暑中お見舞い申し上げます!
暑い日々が続くでござるが、本年度は海にも行けず、水着のねーちゃんフィギュアも買えず、日焼けができない体なので長袖で過ごす日々でござる・・・
気分的にも涼まりたいと思い、何かないかと探してみた結果・・・
「トランスフォーマー ユナイテッド」より、ゴリラに変形するオートボット総司令官、オプティマスプライマル(UN-30、オプティマスプライマル、3780円)を召喚してみたでござる!
本品は2012年2月に数量限定として販売された「トランスフォーマー ユナイテッド」商品でござるが、商品自体は2006年に「ビーストウォーズ10周年記念」商品として販売されたオプティマスプライマル(日本未販売)の商品流用で、付属されたコミックや宇宙船アクサロンのミニチュアは削除されているでござる。
しかも、本品はデラックスクラス相当の商品でござるが、ユナイテッド版ではヴォイジャークラス扱いで販売されたので、箱がスカスカでござる・・・
本品のビーストモードのデザインおよびギミックは、2005年度展開の「トランスフォーマー ギャラクシーフォース」(海外名、トランスフォーマー サイバートロン)に合わせて設計されており、海外ではビーストウォーズ10周年記念版とは別に、2006年度のトランスフォーマーサイバートロン商品として、一部成型色の変更およびコミックやアクサロンを削除してオプティマスプライム(日本未販売)名で販売されていたりするでござる。
残念ながら拙者は、ビーストウォーズ10周年記念版やサイバートロン版は入手していないので詳しく比べられないでござるが、本体はビーストウォーズ10周年記念版と同じで、ホバーボードにペイントが追加されているくらいでござる?
なお、ビーストモードのデザインはギャラクシーフォースのアニマトロス(海外名、ジャングルプラネット)型トランスフォーマーの特徴でデザインされており、ゴリラよりもヒヒとか類人猿に似ている造形でござる?
ユナイテッド版設定では、ビーストウォーズ時代(?)のオプティマスプライマル(C-1、コンボイ、2980円)にあたるキャラクターで、各バージョンのオプティマスプライマルを一まとめにしたイメージでござるかな?
そう、本品付属のホバーボードはメタルス版(C-40、メタルス・コンボイ、2500円)ヴィークルモードのリスペクトだったりするでござる。
ホバーボードはサイバープラネットキーをチップスロットに差し込む(イグニッション)事で、ブレード(?)が展開し、ミサイル発射ボタンが現れ発射可能になるでござる。
付属のサイバープラネットキーはジャングルプラネットの通常型で、ビーストウォーズ10周年記念版と同じでござる。 なお、本品ではサイバープラネットキー(日本語名、フォースチップ)は海外名称で記されているので、海外版との距離は近くなったでござるな?
お国柄によるローカライズも大事でござるが、共通できる名前は統一してもらう方が、コレクターとしては助かるでござる。 (笑)
ただ・・・
本品はビーストモードでホバーボードに乗る事を前提にしているでござるが、ホバーボード自体に車輪が造形されていない為に、転がし走行が出来ないでござる・・・
オプティマスプライマルのビーストモード本体とホバーボードは接続ピンで固定できるでござるが、ゴリラの首や腰に回転軸が無いのでポージングがイマイチなのでイロイロと物足りないでござる・・・
しかしまあ、某シルバーサーファーに代表される米国ヒーローはサーフボード乗りが多いので、米国の代表ともいえるトランスフォーマーにもサーフボード乗りがいても可笑しくないでござるし、初代コンボイ(01、コンボイ、3900円)もサーフボードには縁があるのでネタとしては悪くないでござる。
ロボットモードへの変形は胴体部に収納された頭部を転回し、上半身と下半身の部位を入れ替える簡易方法で、歴代オプティマスプライマルとはイメージの異なる変形方法でござる。
なお、本品のビーストモード背部パーツの裏側にマ
次期マスターピースも楽しみですね。自分はビッグコンボイかライオコンボイがいいかなと思ったり。今の技術でより洗練されたデザインで見たいですね。(自分には高くて買えないでしょうけど)
これ、BW10周年記念版にもあるのでござろうか?
改めて修正させてもらうでござる。
赤龍殿、拙者も現在、収入が無いでござるが何とかしたいでござるよな。 (笑)