トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

襲撃! レオザック

2009-05-30 00:42:04 | トランスフォーマー・V

Photo_40

ごきげんようでござる!

デストロン商品の魅力は、ただの悪役やヤラレ役にとどまらず、主人公側であるサイバトロンを目立たせ、盛り上げるためにも、より強力で印象深い敵役が必要とされたでござる。

特にサイバトロンはオートボットに代表される自動車であり、デストロンはジェットロンに代表される航空機でござるから、時にはサイバトロン以上にカッコイイ商品も多々存在するでござる。

今宵は「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV」の、デストロン軍団・ブレストフォース攻撃副官、レオザック(D-329、レオザック、980円)の紹介でござる!

Photo_41Photo_42 

本品は1989年度の国内専用商品であり、単品販売と6体合体セット(D-335、ライオカイザー、5800円)の2種が販売されているでござるが、商品仕様はドチラとも同じで、悪のシンボルであるブレスト(ライオンブレスト)とライオカイザーの合体用頭部パーツが付属するでござる。

余剰パーツ対策が行われたトランスフォーマーV商品では、唯一合体用パーツを余剰パーツにしてしまった残念な商品でもあるでござる。

Photo_44Photo_45

Photo_46Photo_47 

しかし、商品は原点回帰の意味を込め、スタースクリーム(22、スタースクリーム、1980円)を意識し、米国空軍のF-15戦闘機のライバルである米国海軍のF-14戦闘機をモチーフにしたヴィークルモードを採用しているでござる。

Photo_48

商品は、F-14の特長である可変翼を再現しているでござるが、推進ノズル等が簡略化されており、大味な商品となっているでござる。

Photo_49Photo_50

Photo_51Photo_52   

まあ、商品サイズも関係するでござるが、手軽な商品であることは評価したいでござるな。

Photo_53Photo_54

Photo_55Photo_56

なお、本品はブレストフォースでは唯一の折畳み式着陸脚を機首に収納しており、機体下面(胸部)に取り付けられたライオンブレストの後足が車輪に見立てられる配置でござるが、転がし走行はできないでござる。

Photo_57Photo_58

ライオンブレストは、商品説明にある「胸からブレストも飛び出す!」は再現されておらず着脱式でござるが、レオザック本体はTVアニメ本編で描かれた某F-14戦闘機がモデルの可変戦闘機が有名にした中間形体(?)の再現は可能でござる。 (笑)

なお、中間形体では普通にライオンブレストを取り付けられないので武器モードで銃口を機首に向けると更にソレっぽくなるでござるな。

まあ、コレは確信犯でござろうな。

Photo_59Photo_60

Photo_61Photo_63

なお、ライオンブレストは飛行能力を有し攻撃・追跡と単独行動は可能でござる。

Photo_64Photo_66

武器モードはレオキャノンと呼ばれているでござるが、レーザービーム・ガン(?)のようでござる。

Photo_67

なお、レオザックスタースクリームを意識しつつも、F-14戦闘機をモチーフにしたスカイファイヤー(海外名、ジェットファイヤー、日本未販売)のアニメ版デザインぽい翼の配置や、動物属性を持たせた事によるキャラクター性は独自のもので2番宣旨と呼ぶには勿体無い存在でござる。

PhotoPhoto_2

Photo_3Photo_4

商品のレオザックは、体型バランスに優れているのでござるが、頭部のカラーリングと両足が繋がってしまっているのが残念なのでござるよな。

TVアニメ本編で使用した槍状武器も無いのが更に残念でござる!

因みに本品は付属のシールを貼っていない状態でござる。

Photo_5

さてさて、レオザックは、トランスフォーマーVに置けるデストロン軍団のNo,2であり、デスザラス(D-336、デスザラス、3980円)に変わりリーダーの座を狙う野心家でござるが、実力が伴わず副官の座に甘んじているのでござる。

Photo_6Photo_7 

そう! 副官・・・

普通は合体兵士のリーダーは指揮官とか参謀とか隊長だったりするのでござるが、彼のみ攻撃副官なのでござる。

この肩書きのおかげで、ライオカイザーに合体しても、カリスマ性が無いのでござるよな。 (笑)

Photo_8Photo_9

まあ、6体合体では胸部と成り、合体用頭部を組み合わせる事で、存在感の強いデザインに成るでござる。

余剰パーツが出なければ完璧だっただけに残念でござるが、レオザック後頭のニク抜き穴がライオカイザのマスク部分の模様のようで面白いデザインでござるな。

Photo_10

まあ、ブレストフォースのリメイクは無理だった場合は・・・

合体機能を無視すれば、レオザックのみ、変形×2板、スカイファイヤー(C-06、スカイファイヤー、3150円)の成型色変更品で代用が利きそうでござるかな? (笑)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レオザックは今年のボットコンでSLナイトスクリー... (ネブロン)
2009-05-30 01:13:05
でも、やっぱリメイクするならライオカイザーに合体できるようにして欲しいですけどコストとかプロポーションや可動が犠牲になったりとデメリットが掛かりやすいんですかね・・・・・・ユニバースや限定で合体戦士のメンバーを単品で出す傾向見る限りでは
けど破綻するぐらいなら単品でプロポーションや可動範囲の広さを優先させたのも出すのも有りかなとは思います
レオザックもレオザックでいいキャラしてますしねw
返信する
当時ブレストフォースの中で唯一彼のみ (回し者に非ず)
2009-05-30 01:31:19
買ってもらいました、3節棍のような武器で
戦っていたのが印象深いです、
うろ覚えですが劇中他のブレストフォースも
使用していたような気もします。
返信する
回し者に非ず殿、確かに他のメンバーもイロイロと... (TF馬鹿一代。)
2009-05-30 01:50:34
ネブロン殿、ようはタカラトミーの本気度でござるから気長にまってみるか、アンケートを送るか要望してみるのも気休めでござるよ。
返信する
再び登場です(ぇ (おる)
2009-05-30 04:26:46
当時単品でレオザックを買ってもらい
後にどうしても全員が欲しくなりセットを買ってもらい…
二人になってしまったレオザック…。
個人的に物凄く思い出が残ってるキャラなので
リメイクとかされて欲しいですよね。

次はライオカイザーですかな?w
返信する
結局スタスクにはなれなかったレオザックですな。... (キュウ)
2009-05-30 15:53:32
NAKATAさん自重した方がいいんじゃない。
返信する
劇中、数多くの迷ゼリフwと妹がいるという、ネタ... (ミスターグラブシ)
2009-05-30 22:16:18
劇中、数多くの迷ゼリフwと妹がいるという、ネタには困らないキャラでした(笑)
返信する
お久しぶりです!バンブルプライム復活です! (バンブルプライム)
2009-05-31 13:42:41
レビュー再開するのでよければまた来てください
返信する
おる殿、次回はライオカイザーでござる! (TF馬鹿一代。)
2009-06-02 02:57:36
予定では5月中に更新が出来る予定で6月一発目はリベンジ商品のハズだったでござるが・・・
予定通りにいかないものでござるな。 (笑)
ミスターグラブシ殿、キュウ殿スタースクリームに成れなくとも彼はレオザックとして名前を残したデストロン兵士でござる。
バンブルプライム殿、復活オメデトウ!
拙者の方は3日もブランクを開けてしまったので、コチラの整理が終わったら覘かせていただくでござる。
返信する

コメントを投稿