tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

「おら家の赤ちゃんまたも饅頭」って?

2014-10-26 22:02:54 | プチ放浪 都会編

秋田名物といえば、「八森ハタハタ」、「男鹿で男鹿ブリコ」、「檜山納豆」、「能代春慶「、「大館曲げわっぱ」と続く。
一方、県南、横手、湯沢の名物は、なんでも寒天でかためた料理、お正月にも食べる納豆汁・・・かな。
盆踊りで有名な西馬音内の名物はそば饅頭。
塩味のきいた皮とあんこの味のバランスがいい。
「ホラ信淵先生生まれた西馬音内 名物たんとある 米コに繭コ 酒コに糸コ 炭コにハシコです」

「そば饅頭」は、大正11年創製の歴史ある饅頭。
饅頭の皮にそば粉を練り合わせそばの風味がする独特の舌触りの饅頭の皮に仕上げてある。
シンプルだが、まんじゅうの本来はこうあるべきという味。

そばが有名な羽後町は、まんじゅうの町でもある。
「ホラ西馬音内名物 橋場饅頭に 薄皮青饅頭 おら家の赤ちゃんまたも饅頭で 姑かが大むくれ」
そういえば、「若がえりまんじゅう」とかもあったな。。
1個でどれくらい若返るんだろう。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


土曜のジャガイモ(41)

2014-10-25 23:50:39 | 料理のサイエンス

揚げたてポテトチップスを@カルビーのアンテナショップ。
いまや全国展開中のもよう。
やぱ、できたてはサクサク。そんなに油っぽくもない。
波型は機械じゃなくて、波型の刃を取り付けた鉋のような道具でスタッフが手作業でスライスしてるらしい。

先日のポテトチップスなどに含まれるアクリルアミドのリスクの記事。
次世代に影響が及ぶ「DNAへの毒性がある物質(genotoxicity)」との評価。
大量に投与した動物実験では、発ガン性があることも確認されているらしい。
でも、アクリルアミドにより人は、実験動物と同じようにがんになるわけじゃない。
動物実験のように、人もアクリルアミドを摂取すると、がんリスクが上がるのかもしれないが、そんな実証実験が許されるはずがない。
リスクを考えれば、できることなら摂取量を減らしておいた方がいいのだろうが、大切なことは「食品を焦がして、アクリルアミドを増加させないこと」。
カルビーでは2002年以降、アクリルアミドを減らす対応を続行中とのこと。
http://www.calbee.co.jp/soudanshitsu/shared_file/img/acrylamide_all.pdf
がんばれ、カルビー。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/89af3a01c06882bab75670a3df718c15.jpg?random=959f4ea7d0456957b5998bf5b5a9dd8a

ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


ランチde世界放浪(49)

2014-10-24 21:21:08 | ランチde世界放浪

  パティスリーキハチアンドルサンパーム (patisserie KIHACHI & LE SUN PALM)
  住所 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ
   03-3217-5008

JR東京駅1Fグランスタダイニング・ノースコートのお店。
ノースコートから入ってすぐ右。
キハチグループのビストロ風サンドイッチのファストフレンチの「ハワイアンフェア」。
(もう終わっちゃったかな・・・)
ハンバーグとエッグをチャパタでサンドした「ロコモコハンバーグエッグ」。
このお店、15時からアルコールメニューがあるんだ。
仕事帰りのOLたちが、お一人様でビアパーティ。
んで、10月は2周年記念でビールを注文すれば、2杯目がタダ。
残り日数が少ないから、急ぎましょうね。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


郡上八幡散歩

2014-10-23 21:50:45 | プチ放浪 都会編



亀尾島トンネルを出て右手に広がる市街地が郡上八幡。
市街地奥の山頂にそびえる郡上八幡城が目に飛び込んでくる。

郡上八幡はなんといっても、日本3大盆踊りのひとつ郡上八幡盆踊り。
8月のお盆中、夜8時から明方まで夜通し踊り続ける「盂蘭盆会」。
4日間の徹夜踊りに参加する踊り手はおよそ25万人に達するという。
飛び入りや離脱も含め、踊りへの参加は自由。
見物人よりも踊り手の方が圧倒的に多いらしい。

長良川の上流に位置し、清冽な水で有名な郡上八幡。古い家並みの軒先を流れる水路がある。
食品サンプルの生産量日本一で、全国シェアの約60%を占めている。
きっかけは、郡上八幡の出身の方が食品模型の生みの親だったこと。
今では郡上の重要な地場産業となっている。
ちなみに、食品模型の最初の作品は昭和7年の「オムレツ」だったらしい。
百貨店(デパート)が客を長時間滞在させるために、テーマパーク化した走りの時代。。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


ランチde世界放浪(48)

2014-10-22 21:51:44 | ランチde世界放浪

 弥助
  住所 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町90
   0183-62-0669

緑と踊りと雪の羽後町は、そばの里だ。
「おら家のおたふく めったにないごと びんとて髪結った お寺さ行ぐどて そば屋さ ひかかって 皆に笑われた」

盆踊りの地口にあるように、カフェとか茶店とかめったにお目にかかれない羽後町では、そば屋が古くからの社交場。
その文政元年創業の老舗。弥助さん。他にはない独特の風味とコシで地元に知られている。
2×8そばで粉を配合し、つなぎにフノリを入れた麺。
ツユは、鰹節・煮干し・昆布・醤油・・・かな。
そばもツユも冷やして食べる「冷やがけ」でいただくのがてっぱん。
穏やかな香り穏やかな風味で、歯ごたえが良く、上品な味わい、喉越し。

フノリをつなぎに使うのは、新潟県の小千谷付近の流儀。
元祖弥助は、今から200年前の文化年間。。
大阪の砂場でそば打ちの修業をしてきた百姓家の7男坊の弥助が、二万石橋のたもとに『弥助そば』を開いたのが始まり。
当時、東北にはなかった、つなぎにはフノリを使った白くて細いそば。そのころから、冷たいかけだけ。
それが街道を行き交う旅人や、市に集まる商人たちの人気を呼び、「冷やかけ」が西馬音内のそばとして定着。
この地の西馬音内盆踊り、富山市八尾の緒わら風の盆。ともに、優雅で流れるような上方風の美しい踊り。
おそらく、フノリをつなぎに使うそばも、新潟・富山と接点があったに違いない。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村