子供が選ぶ、先生になって欲しい人物の5位は仮面ライダーカブトだとか?(ヒビキさんじゃないでござるか?) いいでござるか?こんな自己中心的なヒーローが教師で・・・協調性の無い子供が出来てしまうでござるよ?
しかし、このアンケート何歳の子供100人に聞いたでござるか? 4位がプリキュアでござった・・・とっ言うことは変身後で天道総司じゃ無いでござるか? 人格は別で、ただカッコイイだけでござるか? だったら、良いがコレって問題でござるよ。
でも一つ言えるのは、テレビの影響は強いと言う事でござる。 プリキュアもカブトも全国放映中(たぶん?)の子供番組ではトップタイトルだと思うでござる。
拙者の地元でもコレはリアルタイム放映中でござる。 拙者の住む地域は場所により東海圏、関西圏、のテレビ放映の電波が両方受信できるか?どちらか一方か?両方入らないのパターンである。 で、拙者のテレビは本宅が有線を引いているので両方入るパターンでござるが、拙者の部屋は、そのお陰か影響で、両方入らない・・・というかミックスされて両方の電波が入るのと入らない放送がでてきて、しかも、受信状態が悪いでござる・・・
だから、テレビ情報誌は東海版と関西版が売られているが、拙者のテレビのチューナーは、ドチラの放送を拾っているかわからないでござる。 流通ルートでは東海圏にあたるそうだが、実際トラック輸送を考えたら関西ルートの方が近いでござる。が、途中に荷物を降ろしながら来る事を考えると時間は掛かるが順当なんでござろうな・・・関西ルートなら途中で降ろすような地域が無いでござるから?(奈良の吉野から山ばかり2時間走るでござるよ)
奈良や和歌山に車で行くのは30分掛からないのに愛知県に行くには5時間以上掛かるでござるよ。 小泉総理だって北朝鮮に行くのだって日帰りできるのに、拙者の住む熊野は日帰り出来ないでござるよ、近くに飛行場がないでござる・・・陸の孤島とは良く言ったでござる・・・これでまだ三重県は東海地区と言えるでござるか? たしかに鈴鹿あたりなら東海地区だしムリすれば伊勢神宮までなら東京から日帰り可能でござろう・・・しかしその先から高速道路が無いでござる・・・田舎に要らない高速道路は作らないと言うが拙者の住む地域は国道1本しかないために通行止めが有れば孤立するでござるよ。
たしかに、世界遺産に成った熊野古道が在るでござるが・・・車は通れないでござる・・・津や四日市には関係無いでござる(あそこは伊勢路、東海道)。 東海地区でも無く関西地区でもない近畿地区・・・そもそも、近畿地区ってドッチでござるか? しかも、拙者の住む紀伊半島の南端・・・東紀州でござるよ・・・中途半端な地域でござる・・・
電車でGOがバカ売れした時・・・この地区のゲーム販売店ではホトンド売れてなかったでござる? それは東紀州に鉄道がJRの紀州線しかなく、本数も少ない・・・鉄道ファンが少ないのだ・・・だから、鉄道系の玩具も売れていない・・・電車やバスを利用するより自家用車を利用する方が便利なのでござる。 はい、そうすると子供は鉄道に触れる機会が少なくなり電車(紀州線はディーゼル機関車)ばなれが増え鉄道ファンが育たないでござる。 しかし、機関車トーマスはソコソコ売れているでござる。テレビの影響は大きいでござる。 ちなみに、「和歌山県は、びんちょうタンを応援します。」と言っていたがテレビ放映が無いと和歌山の同士が嘆いていたでござる。
だから、田舎に置けるテレビ情報は大事でござるよ、地元でトランスフォーマー・ギャラクシーフォースやZOIDS・ジェネシスが売れないのはテレビ放送が無いからでござる。 だから、シリーズ最初は入荷しても新商品は入荷していないでござる。 だから、仮面ライダーや戦隊シリーズ、ウルトラマン、プリキュアは強く主力商品で次いでポケモンやムシキング、ドラえもん、アンパンマンと続く・・・セイザーXもテレビ放送が入らない地区がありトランスフォーマーと同じ扱いでござる・・・やはり全国放送のバンダイ系は強いでござる・・・しかし、同じバンダイでもマシンロボ、ケロロ軍曹、はテレビ未放送なれど新商品は入荷するでござる・・・理由はテレビCMが流れているからだとか?
大丈夫でござるかタカラトミー?リュウケンドウは全国放送ではないで拙者の家では観られないでござるよ。 全国放送はムリでもCMくらいは流すでござる。
東紀州では全国放送外のテレビ番組は海外の出来事なみでござるよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます