tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

「もし・・・」

2014-08-11 21:41:22 | 日記

今年もブログエアコン稼働中です。
こわい話が苦手な方はスルーしてくださいね。

*****************
「もし・・・」
「・・・・・・」

ご存知、柳田國男の「妖怪談義」によると、むかし佐賀の人たちは、人を呼ぶときは必ず「もしもし」と言うのが習慣だったとのこと。「もし」とただ一言だけでは、相手は答てくれなかったという。
というのも、妖怪や幽霊が人に声をかけるときには、「もし」としか呼ばないかららしい。
つまり、魔物であれば「もしもし」という反復言葉は言えず、「もし」という一言になってしまう。
そして、そのような妖怪や幽霊の声に返事をしてしまうと、妖怪や幽霊に魂を奪われてしまうと思われていた。
だから、かつて野外に光のなかった昔の日本では、「黄昏時」「かわたれどき」に道ですれ違う人に対し、「もしもし」と呼びかけて、正体確認の合い言葉にしたという。

電話をかけるときに「もしもし」と「もし」を2回言う理由は、ここから来ている。
そもそも、「もしもし」の「もし」は「申します」の略語。それを2回繰り返して言うのは、自分が妖怪や幽霊ではないと証明するためだ。

さて、先ほど携帯に電話がかかってきて、

「もし・・・」

・・・相手の一言で切っちゃったけど、めっちゃ怒ってるかも。
どうすりゃいいんですかね。非通知ナンバーだったから、もう一度かかってくるのを待つしかないけど。。


幽霊なんぞを連れて帰らぬよう、
お帰りの際、ひとつお払いクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする