九十九里沿岸の漁村では、大漁祈願や、また大漁成就のお礼に神社に参って「木遣り」を歌った。
「魚とらせて 萬祝い着せて 若衆そろって 宮参り」
「浜は大漁で おか又繁盛 出船入船 にぎやかさ」
また、色っぽいのもあるようだ。
「あれがおよねか 弁天様か ご縁なければ 拝まれぬ」
「泣いてくれるな 出船の時は 沖で櫓櫂が 手につかぬ」
そういえば、九十九里の木やりに
「今日も鳥毛の竿がたつ」のフレーズがある。
そして土佐の三大祭りのひとつ、秋葉祭りには「鳥毛の竿」がでてくる。
高知県保護無形民俗文化財だ。高知の華麗な鳥毛ひねり。
秋葉神社の祭神は火産大神(ホブスナノミコト)という火の神様で、女性の神様。
かたや上総の玉依姫は巫女さん。海神の娘さんだ。
高知の神様は上総の里と、かつてどんな関係があったのだろう。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 自然遺産(11)
- 椿 名木・名園(32)
- 大島笑顔100プロジェクト(184)
- 地ビールで乾杯(20)
- joke(38)
- AI実験室(1)
- artificial intelligence(1)
- old good things(87)
- 料理のサイエンス(296)
- lesson(91)
- プチ放浪 海沿い編(364)
- プチ放浪 都会編(733)
- プチ放浪 山道編(509)
- ランチde世界放浪(112)
- cafe(94)
- bad news(297)
- 日記(1463)
- 人々(26)
- 古都 鎌倉(51)
- 港町 YOKOHAMA(100)
- 遠野(岩手)(20)
- 露天風呂(できるだけ秘湯)めぐり(22)
- cinema(171)
- エッチ: よい子は立ち入り禁止(26)
- 上高地(11)
- herb, plant(34)
- my favorite songs(22)
- book(5)
- smile(1)
最新コメント
- tetujin/♪さよならって言えるのは
- 5スター/♪さよならって言えるのは
- tetujin/振り向きもせずに 男は去った
- 5スター/振り向きもせずに 男は去った
- tetujin/土曜日のジャガイモ(176)
- 5スター/土曜日のジャガイモ(176)
- tetujin/タトゥー軍団
- tetujin/だんだん化
- 5スター/タトゥー軍団
- 5スター/だんだん化