トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ナンパ師!グライド

2010-03-04 10:13:58 | TF・マイクロマスター

Photo_20

ごきげんようでござる!

トランスフォーマーではチームを編成する場合、何故か一人~2人は統一感の無い異質なヴィークルモードに変形するでござる?

チームとしての行動範囲を広げる為の編成か、はたまた商品的に変化を付けたいだけなのな分からないでござるが、いまだに伝統として残っているでござる。

今宵は2002年展開の「TRANSFORMERS MICROMASTER」より、サイバトロン・都市災害のスペシャリスト集団、ターボチームで唯一の2輪バイクである、グライド(6体合体戦士 シックスターボ ②、グライド、300円)の紹介でござる!

001Photo_21 

本品はコンビニ系で販売されたた商品で共通パッケージながら種類を選べる事でダブリを回避できる初心者にも優しい商品でござるが、通常カラーに加えてブラックバージョンを混ぜるなどコレクターには複数買わせようとする厳しい商品だったでござる! (笑)

しかしまあ、商品自体は1992年に販売された「トランスフォーマー 合体大作戦」版シックスターボ(TF-03、シックスターボ、2200円)のシール処理を塗装とプリント処理に変更した単品販売版商品でござる。

PhotoPhoto_2 

Photo_3Photo_4 

商品は僅か4.5センチで簡易構造でござるが、ヴィークルモードのデザインはゴールドウィング風のバイクである事が確認できる。

ゴールドウィング風のデザインといえば、勇者シリーズのガンマックス(白バイ刑事、ガンマックス、3980円)を思い浮かべるでござるが、本品はポリスバイクではないでござる。

Photo_5Photo_6 

なお、TF-03版グライドとの違いはサイバトロンマークなどがシールからプリント処理に変更されており、トランク部分左側にプリント処理されたメーカー刻印が良い味を出しているでござる。

Photo_7

しかし・・・ ロボットモードは大きさゆえの問題もあるのでござるが・・・

酷いとしか表現できないのでござるよな。

イラストでは両足が描かれているのでござるが、商品は1本足でござる。

う~む・・・ コレは俗に云うマーメイドスタイルで、同じくバイク系トランスフォーマーの劇場版「トランスフォーマー / リベンジ」のクロミア(RA-11、クロミア、2415円)やアーシー(RA-23、アーシー、2415円)の先駈けでざるかな? (笑)

Photo_8Photo_9 

Photo_10Photo_11 

まあ、短い腕には拳もモールドが施されており、一本足でも接地性は高いので、見慣れれば可愛く見えてくるでござる。

「小さくて可愛い!」は正義でござるよな。 (笑)

Photo_12Photo_13 

なお、グライドはマイクロマスターとして単品販売された事により、新たに設定が製作されたでござる。

なんでも戦闘時以外は常に地球人女性を乗せてツーリングを楽しむ姿が目撃されており、本人曰く情報収集の一環だそうでござるが・・・ 「地球に来た事を一番喜んでいる奴」と仲間内では呼ばれており、軽薄そうに見えるがスピード・パワー共に優れた戦士だそうでござる。

Photo_14Photo_15 

本品にはシックスターボ用合体用パーツが付属しており、グライドは6体合体のシックスターボ腰部を担当するでござる。

が、合体後は正面から全く見えないので、居なくとも良いなどと云われているでござるな。

まあ、6体合体でござるからグライドも必要なのでござるよ!

なお、本品でもマインドチェンジャーウィルスに感染しデストロンに逆進化した姿のブラックバージョン(6体合体シックスターボ ②、グライド、300円)も存在するのでござるが、拙者は未入手なのでござるよな。 (残念)

Photo_16Photo_17

 

因みに、バイク系トランスフォーマーが浮いてしまう理由は搭乗者がいないことでござる。

バイクは搭乗者と人機一体と成ってこそ絵になる存在なのでござるが・・・

残念ながら、マイクロトランスフォーマーに合うようなフィギュアがなかなか無いのでござるよな。

1/24サイズのヒューマンアライアンス版ミカエラ・ベインズ(RA-25、スキッズ&ミカエラ・ベインズ、5250円)を乗せてもポケバイ状態でござる。 (笑)

Photo_18

まあ、それだけマイクロトランスフォーマー(マイクロマスター)が小さい理由でござるよな。

なお、グライドは2004年に海外で販売された「TRANSFORMERS UNIVERSE」版ではサイバトロン・グルーブの名前で販売されており、プロテクトボット部隊のグルーブ(C-74、グルーブ、880円)のマイクロマスター版扱いだったようでござる?


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四輪車の中に一人二輪車と言う、マイクロマスター... (キュウ)
2010-03-04 17:04:13
彼は設置性いいですけどシックスウイングの方はバランスが悪いです。
返信する
二輪車系は個性的で面白いですけれど、ロボットモ... (モケ)
2010-03-04 20:29:35
でも、やっぱり普通の車ばかりじゃ面白くないから、これはこれでいいと思う。
ノリの軽そうな性格設定もポイントだと思いますし。

あと、シックスターボの余剰パーツ対策については、あまり知らなかったので、合体以外には使えないと思っていました。
申し訳ない。
返信する
モケ殿、シックスターボの合体時を紹介する時には... (TF馬鹿一代。)
2010-03-04 22:40:37
キュウ殿、シックスウィングは別の機会に紹介するので首長竜になって待っていてくだされ!
返信する

コメントを投稿