こう)ってってー。」
昔は、近隣のおばちゃんたちが能登鉄道に乗って輪島に売りに出ていたのだが、現在は輪島までの鉄道線は廃線になってしまっている。だから、能登鉄道終点の穴水で能登鉄道を降りたぼくも、路線バスでの輪島入りとなった。途中、田舎道の国道にぽつんと作られたバス停で、地元のおじいちゃんやおばあちゃんがバスに乗り込んでくる。そんな当たり前のことに、なんだか嬉しくなってくる。

輪島は道幅も広くゆったりとしている。そんな海岸線に近い大通りに両側に、地元の農家のおばあさんが地べたに野菜を並べて売っていたり、露店のようにシートで囲んだ小さな売り場があったり、通りの商店がそのまま販売していたりと、さまざまな朝市のお店が並んでいた。そんな通りを、大勢の観光客が買い物をしている。
朝市の起源は、その昔、神社の祭日ごとに物々交換の市が立ったと言われ、それが一千年以上も続いて、今の朝市となっているようだ。こうした古い歴史のなかで育まれてきたからこそ、輪島の朝市には、売る者と買う者との心の触れ合いがあるのだろう。


気に入った写真や記事がありましたら応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小説ブログ ライトノベルへ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする