トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ウィンドチャージャー・アニバーサリーエディション コンプリートキャンペーン

2011-05-27 19:14:53 | トランスフォーマー スーパーリンク

Photo

ごきげんようでござる!

「トランスフォーマー / ダークサイドムーン・玩具販売キャンペーン」が始まったわけでござるが、頼みにしていた地元ジャスコには商品すら入荷せず・・・ 個人的な理由でしばらく遠征できない日々でござるから、行動半径3時間以上にあるトイザらスにもヤマダ電機・ジョーシン等にも行けない状況でござる・・・ 今回のキャンペーンは諦めざるを得ないので、気休めに2004年にトイザらスで展開された「ウィンドチャージャー・アニバーサリーエディション コンプリートキャンペーン」を紹介してみるでござる。 (笑)

Photo_2

さて、本キャンペーンは「トランスフォーマー スーパーリンク」に連動した販売促進キャンペーンで、春・夏・秋の3度に分けられて行われたでござる。

まずはオフロードバイクに変形するマイクロンのアクセル(ウィンドチャージャー・アニバーサリーエディション、非売品)でござる!

Photo_3 Photo_4

本品は春のキャンペーンにて、「トランスフォーマー スーパーリンク」商品2000円以上お買い上げで先着4000個(各店30個?)が配布されたようでござる。

Photo_5 Photo_6

Photo_7 Photo_8

商品は同じく「トランスフォーマー スーパーリンク」商品として販売されたクリフジャンパー(SC-09、クリフジャンパー、1029円)に合体するホッパーの成型色変更品で、クリアカラー仕様になっているでござる。

Photo_9

ロボットモードも相変わらず簡易で、ホッパーよりも塗装部分がすくないので更に安っぽい感じでござるが、クリアパーツのおかげで何とか神秘性を漂わせているでござる。

Photo_10 Photo_11

Photo_12 Photo_13

しかし、本品は残念ながら名前以外の設定はなく、如何様なマイクロンなのかも分らないでござる?

Photo_14 Photo_15

ただ、ホッパーの成型色変更品でマイクロンブースター商品として販売されたブレーキ(マイクロンブースターVol.2、⑩、ブレーキ、300円)とは対になった関連性の名前であることは面白いでござるな。

Photo_16 Photo_17

しかしまあ、アクセルは3体合体の頭部及び背部ユニットを担当する訳でござるからチームリーダー的な存在なのでござろうな?

Photo_18

続いて夏のキャンペーンにて配布された、カートバギーに変形するマイクロンのスロットル(ウィンドチャージャー・アニバーサリーエディション、スロットル、非売品)でござる!

Photo_19 Photo_20

本品も全国のトイザらス全店にて、「トランスフォーマー スーパーリンク」商品2000円以上お買い上げで配布された景品でござるが、おそらく本品も春のキャンペーンと同じく4000個が配布されたのでござろうな?

なお、説明書は春・夏・秋キャンペーン共通でござるな。

Photo_21 Photo_22

Photo_23 Photo_24

本品もクリフジャンパーに合体するチャージの成型色変更商品でクリアカラーが美しい一品でござるな。

Photo_25

しかし、ロボットモードが微妙なデザインなので神秘性が伝わらないでござるよな。 (笑)

Photo_26 Photo_27

Photo_28 Photo_29

なお、本品も名前以外の設定が存在しないでござる。

Photo_30 Photo_31

一応名前の由来はマイクロンブスターと同じく部品名称系の大雑把なネーミングでござるな?

Photo_32 Photo_33

無論、スロットルも3体合体で両腕と胴体部を担当するでござる。

Photo_34

そして秋のキャンペーンに配布されたのが、ホバークラフトに変形するマイクロンのスクリュー(ウィンドチャージャー・アニバーサリーエディション、スクリュー、非売品)でござる。

Photo_35 Photo_36

本品も全国のトイザらスにて配布された訳でござるが、配布条件がオメガスプリーム(SC-22、オメガスプリーム、7980円)購入に限定されたでござるな。

Photo_37 Photo_38

Photo_39 Photo_40

なお、本品もクリフジャンパーに合体するランウェイの成型色変更品でござるが、クリアカラーに成った事で内部パーツが透けて見え海洋生物ぽく仕上がっているでござる。

Photo_41

ロボットモードのデザインは褒められたものではないでござるが、拙者的にはクリアカラーのカラーリングは評価したいでござる。 (笑)

Photo_42 Photo_43

Photo_44 Photo_45

無論、本品も名前以外の設定は無いでござるが、スクリューの名前は水属性らしくて好いでござるよな。

Photo_46 Photo_47

拙者的には3体の中で一番好きな商品だったりするでござる。 (笑)

ほら、某ゲッ〇ー3とかポセ〇ドンとか水中戦に特化したロボットこそ男の浪漫を感じるレでござる!

Photo_48 Photo_49

そう、3体合体では脚部を担当する訳でござるが、やはり足を担当する力強さこそが男の証でござるよな!

しかしまあ、スクリューが男なのか女なのか分らないでござるが、デザイン的にはドチラでも可能でござるよな? (笑)

Photo_50

キャラクター設定が無いなら無いでユーザーがイロイロと考える余地があるでござるが、せめて所属陣営(無所属?)とかチーム名くらいは記して欲しいものでござるよな。

とりあえず拙者は合体後のロボット名より、ウィンドチャージャー・マイクロンチーム(仮)と呼んでいるでござる。

Photo_51

では、マイクロン3体合体でござる!

