ごきげんようでござる!
恐竜戦隊3人目は、戦隊一の努力家にして、一番人気(?)の突撃兵 カクリュウ(D-324、カクリュウ、850円)の紹介でござる。
サイボーグトリケラトプスに身を包んだ突撃兵カクリュウは恐竜戦隊の中でも一番鈍感でのろま。隊の統率を乱し、隊長のゴウリュウ(D-322、ゴウリュウ、850円)に何時も怒鳴られる存在でござる。 しかし、カクリュウは恐竜戦隊で一番の努力家であり、その実力をフルに発揮すればトップ戦士になれる素質は十分にあるという設定でござる。
そう、この設定はサイボーグティラノザウルスとペアを組むゴウリュウにリーダーの座を奪われ、本来のリーダー的位置に居る筈のカクリュウを救済する為の設定でござる。
しかも! この設定はトリケラトプスのユーモラスさと、カクリュウの体型(他のメンバーに比べると太い)が鈍感なイメージと会い交わりTVアニメでも十分活かされた成功例でござる。 (カクリュウを擬人化すればデブキャラ決定!)
海外で販売されたカクリュウと同型のプリテンダーモンスターのスロッグ(日本未販売)はリーダーを務めており、アウターシェルも肉団子・・・ 否? 鍵爪モンスターで、彼らのモンスターモードも鍵爪モンスターとか一角獣モンスターと呼ばれているでござる(?)。
尤も、ロボットモードもモンスターモードも然程シルエットが変わらず、TVアニメ(トランスフォーマーV)にはモンスターモードは登場しないでござる。
いやホント! ロボットモードのデザインは頭を出して足を回転させ前後の向きを変えただけでござる・・・
一応武器のトリケラガンを持たせる事が可能でござるが、何故かパッケージイラストでは、ライリュウ(D-327、ライリュウ、850円)のブロントガンを持った常態で描かれ、ライリュウのイラストもトリケラガンを持った常態で描かれているでござる。 たぶんイラストの方が間違いだと思うでござるが、海外版のプリテンダーモンスターは所持していないので、パッケージイラストは分からないでござるよ?
武器(トリケラガン)、合体用パーツ(ダイノキング頭部)ダイノブラスター(ダイノキング用武器)をサイボーグトリケラトプスの背部に取り付ける事により余剰パーツが出ない配慮は嬉しいものの、デザイン上は変なのは隠しきれていないでござるよ。
そう! カクリュウはダイノキング(D-328、ダイノキング、4980円)の胸部及び頭部に合体する訳でござるから、大事な存在でござるよ。
当時はティラノザウルスがリーダーじゃなければならない風潮が有ったでござるな・・・
現在放送中の某恐竜TVアニメではトリケラトプスが主人公(?)でござるよ、聊か登場が早かったトランスフォーマーかもしれないでござる・・・
しかし、結果的には成功したキャラクターでござるな。
コミック版にて腕立て伏せが苦手で最後まで頑張ったという微笑ましいエピソードが有るのも印象的でござる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます