トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

What’s マイケル?

2010-12-24 19:37:59 | レスキューヒーロー・ゴーボッツ

ごきげんようでござる!

世はクリスマスイブで浮かれているようでござるが、何故かマイケル・ジャクソンの映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」地上波初公開だそうでござる?

マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD] マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2010-01-27

ならば、当方も記念に2003年展開の「キッズトランスフォーマー レスキューヒーローゴーボッツ」より、飛行機に変形するマイケル(GO-12、マイケル、2980円)の召喚でござる!

Photo_5

本品は2002年にハズブロの幼児ブランドであるプレイスクールより「ビッグアドベンチャー トランスフォーマー」商品として販売されたエアーボットの日本仕様商品であり、音声ギミック(LR44ボタン電池3個使用)を日本語に変更した大型商品でござる。

Photo_6 Photo_7

日本版商品では説明書を兼ねた絵本が付属しており、パッケーノの中箱はジオラマ仕様で別売り商品の中箱と連結可能でござる。

Photo_8 Photo_9

Photo_10 Photo_11

本品のヴィークルモードは低年齢向け商品なので丸っこくなっているでござるが、完全なSFデザインの飛行機でござる。

Photo_12

ただ・・・ この飛行機のデザインは何処かで見たような気がしない訳でもないでござるが、興味深いデザインで翼の肉抜き穴なども良いアレンジでござる。

Photo_13 Photo_14

Photo_15 Photo_16

なお、本品は同時販売のジェット機に変形するJ.J(GO-13、J.J、2980円)とは変形機能や一部パーツを共通する商品でござるが、全く別の商品でござる。

Photo_17 Photo_18

本品の前部車輪は折りたたみ可能で転がし走行もできるでござるが、なんと言っても一番のギミックはコクピット部分を押すと再生される電子音でござる。

ゴォーーーーー

と、ジェット音が聞こえるはずなのでござるが・・・ なんだか波の音のようにも聞こえるでござる?

もう少し、ジェット音が長く聞こえれば良いのでござるが、短い間隔なので連続して再生すると波の様な感じになるでござる。 (笑)

Photo_19

ロボットモードの変形は、機首を折りたたむだけのフリップチェンジャー風な一発変形でござるが、手足の調節必要でござる。

Photo_20 Photo_21

Photo_22 Photo_23

大きな翼とボリュームある手足が魅力なデザインでござるが、手首・足首がない大雑把なデザインでござる。

Photo_24 Photo_25

電子ギミックはロボットモードに変形する事で切り替わり、胸部スイッチを押す事で目が点灯しランダムでセリフが再生されるでござる。

Photo_26

「マイケル ロボットに変形だ!」

「GO! GO! ゴーボッツ!」

「GO! GO! マイケル!」

「いくぞ! ゴーボッツ」 「GO!」

「とぶぞ! ゴーボッツ」

「マイケル 変形だ!」

「行くぞ!」 ゴォーーーーー

「ゴーボッツ 変形だ!」

「マイケル ラジャー」

Photo_27 Photo_28

Photo_29 Photo_30

なるほど、ランダムに再生される電子音ギミックは子供受けしそうな商品でござるが、日本の子供に受けるデザインではない事が悔やまれるでござる。

商品的にも強度は有るが、腕の可動には癖があるのが欠点でポージングが難しいでござる?

Photo_31

そう、商品サイズ的には大味で電子ギミックしか取得が無いような感じで物足りないのが本音でござるな。

せめて両腕にミサイル発射ギミックを付けたり、脚部のジェットノズルを光らせるなどの工夫があれば評価が変わったかもしれないでござるが、低年齢層(対象年齢3才以上)商品なので強度や安全性を重視したのでござろうな。

まあ、「キッズトランスフォーマー レスキューヒーローゴーボッツ」は販売戦略次第では大化けする商品だったのに終了させたのは残念でござる!

・・・しかし、何故に本品はマイケルと名付けられたのでござろうか?


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうせ、ユナイテッドも劇場版までの繋ぎでしょうね。 (くぼやん)
2010-12-24 20:28:40
にしても、最近のロボット玩具は、商売が下手としか・・・。
商売的に安定してるのは、戦隊シリーズのロボットぐらいでしょうか?
ここ数年の男性向けアニメといえば、萌え系ばかりでウンザリ(とくに、低年齢本来のファン層以外に。
あとは、モンスターやカードゲームぐらいでは?
すみません、ちょっとネガティブな気持ちになってしまいました。
返信する
因みにマイケルが来日した時に原宿のキディランド (ばーばりあん)
2010-12-24 21:43:07
で買っていったのは超神MFのオーバーロードだっ
たそうです。当時、働いていた先輩からの情報です。
返信する
ビークル時の音が「ポォオオオォーーー!!」だっ... ()
2010-12-24 23:16:42
今の技術でゴーボッツを作りなおしたら凄いものができそう、というのはTFの常套句ですね。
日本限定の、完全子供向けシリーズとかやってくれないでしょうかねぇ。
返信する
功か偶然か今日の帰りにゲームセンターにムーンウ... (ヌエベ)
2010-12-25 00:17:35
サウンドギミックは海外がやるような事をただ直訳した様な感じですね。これ日本のアニメイテッドの様にやってたらは受ける見込みがあると思います。デカイアイアンハイドの「おかあさ~ん」みたいに(笑)
ゴーボッツは良い条件を結構満たしてるに忘れされれるには惜しいかと。
返信する
通常のTFと比べれば、ロボもヴィークルも大味とい... (ズッツトン)
2010-12-27 09:29:41
でも、ニュースとか見ていると、何故にそんな物で?という商品で指切断とかあるから、大人でも指挟みそうなTF系商品は難しいんですかね。
(書いてて背中がゾワッとしました。痛い系は見るのも言うのも駄目です。けっして、雪が積もってて寒いわけじゃありません。外を確認しようとしたら窓が凍って開かなかったけど)
返信する
ズッツトン殿、レスキューヒーローゴーボッツは、... (TF馬鹿一代。)
2010-12-28 14:02:36
何処かで見かけたら一度手にしてみてくだされ。
ヌエベ殿、サウンドギミックとアニメの連動は重要なポイントでござる。同じ声優か否かで評価が変わるでござるからアニメイテット商品は成功でござるよな。 (笑)
山殿、その手のネタはアニメと連動していれば実現していたかもしれないでござるな。 (笑)
ばーばりあん殿、その話は初耳でござtるな?
米国未販売のライデンの合体セットを買ったとかの話を何処かで聞いた覚えがあるのでござるが・・・

くぼやん殿、そう思うのであれば、先ず自分で買った後にメーカー側に御意見を言うなり、付属のアンケートを送るなりしてメーカー側に消費者の意見を言うことが大切でござる!
何事も、行動する事が最初の1歩でござるよな。
返信する

コメントを投稿