Photo_52

マイクロン合体戦士 ウィンドチャージャー

Photo_53 Photo_54

うむ、クリアボディの体はメカニカルなデザインながら神秘性が強いでござる。

合体後の雰囲気は悪くないカラーリングでござるよな。

Photo_55 Photo_56

これで可動範囲が広ければ言う事が無いのでござるが、マイクロン3体合体ゆえにポージングまでは期待できないものでござる。

Photo_57 Photo_58

Photo_59 Photo_60

なお、ウィンドチャージにも名前以外の設定は無い訳でござるが・・・

一応、ウィンドチャージャーの名前はマイクロン3体合体ロボの日本側命名方式でミニボットのチャージャー(12、チャージャー、500円)より名前を引き継いだもだと思われるでござるが、ミニボットのチャージャー赤いボディだったのに対し、本品は青系で商品名がウィンドチャージャー・アニバーサリーエディションでござる。

・・・これは、元々クリアカラーではない通常カラー(赤系?)の商品を販売するつもりでいたのではないでござるかな? それが何かの理由で販売されず・・・ 否? マイクロンブースターとして販売されたフレンジー(マイクロンブースターVol2、⑩+⑪+⑫合体)が名前を変更されたものだとしたら、日本版命名方式から外れるフレンジーウィンドチャージャー・アニバーサリーエディションの名前に納得がいくでござるよな。

Photo_61

しかしまあ、販売促進キャンペーン景品的にみれば、同日に店舗別で行われるキャンペーンよりも、春・夏・秋の3シーズンを費やして合体させていく達成感は嬉しいでござるよな。

本年度は販売促進キャンペーンにどれだけ参加できるかわからないでござるが、頑張りたいものでござる。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも楽しみにしています。 (ルビ)
2011-05-27 22:35:56
自分も個人的な理由諸々で
なかなかキャンペーンに参加出陣?できなくて
消化不良な日々です。
ずっとトランスフォーマーが大好きです。
消化不良が大好きの要因なのかもしれませんね。


返信する
こんばんは、いつも興味深い記事をUPしてくださ... (ねこざかな)
2011-05-28 01:20:54
実は先般、台湾土産として(生産地は中国ですが)トランスフォーマーのパチモンと思しき変形玩具を十数体頂きました。拙ブログに一部をUPしましたので、もし宜しければ御笑覧ください。お手数ではありますが、もとネタの御教授等いただければ恐悦至極に存じます(汗)

http://nekozakana.blog.so-net.ne.jp/2011-05-28

返信する
このページを観た瞬間、「おぉッ」って思いました。 (nobu)
2011-05-28 10:48:31
とにかく、復旧されて良かったです。

で、このキャンペーンは最近まで知らなかった…というか、最近TF自体集めていなくて、それとはうって変わって戦隊玩具に力を入れるようになったな。
玩具店やホ○ーオフでもそれまではトリプルダクスとか探していたのに、今ではギンガマンの銀河大決戦セット(ギンガマン6人目の戦士・黒騎士と獣装光ギンガイオーのパーツ、ブルタウラスの武器のセット)や、ゴーゴーファイブのグランドライナーを探し回る状態です。

もちろんダークサイドムーンは観に行きますし、前売り券も買いました。すなわち、スーパー戦隊とTF、2つのシリーズの玩具を買い求め、サイフの中がヤバい!とも言うべき状態です(焦)
返信する
こんにちは~ (R-XET)
2011-05-28 23:54:09
そんなキャンペーンあったんですねw
もしかして頭になる部分のマイクロンはマイクロン伝説のウィリーのカラーリングでは?

他にも合体するマイクロンがいたなんて知りませんでした・・・

TF3楽しみです!
ただ10000払って朝鮮版ビッグコンボイ買ったので財布がorzです(汗

返信する
R-XET殿、海外設定ではウィーリー(海外名、パ... (TF馬鹿一代。)
2011-05-29 12:25:46
nobu殿、拙者もTF3の映画前売り券(通常版)は地元で買えないゆえにローソン仕様で購入したでござるが・・・ 今年は地元映画館で7月29日に封切りされるかどうかが問題なのでござるよな・・・
サイフの中身についてはお互いに辛いところでござるよな・・・ (笑)
ルビ殿、欲しい物が手に入らないジレンマも興味を持続させる力でござる。 今は無理でも位置か手に入れるチャンスがあると希望をもつことでござるよな。

ねこざかな殿、パチモンの面白さを理解してくだされば同士として称えたいものでござるが、パチモンはパチモンなので、ちゃんと本家の方もフォローしてあげてくだされ!
優先順位を間違わなければパチモンライフも面白いでござるよな。 ただし、間違っても偽者(コピー品)だけには手を出さないでこだされ!
返信する
御助言ありがとうございます。オリジナルの方も、... (ねこざかな)
2011-05-30 01:40:03
・・・・・つっても、管理人さんのコレクションを拝見しているだけで、いつもお腹いっぱい、しゃーわせな気持ちになっちゃうのですが(笑)

これからも眼福楽しませていただきます。でわでわ。
返信する
ねこざかな殿、今後とも共に精進するでござるよ! (TF馬鹿一代。)
2011-05-31 19:47:49
ねこざかな殿、今後とも共に精進するでござるよ!
返信する

コメントを投稿